ライブハウスでは、たくさんのバンドが「バンドを続けるのは大変だ」とMCで語っています。
私もバンドを続けるのは「大変だなー。
辞めたいなー」って瞬間にぶち当たることもあるんですが、それよりもバンドをやってて良かったと思う時のほうが多いです。
今回はそんな瞬間を5つご紹介します。
- 【2025】気分爽快!おすすめの邦楽ガールズバンドの元気ソング
 - ガールズバンドの応援ソング。おすすめの名曲、人気曲
 - 【低音】ベースソロが光る邦楽曲まとめ【テクニック】
 - ガールズバンドの可愛い歌・人気曲ランキング【2025】
 - ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
 - カラオケで歌いやすいガールズバンドの名曲
 - ガールズバンドの友情ソング
 - カラオケで盛り上がるガールズバンドの名曲
 - かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
 - ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
 - 推しバンドがきっと見つかる!邦楽ガールズバンドの傑作選
 - 【低音】高難易度なベースが聴ける邦楽まとめ【かっこいい】
 - ガールズバンドの恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
 
交友関係が広がる

長くバンドをやっていると、いろいろな人と知り合います。
バンドマンには私みたいにバンド1本で生活している人と、他に職を持ちながらバンドをやっている人もいます。
いろんな職業の方がいるし、家庭がある方もいるのでさまざまな話が聞けるのが楽しいです。
またバンドマン以外にも、レーベル関係者、アパレルブランド関係者、CD屋の方、音楽業界のいろんな方々と知り合えます。
個人の仕事をもらえる
私は自分のブログを運営してブロガーとしても活動しているのですが、バンドのファンの方が一定数見てくれるのでアクセス数が安定してブログ運営できています。
またバンドをやっているおかげでSNSのフォロワーが増え、商品やサービスを宣伝するインフルエンサーのお仕事を個人で頂けるようにもなりました。
影響力を売りとするお仕事を一定数のファンがいることで頂けてるので、ファンにはとても感謝しています。
憧れの先輩アーティストのライブに行ける
結果を残してでかいステージに立つ先輩達、そんな先輩アーティストのライブにゲストパスを出していただけることがあります。
小物幸甚だしいですが、中高生の時はそんな未来が来るとは想像もしなかった、憧れた関係者席に入れてもらえるのはありがたくうれしいです。
まず自分がその大きなステージに立てるようになれよっ!
て話ですが。
頑張る活力をもらえる瞬間です。
仲間がいる

- バンドは仕事を分担できる
 - 苦労も喜びも分かち合える
 - バンド始めたては何かとお金もかかりますがメンバーで割り勘できる。
 
私の好きなアーティスト、岡崎体育さんもそんな歌を歌っていました。
かつてライブツアーをシンガーソングライターの方とまわったことがあるのですが、1人で長距離を運転し、とても大変そうでした。
それに比べると、バンドは揉めることもあるし売れても売り上げはメンバーで割ることになるけど、支え合える分楽だなーと寂しがりやの私は思うのでした。
ライブが気持ちよすぎる!

日々メンバーで切磋琢磨(せっさたくま)して仕込んできた楽曲をステージから放つ時、フロアでファンが楽しんでる姿を見るとすごくうれしくて、超超超気持ちが良いです。
何がしたくてバンドをやってるかって、ライブをしたくてやってます!
私にとっては何よりの快感で人生の楽しみです。
よりお客さんが多い方が気持ちいいけど、私のバンドの楽曲的にそれよりも、より笑顔な人が多いと「あーやってて良かった」って思います。





