RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング

音域が狭い、キーが低いなど、歌に苦手意識を持っている方には、それぞれ理由がありますよね。

カラオケなど人前で歌う場面では、特にそういった面が気になるという方も多いのではないでしょうか。

確かに難しい楽曲はたくさんありますが、実は有名アーティストの楽曲にも比較的歌いやすい楽曲は少なくないんですよ。

そこで今回は、ゆとり世代の女性にとって歌いやすいであろうカラオケソングをご紹介します。

あまりメロディーが複雑ではない楽曲をリストアップしましたので、要チェックです!

歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(1〜10)

群青日和東京事変

豪雨の中、群青色に染まる東京を舞台に、孤独な心情を描いた楽曲です。

椎名林檎さんの力強いボーカルと、バンドの高度な演奏が融合した印象的なサウンドが特徴的ですね。

2004年9月にリリースされた東京事変のデビューシングルで、三洋電機のCMソングとしても起用されました。

都会の冷たさや自己との対話を表現した歌詞は、多くの人の共感を呼びそうです。

ロック色の強いアレンジながら、メロディーはそこまで複雑ではないので、カラオケで歌いやすいですよ。

都会で生活する人や、自分探しをしている方にぴったりの一曲です。

シャングリラチャットモンチー

チャットモンチー 『「シャングリラ」Music Video』
シャングリラチャットモンチー

チャットモンチーの3枚目のシングル曲が、フジテレビ系アニメ『働きマン』のエンディングテーマに起用されました。

この楽曲は、バンド初となるオリコンシングルチャートでのトップ10入りを果たし、最高位6位を記録する大ヒットとなりました。

4つ打ちのビートにキャッチーなメロディが特徴的なディスコ調のナンバーで、5拍子のリズムアレンジも取り入れられています。

シンプルなメロディーながら変拍子がフックになっており、歌うのが楽しい楽曲です。

ゆとり世代の女性が同世代でいくカラオケでは外せない楽曲と言えるのではないでしょうか。

恋するフォーチュンクッキーAKB48

【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]
恋するフォーチュンクッキーAKB48

往年のディスコサウンドを思わせるアレンジと乙女心を歌ったキュートな歌詞が特徴的な、AKB48のメジャー32作目のシングル曲。

フジテレビ主催の『お台場合衆国2013』のテーマソングをはじめ、数々のCMでも使用されたことから、グループの代表曲として知られています。

2013年8月にリリースされ、ミリオンセラーを達成。

SNS上でダンス動画が話題になるなど、幅広い年代に愛される1曲となりました。

カラオケでもみんなで盛り上がれる、男女問わず楽しめるナンバーです。

歌が苦手な方も、明るく前向きな気持ちで挑戦してみてはいかがでしょうか。

歌が苦手なゆとり世代の女性におすすめ!歌いやすいカラオケソング(11〜20)

オレンジノートももいろクローバーZ

ももいろクローバーZの初期を代表する楽曲で、青春の輝きを切り取ったような歌詞が印象的なナンバーです。

アップテンポでありながら、どこか切なさを感じさせるメロディーラインが特徴的。

2011年7月にリリースされたアルバム『バトル アンド ロマンス』に収録されており、オリコン週間アルバムランキングで2位を記録する大ヒットとなりました。

ライブでも頻繁に披露される人気曲で、観客との一体感を生み出す重要な楽曲となっています。

音域が狭く、キーが低めなので、歌が苦手な方でも挑戦しやすいですよ。

カラオケで友達と一緒に歌えば、きっと楽しい思い出になるはずです。

ハナミズキ一青窈

平和への祈りと大切な人への想いが込められた、女性シンガー・一青窈さんの5作目のシングル曲。

2004年2月にリリースされた本作は、カラオケでも人気が高く、平成の時代で最も歌われた楽曲の一つとして知られています。

ゆったりとしたテンポと優しいメロディーが特徴で、歌が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲といえるでしょう。

日本テレビの『火曜サスペンス劇場』やCMソングとしても使用され、多くのリスナーの心に響いてきました。

大切な人と一緒にカラオケを楽しむ際におすすめの、心温まる名曲です。

サイレントマジョリティー欅坂46

欅坂46 『サイレントマジョリティー』
サイレントマジョリティー欅坂46

欅坂46のデビューシングルは、静かな多数派への問いかけを込めた力強いメッセージソングです。

低音寄りの構成と統率されたダンスが特徴的で、社会への疑問や反抗心を表現しています。

2016年4月にリリースされ、オリコン1位を獲得するなど、大きな反響を呼びました。

歌詞には個人の自由や自己主張の大切さが込められており、同調圧力の強い現代社会に一石を投じる内容となっています。

音域が狭く、キーも低めなので、歌が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲です。

カラオケで盛り上がりたい時におすすめですよ。

CHE.R.RYYUI

YUI 『CHE.R.RY-short ver.-』
CHE.R.RYYUI

YUIさんのメジャー8作目のシングル曲は、「甘酸っぱい果実のような春のうたを贈ります」のキャッチコピーとともに発表されました。

au by KDDI「LISMO」のCMソングとして起用された本作は、春の爽やかさを感じさせるアレンジが心地いいですよね。

いつの時代も変わらない乙女心を描いた歌詞は、現代的な表現も相まって男性にリアリティーのあるメッセージを感じさせるのではないでしょうか。

歌詞も曲調もキュートですので、ゆとり世代の女性のカラオケソングとしてオススメのポップチューンです。

2007年3月にリリースされたこの楽曲は、YUIさんの代表曲の一つとして今も多くの人に愛されています。