心が洗われる…。ゆとり世代の方におすすめのJ-POPの良い曲
いい曲、と言われると、どういったものを思い浮かべますでしょうか?
日本人は歌詞を重要視する傾向にあるため歌詞が良いものをイメージされる方も多いかもしれませんね。
もちろん楽曲がいまいちであれば歌詞のメッセージも入ってこないため、メロディーや曲調なども重要なファクターではあります。
今回は、そんなJ-POPのいい曲をゆとり世代の方に向けてリストアップしました。
ゆとり世代の方が青春時代を過ごしたであろう年代の楽曲ばかりですので、ぜひ楽しんでいただければ幸いです。
- あの頃の気持ちがよみがえる!ゆとり世代の方におすすめの青春ソング
- 聴けば明日も頑張れる!ゆとり世代におすすめの元気が出る歌
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- これでカラオケも怖くない!ゆとり世代におすすめしたい歌いやすい曲
- ゆとり世代の方におすすめ!J-POPシーンの泣ける名曲たち
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- ゆとり世代の方におすすめしたい、女性に歌ってほしいナンバー
- 50代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 思い出が脳裏によみがえる!ゆとり世代におすすめの卒業ソング
- 甘酸っぱい気持ちがよみがえる!ゆとり世代におすすめの恋愛ソング
- 出会いと別れの季節を彩る、ゆとり世代の方におすすめしたい春ソング
心が洗われる…。ゆとり世代の方におすすめのJ-POPの良い曲(21〜30)
花藤井風

生きることのはかなさと尊さを優しく響かせる楽曲が、藤井風さんから届けられました。
まるで花の一生のように、人の生もまたひとつの輝きを持っているという思いを、温かみのあるボーカルとピアノが織りなすメロディに乗せて歌い上げています。
フジテレビ系木曜ドラマ『いちばんすきな花』の主題歌として2023年10月にリリースされた本作は、オシャレなサウンドに加えて、人生の迷いや苦悩を抱えながらも、内なる美しさを探し求めていく様を繊細に描き出しています。
オーストラリアの砂漠で撮影されたミュージックビデオでは、生と死、再生といったテーマを象徴的に表現しており、見る者の心に深い余韻を残します。
物事の本質を見つめたい方、心静かに自分と向き合いたい方に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
ダーリンMrs. GREEN APPLE

若い世代との出会いから生まれたエモーショナルな歌声は、私たちの心に温かい光を灯してくれます。
自分の道を探す迷いや不安を持つ人々に寄り添う、Mrs. GREEN APPLEの優しいメッセージソング。
2025年1月に発表された本作は、NHK総合の特番『18祭』のテーマソングとして、1000人の18歳世代とともに歌い上げられました。
ありのままの自分でいることの大切さや、周りの人との絆を大切にする心情が、キャッチーなメロディーとともに描かれています。
前向きな一歩を踏み出したい時、自分らしさを確かめたい時に、きっと背中を押してくれる一曲となるでしょう。
心が洗われる…。ゆとり世代の方におすすめのJ-POPの良い曲(31〜40)
Tropical TherapyONE OK ROCK

南国での癒やしを求める気持ちを歌い上げた、魂の解放を願う楽曲。
ONE OK ROCKならではの力強いサウンドとともに、日々のストレスから逃れたい切実な願いが心に響きます。
ボーカルTakaさんの伸びやかな歌声を通じて、楽園への逃避願望と希望が見事に表現されています。
アルバム『DETOX』に収録された本作は、心の内側にある葛藤や不安からの解放をテーマに、リスナーの心に寄り添います。
仕事や人間関係に疲れたとき、心を癒やしてくれる1曲として、ドライブミュージックにもオススメです。
ガーデン藤井風

四季の移ろいを通じて人生の無常や人との縁を優しく包み込む藤井風さんの楽曲。
ゴスペルテイストを取り入れた柔らかな歌声とピアノの音色が、心に深く染み入ります。
本作は2022年3月に発売されたアルバム『LOVE ALL SERVE ALL』に収録され、ネイチャーラボの「ランドリン」テレビCMソングとしても起用されました。
静岡県熱海市のACAO FORESTで撮影された美しいミュージックビデオも話題を呼びました。
悲しみや寂しさを抱えながらも、前を向いて生きていきたいと願う人の心に寄り添う珠玉の1曲です。
ひとりの時間に、じっくりと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
きっと涙してしまうことでしょう。
優しさで溢れた世界でSaucy Dog

人々の心に寄り添う優しさあふれる楽曲です。
Saucy Dogが2022年7月に発表した本作は、フジテレビ系情報番組『めざましどようび』のテーマソングとしても起用されました。
爽やかなメロディと前向きな歌詞が特徴で、日常のささいな出来事や人との触れ合いを通じて感じる温もりを描写しています。
軽快なリズムとキャッチーなメロディが印象的で、聴く人に前向きなエネルギーを与えてくれます。
忙しなく過ぎていく日常の中で、自分らしさを大切にすることの大切さを教えてくれる1曲です。
疲れた心を癒やしたい時や、優しい気持ちになりたい時にぜひ聴いてみてくださいね。
Make It CountINI

聴く人の心に寄り添う、温かいメッセージが込められた楽曲です。
INIによるこの曲は、2025年1月にリリースされ、アニメ『どうせ、恋してしまうんだ』のオープニングテーマに起用されました。
ミディアムテンポのポップなサウンドに、艶やかな歌声がぴたりとハマったナンバー。
青春のはかなさや尊さを表現した歌詞は「今」という一瞬の大切さを教えてくれます。
日々の生活で迷いを感じたとき、自分の人生に意味を見出したいと思ったとき、本作を聴いてみてはいかがでしょうか。
おわりに
今回はゆとり世代の方におすすめしたいJ-POPのいい曲をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
リリースされた年代からゆとり世代の方が共感しやすいであろう選曲ではありますが、もちろんどんな世代の方にも聴いていただける名曲ばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね!