RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

水樹奈々の名曲・人気曲

声優・歌手として活動し、アニメやラジオで活躍している水樹奈々の楽曲をご紹介します。

水樹奈々さんは、数多くのアニメや映画の声優を担当しつつも、多くの楽曲をリリースしアニメやテレビ番組などの主題歌として採用されています。

そんな水樹奈々さんの歌のバックボーンには小さい頃から父親による演歌歌手を目指した厳しいトレーニングがあるようです。

子供の頃は「地元ののど自慢大会荒らし」と言われるほどさまざまな大会に出場していたそうです。

それでは、そんな厳しいトレーニングを積んだ過去から現在の活躍を手に入れた水樹奈々さんの楽曲をお聴きください。

水樹奈々の名曲・人気曲(51〜60)

水樹奈々

声優の中でもトップに君臨する知名度です。

歌唱力も素晴らしくその透明感あふれる歌声で、NHK紅白歌合戦に6年連続で出場しています。

声優の中でも圧倒的な知名度を誇ります。

「NARUTO -ナルト-」の日向ヒナタ役や「魔法少女リリカルなのは」のフェイト・テスタロッサ役などのほか、役数えきれないほど多くの作品に参加しています。

Go Live!水樹奈々

水樹奈々「Go Live!」MUSIC CLIP
Go Live!水樹奈々

声優、歌手、作詞作曲までフルに活動を続ける水樹奈々さん。

水樹奈々さんといえばまず声優活動を思い浮かべるのですが、声優といえばのどの使い方、声の出し方に関してはプロ中のプロですよね。

この曲『Go Live!』のサビも高音続きで、それでいてパワフルなのですから、女性のあこがれの歌声と言ってもいいかも。

「未来は自分の頑張り次第でどうにでもなるよ!」風の歌詞は聴く人すべての人生の応援歌。

自分の適切なキーを知るためにも何回も繰り返し聴いてくださいね!

Knock U down水樹奈々

水樹奈々「Knock U down」MUSIC CLIP
Knock U down水樹奈々

2019年12月にリリースのアルバム『CANNONBALL RUNNING』収録曲。

TBS系テレビ『COUNT DOWN TV』12・1月度オープニングテーマになっています。

発声や滑舌がしっかりしているためか、声優さんには歌のうまい人が多いですが、この水樹奈々もその例にもれず、なかなかcoolな歌を聴かせてくれます。

この曲の中でもパワフルな中音域からハイトーン、ミックスボイスを使ったきれいな高音まで巧みに使い分けた歌唱を聴かせてくれているので、ただ声が高いと言うだけでは、なかなかこれを歌いこなすのは難しい面もあるかと思いますが、できるだけ正しい発声を心がけて頑張って歌ってみてください!

ミドルテンポが心地いいロックソングなので、歌えばきっと楽しい曲だと思いますよ。

Promise on Christmas水樹奈々

歌手や声優として活躍する水樹奈々さんのクリスマスソング!

アルバム『GREAT ACTIVITY』に収録されています。

恋人と初めて一緒に過ごすクリスマスの幸せ、そして日頃の感謝も描いています。

なかなか普段は伝えられない恋人への感謝をこの歌に乗せて、クリスマスデートに歌ってみるのはいかがですか?

水樹奈々の名曲・人気曲(61〜70)

WHAT YOU WANT水樹奈々

水樹奈々「WHAT YOU WANT」MUSIC CLIP(Short Ver.)
WHAT YOU WANT水樹奈々

激しい8ビートの楽曲です。

疾走感にたけた1曲なので、リレーの中盤あたりでもう一度勢いをつけるときにいいのではないでしょうか?

楽曲の中に合いの手が入り、一体感もわくのでオススメです。

この曲は前作から1年以上たって久しぶりにリリースされた水樹奈々さんのシングル曲で、2018年9月26日リリースされました。

星空と月と花火の下水樹奈々

声優と歌手の両方の活動で知られる水樹奈々さん。

彼女の『星空と月と花火の下』は、美しいピアノで始まる隠れた夏の名曲です。

彼女のビブラートを深くかけた歌声が美しく花火の情景を歌っていて心にじんときます。

代表曲の一つ『ETERNAL BLAZE』のように激しい曲調ではありませんが、『innocent starter』のように彼女のやさしい声が味わえる至高のナンバーなんですよ。

声優系の歌手をあまり聴いたことがないという人にもオススメです!

えがおは君のためにある水樹奈々

えがおは君のためにある(手話ソング みんなでバージョン)
えがおは君のためにある水樹奈々

水樹奈々のえがおは君のためにあるを手話で行ったものです。

みんなでのバージョンとシングルのバージョンがありましたが、今回はみんなでのバージョンを選びました。

シングルのバージョンと見比べてみるとおもしろいかもしれませんね。