メンヘラソングを奏でるバンド。弱った心に染み込む歌詞が魅力
もともと「メンヘラ」とは「メンタルヘルス」の略で、精神的に不安定になってしまっている状態を指します。
そこから転じて、恋愛においては「重たい」と言われる人のことも指し、相手への思いが強すぎたり過度に束縛してしまったりする人に対しても使われています。
この記事では、メンヘラモードに入ってしまったときに聴きたい楽曲を手掛けているバンドを紹介していきますね。
日常生活で心が疲れてしまったり、恋愛で相手への思いが膨れ上がって重たくなったりしてしまうことは誰しもあること。
そんなときにあなたの心に寄り添ってくれるバンドを厳選しましたので、彼らの楽曲を聴いてみてください。
メンヘラソングを奏でるバンド。弱った心に染み込む歌詞が魅力(11〜20)
メロウ椎名林檎

好きな人のことを考えて心が重くなってしまう方の心を支えてくれるのはシンガーソングライター・椎名林檎さんです。
恋人への素直な思いを歌ったキュートな楽曲から、エキゾチックな大人の魅力が詰まったナンバーまで幅広い音楽性で知られています。
力強くもはかない歌唱によって、本音を描いた歌詞がより響くのでしょう。
ロックバンド・東京事変のボーカルも務める彼女の活躍には目が離せません。
恋愛で相手への思いが重くなってしまう方は、『ギブス』や『ここでキスして』などを聴いてみてください。
Stay With MeFOMARE

恋愛模様を描いた情熱的な楽曲をリスナーに届けるロックバンド・FOMARE。
「失恋」をテーマにした切ないロックナンバーで人気を集めました。
3ピースバンドならではのストレートでシンプルなサウンドが心に刺さります。
リアルな日常生活を描いた歌詞も彼らの魅力の一つといえるでしょう。
『Lani』などの切ない思いが詰まった楽曲は、メンヘラモードのあなたに寄りそってくれますよ。
心のモヤモヤを吹きとばすロックに耳を傾けてみては?
いつかSaucy Dog

胸がキュッとなるほどの恋愛模様を歌う楽曲が魅力の3ピースロックバンド・Saucy Dog。
石原慎也さんのハイトーンボイスでつづる切なくもキャッチーなサウンドで知られています。
彼らは『いつか』や『結』などのスローテンポな楽曲でも人気を獲得しました。
心の動きをていねいに描いた歌詞がリスナーの心に響くのでしょう。
シンプルなバンドサウンドだからこそ、楽曲の温かいメッセージがダイレクトに伝わってきます。
恋に悩んで心が落ちつかない時には彼らの楽曲を聴いてみてください。
銀河街の悪夢SEKAI NO OWARI

唯一無二のファンタジーな世界観をもつ男女混合4人組バンド・SEKAI NO OWARI。
キャッチーなポップスからダークな雰囲気の曲まで幅広く制作しています。
絵本や夢のなかに迷いこんだようなサウンドのなかにある、現実的なメッセージも印象的です。
エレクトロニカを用いた多彩なサウンドエフェクトも彼らの楽曲をみごとに演出していますね。
「何をやってもうまくいかないな……」という時には『銀河街の悪夢』などを聴いてみてください。
Fukaseさんのホーリーな歌唱がつらい心に寄りそってくれるでしょう。
ホワイトアウトreGretGirl

失恋のつらい気持ちに寄りそって力に変えてくれるのは3ピースロックバンド・reGretGirlです。
2015年に結成された彼らは誰もが感じる心の不安を現した歌詞で、ティーンを中心に人気を集めました。
疾走感のある爽やかなギターサウンドの楽曲が多く、邦ロック初心者の方にもオススメのバンドです。
彼らの代表曲『ホワイトアウト』は好きな人や恋人からの「連絡が遅いなぁ……」と感じた経験のある方は思わず共感してしまうでしょう。
落ちこんだ心に寄りそうバンドをお探しの方は一度聴いてみてください。
妄想日記シド

数多くのアニメやテレビ番組のタイアップを担当するロックバンド・シド。
ヴィジュアル系バンドらしい華やかさを持ちながら、どこかポップなサウンドが魅力です。
『嘘』や『御手紙』など、日本語の美しさを感じられる楽曲が心に響きます。
ボーカルのマオさんによる力強くもノスタルジックな歌唱も印象的です。
キャッチーかつエレガントなサウンドで知られる彼らは、J-POPやアニソンを好む方にもオススメ。
「メンヘラソングが聴きたいな……」という気分の方は『妄想日記』などを聴いてみてください。
メンヘラソングを奏でるバンド。弱った心に染み込む歌詞が魅力(21〜30)
メンヘラサーカスsylph emew

滋賀県発のロックバンド、sylph emew。
彼女たちは重厚なサウンドで日本のみならず、世界中の音楽ファンを魅了しています。
そんな彼女たちの代表曲にはメンヘラの気持ちを歌った『メンヘラサーカス』があります。
さらに、他にもメンヘラをテーマにした曲があるので、チェックしてみてくださいね。
それから、よりバンドの世界観を楽しむ方法として、ボーカルの良夢さんのYouTubeチャンネルを見てみるのもオススメです。
中にはメンヘラについて語っている動画もあります。