【文化祭・学園祭の出し物に】迷路のオススメのアイデア・トラップ
文化祭の出し物で何をやろうかと考え中の方、迷路を作ってやってみるというのはどうでしょうか?
ただ、普通の迷路を作るのも大変なのですがそれよりもっと、工夫をこらして文化祭を盛り上げたい!という方必見です。
迷路の中に仕掛けるトラップや本格的な迷路のアイデアをいただいたり、作った人も楽しんだ人も、きっとみんなの最高の思い出になる迷路のアイデアを詰め込みました。
写真を撮りたくなるような楽しいものからビックリするものまで、作る人も楽しめるアイデア集です!
- 文化祭で脱出ゲームをしたい!リアル脱出ゲームの作り方とコツ
- 【文化祭】お化け屋敷に取り入れたい仕掛けのアイデア
- 【文化祭・学園祭】謎解きゲームの作り方やコツ
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
- 高校生だから作れる!?文化祭のアトラクションアイデア
- テーマパーク顔負け!文化祭・学園祭にオススメのアトラクション
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【文化祭】出し物の人気ネタランキング
- 映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
- 【ジャンル別】文化祭・学園祭の出し物カタログ【2025】
- 【文化祭】プラネタリウムの手作りアイデア
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 【かわいい景品】文化祭の手作りの景品・おすすめアイデア
【文化祭・学園祭の出し物に】迷路のオススメのアイデア・トラップ(41〜50)
タイムトライアル迷路

文化祭の出し物を考え中のみなさん、大量のダンボールとビニール袋を使った巨大迷路はいかがですか。
シンプルな作りなので制作時間も2時間ほどで手軽に作れます。
準備時間が限られている文化祭などにとてもオススメ!
赤ちゃんのようにハイハイして進まなければならない、タイムトライアルがあるなどのオプションを設定することで、よりゲーム感覚で楽しめますよ。
迷路の装飾を工夫したり、罰ゲームを設定するなど、他にもクラスのみんなで話し合ってアレンジしてみてくださいね!
巨大すべり台付き迷路

文化祭や学園祭の出し物を考えているみなさん必見!
こちらの迷路は身近な素材のダンボールをいくつもつなぎ合わせて作られた巨大すべり台付きダンボール迷路です。
ダンボールは大きさが同じくらいのものを使うと比較的ラクに制作できますよね。
ダンボールを貼り合わせるだけのシンプルな作りながら、設計を工夫すると本格的な迷路が作れます!
ダンボール箱を重ねて作られたすべり台は1度はすべってみたくなりますよ。
教室でも楽しさを味わえると思いますが、体育館などの広い会場に設置すればよりダイナミックな迷路体験ができますね。
ジャングル迷路

ジャングルをテーマにした迷路もおもしろそうなアイデアですよね!
壁や通路に木や植物をイメージした装飾を施すほか、ダンボールなどを使ってジャングルで暮らしている動物のオブジェを作って設置しても雰囲気が出そうですね。
通路には川を作って通れないエリアを作ったり、丸太の一本橋を用意したりと、さまざまなアイデアを盛り込んでみましょう。
学外から小さい子供たちがたくさん来場するような場合には人気が出そうなアイデアですね!
おわりに
文化祭の迷路のアイデア、たくさん紹介しましたがどれかやってみたいというものはありましたか?
普通の迷路よりもきっとグンと盛り上がるアイデアの数々、学校内でも話題になるかも?
ぜひ参考にしてチャレンジしてみてくださいね!






