RAG Music家族の歌
素敵な家族の歌
search

母の日の楽しい遊び。レクリエーションゲーム

5月の第2日曜日は「母の日」です。

毎年母の日にはお母さんに何かプレゼントをしている、という方も多いですよね。

小さいお子さんがいる家庭では、みんなで何かをしてみようと思っても、何をやっていいのかと悩んでいる方もいらっしゃるはず。

そこでこの記事では、お母さんへ日頃の感謝の気持ちを伝えながらみんなで楽しめるゲームやレクリエーションを集めてみました。

母の日だけではなく、お母さんの誕生日などにも楽しめるアイデアもあるので、お母さんへ感謝の気持ちを表したいときの参考にしてくださいね。

母の日の楽しい遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)

袋の中身はなんだろな?

はこの中身はなんだろな?ブラックBOX対決!イタズラグッズ編
袋の中身はなんだろな?

バラエティ番組でよくある「箱の中身はなんだろな?」の袋バージョンです。

中が見えなければどんな袋でもいいので、箱よりも準備がしやすいのがいいところですね。

テレビでは怖い生き物を入れていることもありますが……おうちで楽しむなら少し手加減してやりましょう。

30秒当てゲーム

【対決】ストップウォッチ10秒チャレンジで奇跡が起きたww【ボンボン学園】
30秒当てゲーム

ストップウォッチを用意し、スタートボタンを押します。

そして画面は見ずに30秒を心の中で数え、「30秒だ!」というタイミングでストップボタンを押すというゲームです。

本当の30秒になるべく近い人が勝ち。

室内でできるお手軽ゲームです。

UNO

【4人実況】奇跡の4連続ドロー4!?醜すぎるUNO対決!!
UNO

トランプの遊び「クレイジーエイト」をもっと分かりやすく遊べるようにしたのがUNOの始まり。

1971年にアメリカで生まれ、それから世界中で楽しまれるようになった、テーブルゲームの定番です。

ぜひとも大人数で盛り上がりたいカードゲームです。

くつ飛ばし

【何でもあり】とにかく遠くへ!超絶改造靴飛ばし選手権!
くつ飛ばし

くつを遠くまで飛ばした方の勝ち、という遊びです。

そのルールのシンプルさから、子どもから大人まで参加できる大会が全国各地で開かれています。

ちなみに、くつ飛ばしのギネス記録は大人の男性で約36m。

この機会に挑戦してみてはいかがでしょうか。

ぐるぐるバッド

見せてはいけない姿にヤバすぎた!【グルグルバット】
ぐるぐるバッド

スタートのかけ声で額にバットを当てその場で決められた回数ぐるぐる回ります。

回り終わったらゴールを目指して走る、というシンプルな遊びです。

バラエティ番組なんかで見たことあるかもしれませんが、目が回って足元がおぼつかなくなります。

フラフラする人を見ているだけでもおもしろかけっこです。

だるまさんが転んだ

【ギネス世界記録】740人でだるまさんがころんだやってみた
だるまさんが転んだ

昔ながらの遊び、だるまさんが転んだはいかがでしょうか。

鬼役が後ろを向いている間だけ前に進んでもいいこのゲーム、大人でもけっこうドキドキしてしまう遊びですよ。

動画ではかなりの人数でやっていますね。

これだけいると盛り上がり方も違いそうです。

にらめっこ

絶対に笑ってはいけないガチにらめっこ対決ww【水溜りボンド】
にらめっこ

皆さんご存じ、おもしろい顔をして相手を笑わせる昔からの遊びです。

お子さんとのコミュニケーションにもぴったり。

輪ゴムなど小道具を使うのもおもしろいかもしれません。

写真に撮ってそれぞれの顔を比べてみるのも楽しそうです。