RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

長渕剛さんの名曲で感じる熱い魂とフォークの原点

日本の音楽シーンに熱い魂を吹き込み続ける長渕剛さん。

1977年のデビュー以降、力強い歌声と心を揺さぶる歌詞で、深く染み渡るメッセージを自在に表現してきました。

『乾杯』や『ひまわり』に込められた希望、『激愛』の切ない思い、『家族』への深い愛情など、一曲一曲に刻まれたメッセージは、私たちの人生に寄り添い続けています。

魂の叫びと呼ばれる独特の歌唱力で、新たな地平を切り開いてきた長渕剛さんの珠玉の楽曲をご紹介します。

長渕剛さんの名曲で感じる熱い魂とフォークの原点(41〜50)

GOOD-BYE青春長渕剛

お父さんの弾き語り「GOOD-BYE青春」/ 長渕剛
GOOD-BYE青春長渕剛

桜島のDVDでこの歌を聴き、好きになりました。

このテンポや歌詞が癖になって何度も聞いていたのを覚えています。

この映像は古いですが、最近の剛さんが歌っているもののほうが私は個人的に好きでおちつきます(笑)

長渕剛さんの名曲で感じる熱い魂とフォークの原点(51〜60)

しょっぱい三日月の夜長渕剛

長渕剛 『 しょっぱい三日月の夜 』 covered by 中村記子
しょっぱい三日月の夜長渕剛

映画「ウォータームーン」の主題歌になっていてなんでか切ない曲調の歌ですが、この曲も小さいころから聞いているので落ち着かせてくれる歌です。

サビの出だしが好きで、嘆きというか叫びというかそんなものをああ表してるのだろうって解釈してます

泣いてチンピラ長渕剛

ノリの良い楽曲で、ライブなのでは見ているだけで盛り上がれますね!

海岸線など走りながら、この曲を聴いてるとかっこいい感じがしてとっても気持ちいいものです。

この歌を聴いてるときは後部座席にいたいですけどもね(笑)。

涙のセレナーデ長渕剛

涙のセレナーデ (「長渕 剛 アコースティック 俺の太陽」より)
涙のセレナーデ長渕剛

ドライブ中にCDから流れたこの曲。

この曲を知らなかった私は「なんて切ない歌」とぼそっとつぶやいたことを覚えてます(笑)goodbye青春となんだか少し雰囲気似てる気もしますが、個人的にはこちらのが好きかも・・

ろくなもんじゃねぇ長渕剛

熱い男心を歌った楽曲が同年代の男性に支持を受ける長渕剛さん。

この曲『ろくなもんじゃねえ』は1987年にリリース、長渕さんが主演をつとめたドラマ『親子ジグザグ』の主題歌として起用され大ヒットとなった1曲。

当時を知る人はもちろんですがその大ヒットから耳にしたことがあるという方も多い、知名度の高い1曲なので渋さを演出しながらもカラオケソングとしても盛り上がる、サビでは大合唱になってしまうような1曲。

普段からストレスがたまって……という方にもぜひオススメしたいナンバーです。

静かなるアフガン長渕剛

静かなるアフガン (「長渕 剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21」より)
静かなるアフガン長渕剛

2001年に起こったアメリカ同時多発テロ事件に伴うアフガニスタン紛争について歌ったのが、長渕剛さんの『静かなるアフガン』です。

長渕さんといえば音楽の力を使い国や政治に意見を述べてきた、数少ないミュージシャンの一人ですよね。

『静かなるアフガン』は2002年にリリースされたシングルで、長渕剛さんらしい率直で容赦のない歌詞が印象的です。

残念ながらあまりにストレートすぎる歌詞が問題となりテレビやラジオでの放送はできなくなってしまいましたが、ぜひ一度聴いてみてほしい反戦歌なんですよね。

女神のスウィング長渕剛

長渕剛 – 女神のスウィング (「ARENA TOUR 2010-2011 TRY AGAIN」より)
女神のスウィング長渕剛

「女神のスウィング」は2010年にリリースされた長渕剛さんの22枚目のアルバム「TRY AGAIN」に収録されている曲です。

曲の舞台はニューヨーク。

若者が夢見る世界、ニューヨークの真ん中に立って歌っているような歌詞です。