RAG Musicあなたに贈る名言
素敵な名言・格言
search

偉人や著名人による、人生を照らしてくれる素敵な言葉

何かに行き詰まったり、心が折れそうになったり、人生はつまずくことも多いですよね。

前進することを決めていても、悩んだり迷ったりすることは多いのではないでしょうか。

そんな時は、今回ご紹介する偉人や著名人による素敵な言葉を思い出してください。

夢、恋愛、人間関係など、人生の様々な場面で思い出してほしい名言ばかりですよ。

また、誰かお友達などが落ち込んでいる時に贈る言葉としてもおすすめですので、要チェックです!

偉人や著名人による、人生を照らしてくれる素敵な言葉(41〜50)

意志あるところに道は開けるエイブラハム・リンカーン

「エイブラハム・リンカーンが教える『意志あるところに道は開ける』#名言 #自己啓発 #挑戦」
意志あるところに道は開けるエイブラハム・リンカーン

アメリカ国内において「史上最高の大統領」として知られている政治家、エイブラハム・リンカーン氏。

「意志あるところに道は開ける」という名言は、奴隷解放や国家分裂の危機を乗り越えたエイブラハム・リンカーン氏だからこその説得力がありますよね。

どんなに険しい道のりでも意志を強く持てば目の前は開ける、というメッセージは、逆に言えば意志を持たなければ前進できない、という現実を示しています。

どんなことも自分の気持ちや行動がなければ成功どころか始まりもしないと教えてくれる名言です。

敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め。ラルフ・ワルド・エマーソン

敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め。( エマーソン ) #名言 #心に響く言葉 #幸せ #人生 #感動 #いい言葉
敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め。ラルフ・ワルド・エマーソン

哲学者、作家、詩人、エッセイストといった顔を持ち、超絶主義の先導者としても知られているアメリカ出身の思想家、ラルフ・ワルド・エマーソン氏。

「敷かれた道を進むより、道なきところに自ら道を築いて進め」という名言は、自分の人生は自分で決めろというメッセージなのではないでしょうか。

日本のことわざで「岡目八目」と言うように、当事者より第三者の方が物事を冷静かつ正確に見えているため、良心からのアドバイスをもらうこともありますよね。

もちろんそのアドバイスを自分で納得しているのであれば問題ないのですが、本当はこうしたいというものがあるならば、それを貫いた方が後悔しないことを説いているメッセージです。

あなたはたった一つの尊い命をもってこの世に生まれた、大切な存在です。瀬戸内寂聴

【こどもに伝えたい名言・格言】あなたはたった一つの尊い命をもってこの世に生まれた、大切な存在です。瀬戸内寂聴
あなたはたった一つの尊い命をもってこの世に生まれた、大切な存在です。瀬戸内寂聴

作家として多くの物語を生み出し、僧侶として人々の悩みに耳をかたむけてきた瀬戸内寂聴さんは、苦しみも迷いもすべてを肯定するような言葉を残しました。

生きる意味がわからなくなったときや自分の価値を信じられなくなったとき、彼女の言葉は心の奥深くに届きます。

この世にたったひとつの命として生まれたという事実だけであなたは尊く、かけがえのない存在だと語りかけてくれるのです。

他人の尺度ではなく、自分の命を大切にすることが人生の出発点になると教えてくれる、つつみ込むような名言です。

期待するよりも 感謝することで 人生は大きく変わるアンソニー・ロビンズ

期待するよりも 感謝することで 人生は大きく変わるアンソニー・ロビンズ

講演家や慈善事業家としても活動している世界的に有名な自己啓発書作家、アンソニー・ロビンズさん。

「期待するよりも感謝することで人生は大きく変わる」という名言は、人生が思い描いたように進まない時のヒントにもなるのではないでしょうか。

物事に期待をし過ぎてしまうと、うまくいかなかった時に裏切られた気分になりますよね。

しかし、何に対しても誰に対しても感謝の気持ちを持っていれば、そういったネガティブな感情を持ちにくくなるのではないでしょうか。

心の持ちようで人生の形式が変わると教えてくれる名言です。

誰もが自分の運命を決定する権利を持っている。ボブ・マーリー

誰もが自分の運命を決定する権利を持っている。ボブ・マーリー

ジャマイカ音楽を世界的に広め、その認知度を高めたシンガーソングライター、ボブ・マーリー氏。

「誰もが自分の運命を決定する権利を持っている」という名言は、自分の選択次第で運命は切り開けると教えてくれていますよね。

人は様々な理由から人生を諦めてしまったり、環境や状況に流されてしまったりなど、自分の思い描いていた人生を送れなかったりする場合も多いのではないでしょうか。

自分の人生は自分で決める、という当然でありながら忘れがちなことを思い出させてくれる、生きる指針として覚えておきたいメッセージです。

幸せかどうかは、自分次第である。アリストテレス

【哲学者】アリストテレスの名言「幸せかどうかは、自分次第である」Happiness depends upon ourselves.
幸せかどうかは、自分次第である。アリストテレス

万学の祖とも呼ばれ、西洋最大の哲学者の一人にも数えられている古代ギリシアの哲学者、アリストテレス氏。

「幸せかどうかは、自分次第である」という名言からは、はるか大昔も現代も人の悩みの根本は変わっていないのかもしれないと感じられますよね。

自分よりも恵まれている人や成功している人を見た時、自分の人生に不安や疑問を持ってしまうことはありませんか?

しかし、幸せとは他の誰かと比べるのではなく、自分の心がどう感じるかです。

座右の銘として覚えておけば、どんな時でも等身大の自分を受け入れられるようになるであろう名言です。

他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられるエリック・バーン

過去と他人は変えられないが未来と自分は変えられる #shorts #モチベーション #名言
他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられるエリック・バーン

1957年に交流分析を提唱したことでも知られているカナダ出身の精神科医、エリック・バーン氏。

「他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられる」という名言は、思わず納得してしまう真理に気づかされるのではないでしょうか。

確かに、他人は自分の努力だけで変えるのは難しいですし、終わってしまった過去も今さら何も変えられません。

しかし、自分さえ頑張れば自分を変えることも、現時点から先のことも変えられますよね。

努力の方向性や未来への希望を教えてくれる、ポジティブなメッセージです。

最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない。最も人生を楽しんだ人間のことである。ジャン=ジャック・ルソー

~心に残るお話33~ 「最も長生きした人間」 ジャン=ジャック・ルソー 名言集 名言 元気が出る言葉
最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない。最も人生を楽しんだ人間のことである。ジャン=ジャック・ルソー

『社会契約論』や『エミール』などの著書で知られ、フランス革命に大きな影響を与えたとも言われている哲学者、ジャン=ジャック・ルソー氏。

「最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない 最も人生を楽しんだ人間のことである」という名言からは、人生の意味を知れるのではないでしょうか。

生き物としての命の長さではなく、楽しんでいた時間を人生とする考え方は、多くの方が自分の人生と向き合うきっかけになるかもしれませんね。

自分の人生をどうしたいかを考えさせられる名言です。

人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。ジョン・レノン

『人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ』ジョン・レノンの名言 #名言
人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。ジョン・レノン

伝説的なロックバンドとして、現在でも世界中のファンに愛されているビートルズのリーダーを務めたシンガーソングライター、ジョン・レノン氏。

「人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ」という名言は、ハッとさせられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

人生とは人それぞれであり、また未来は誰にも分からないため、頭でいくら考えても明確な答えは出ませんよね。

しかし、そんな事を考えられないほど何かに夢中になっている時こそが、その人の人生そのものだと教えてくれているメッセージです。

人は成功に向かってつまずく。メアリー・ケイ・アッシュ

【名言で英語学習】人は成功に向かってつまずく。 Mary Kay Ash(メアリー・ケイ・アッシュ)
人は成功に向かってつまずく。メアリー・ケイ・アッシュ

アメリカのメアリーケイコスメティックス社の創設者として知られている実業家、メアリー・ケイ・アッシュ氏。

「人は成功に向かってつまずく」という名言は、困難な道だからこそつまずいてしまうのは当然だと教えてくれています。

楽で平坦な道を歩いているのであれば何の変化も苦労もなく進んでいけますが、長く険しい道のりを同じように歩いていくことは難しいですよね。

人はつまずいた時に心が折れたり諦めたりしてしまいがちですが、正しい道を歩いているからこそと思えれば、踏ん張る勇気も生まれるのではないでしょうか。