RAG Music元気が出る歌
素敵な元気ソング
search

聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌

疲れやストレスなどで、どうにも元気が出ない時ってありますよね。

学生であっても社会人であっても、それでも平等に明日は来てまた学校や会社に向かわなくてはいけません。

もちろん主婦の方であっても日々忙殺されて元気な顔を見せられない時もあるのではないでしょうか。

そこで今回は、聴くだけで元気が出る楽曲をリストアップしました。

リリースされた時期としてはゆとり世代の方にど真ん中ですが、幅広い方に聴いていただければ幸いです。

聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌(1〜10)

何度でもDREAMS COME TRUE

感動的なメッセージと力強いメロディが心に響く、DREAMS COME TRUEの代表曲の1つ。

フジテレビ系ドラマ『救命病棟24時』(第3シリーズ)の主題歌として2005年2月にリリースされた本作は、困難に立ち向かう勇気と希望を与えてくれる楽曲です。

吉田美和さんの圧倒的な歌唱力と中村正人さんの感動的なメロディーが、リスナーの心を深く揺さぶります。

何度も挫折しても諦めずに挑戦し続けることの大切さを教えてくれる歌詞は、多くの人の心の支えとなっていますよ。

落ち込んだ時や頑張る勇気が欲しい時に聴けば、きっと明日への希望が湧いてくるはずです。

じょいふるいきものがかり

いきものがかり 『じょいふる』Music Video
じょいふるいきものがかり

元気いっぱいのサウンドと、思わず口ずさみたくなるキャッチーなメロディーが特徴のポップナンバー。

2009年9月にリリースされた、いきものがかりの15枚目のシングル曲で、江崎グリコ「ポッキー」のCMソングとして起用されました。

水野さんが作詞・作曲を手がけ、いきものがかりらしさを一新する楽曲を目指して制作されたそうです。

擬音語を巧みに取り入れた歌詞は、聴く人の心を元気にしてくれますよね。

思い切り楽しむことの大切さを伝える本作は、疲れているときや落ち込んでいるときに聴くと、明日への活力をくれる1曲になるはずです。

飛行艇King Gnu

現状を打破し、新たな一歩を踏み出したいときに背中を押してくれるのが、独自の音楽性で注目を集めるKing Gnuによる1曲です。

社会の常識や正しさに縛られず、過去も未来もすべて抱きしめて自らの意志で進め、という力強いメッセージが込められていますよね。

スタジアムを揺らすような壮大なコーラスと地を這うような重低音が一体となり、聴く者の魂を激しく揺さぶります。

本作は2019年8月に公開され、ANAのCMソングにも起用されました。

大きな挑戦を控えている時や、自分を奮い立たせたい朝に聴けば、無限の可能性を信じさせてくれるのではないでしょうか。

聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌(11〜20)

LOSER米津玄師

米津玄師 – LOSER , Kenshi Yonezu
LOSER米津玄師

絶大な人気を誇るシンガーソングライター、米津玄師さん。

この作品が世に出た時、MVで披露したコンテンポラリーダンスに驚いた人も多いのではないでしょうか。

ヒップホップを取り入れたエッジの効いたサウンドがテンションを上げてくれますよね。

どうせなら遠吠えだっていいと開き直り、無様でも転がり続けることで前に進むんだという力強いメッセージが、何も背負わずに全力でぶつかる勇気をくれるようです。

2016年9月に『ナンバーナイン』との両A面シングルとしてリリースされ、2018年にはHonda JADEのCMソングにも起用されました。

心が折れそうな時や、新しい一歩を踏み出したいときに聴いてほしいロックチューンです。

明日へのマーチ桑田佳祐

桑田佳祐 – 明日へのマーチ(Full ver.)
明日へのマーチ桑田佳祐

2011年、多くの人が明日への不安を抱える中で、桑田佳祐さんが書き下ろした希望の行進曲です。

アコースティックギターを中心とした飾り気のないシンプルな音作りが、かえって心に深く染み渡ります。

つづられた言葉には被災地への強い思いが込められており、ある一節は「東北で」と歌っているように聴こえるという、桑田さんならではの奥ゆかしい励ましの形が胸を打ちます。

この温かいナンバーは、2011年8月にトリプルA面シングルとして発売され、NTTドコモのCMソングにも起用されました。

少しだけ元気を出したい時、誰かに優しく背中を押してほしい時にぴったりの、お守りのような1曲です。

Eye to EyeSuchmos

Suchmos “Eye to Eye” (Official Music Video)
Eye to EyeSuchmos

洗練されたグルーヴで聴く者を魅了するロックバンド、Suchmos。

ロックやジャズ、ソウルを融合させた彼らのサウンドは唯一無二ですよね。

この楽曲で歌われるのは、自分の心と誇りを胸に前へ進む、という強い決意です。

自分自身を信じることの大切さを教えてくれるメッセージが、ミニマルながらも熱量の高いアンサンブルに乗って心に響きます。

再び立ち上がるバンド自身の姿とも重なり、聴く人の背中を力強く押してくれるのではないでしょうか。

2025年7月に発表されたEP『Sunburst』に収録されています。

通勤中に聴いて仕事への気合を入れたり、大事な本番前に気持ちを高めたりするのにピッタリ。

都会的でクールなサウンドが魅力の、エモーショナルな応援ソングです。

Easy Breezychelmico

chelmico「Easy Breezy」【Official Music Video】
Easy Breezychelmico

スピード感あふれるビートと中毒性の高いラップの掛け合いが聴いていて楽しいです。

RachelさんとMamikoさんによる女性ラップデュオ、chelmicoの楽曲で、2020年1月にシングルとしてリリースされました。

アニメ『映像研には手を出すな!』のオープニングテーマに起用され、独創的なアニメーションとともに大きな話題になりましたね。

本作に込められた「周りは気にせず、自分の好きを貫け」という真っすぐなメッセージは、聴く人の背中を力強く押してくれます。

ヒップホップを軸にした遊び心のあるサウンドが、憂鬱な気分を吹き飛ばして元気を与えてくれる、オシャレな応援ソングです。

アルバム『maze』にも収録されています。