90代の方にオススメの夏の歌。昭和の夏曲まとめ【2025】
2025年現在、90代の皆さんは10代の頃に戦中戦後の大変な時期を過ごされた方々ですよね。
成人以降は高度成長期が到来、昭和・平成・令和と激動の時代を駆け抜けた皆さんにとって、夏といえば思い出す曲はどのようなものでしょうか。
こちらの記事では、90代の方々の子ども時代の唱歌や合唱曲、大人になってから親しんでいたであろう流行歌や歌謡曲なども含めてリサーチしてまとめています。
親子三代で楽しめるような内容となっていますので、この機会にぜひご覧ください。
- 【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介
- 90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
- 70代の方にオススメの夏の歌。懐かしいサマーチューンまとめ【2025】
- 90代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい曲まとめ
- 【高齢者向け】人気の夏の歌。カラオケで盛り上がる選曲をご紹介
- 80代の方にオススメのいい歌。心に響く歌詞が魅力の曲まとめ
- 90代の方にオススメの冬の歌。昭和の冬曲まとめ
- 【高齢者向け】90代の方にオススメの春の歌。昭和の春曲まとめ
- 90代の方にオススメの応援ソング。人生の支えとなる名曲まとめ
- 90代男性が盛り上がる曲。カラオケでオススメの名曲まとめ
90代の方にオススメの夏の歌。昭和の夏曲まとめ【2025】(16〜20)
かもめの水兵さん唱歌

『かもめの水兵さん』は、夏の海を思わせる爽やかな童謡です。
白い帽子や服を着たかもめの水兵さんたちが、波に揺られる様子が描かれており、聴いているだけで海辺の風景が目に浮かびます。
シンプルな歌詞と親しみやすいメロディが、高齢者の方の心に懐かしさを呼び起こすかもしれません。
夏の思い出を語り合いながら、みなさんで一緒に歌ってみるのはいかがでしょうか。
きっと楽しい時間を過ごせますよ。
歌詞の繰り返しが多いため、覚えやすく、高齢者の方も気軽に口ずさめるでしょう。
憧れのハワイ航路岡晴夫

岡晴夫さんの『憧れのハワイ航路』は、戦後の希望を歌に乗せた名曲です。
歌詞が描く美しい風景が、ハワイへの憧れをかき立てます。
1948年のリリース以来、多くの人々の心に寄り添い続けてきました。
懐かしい思い出がよみがえるすてきな1曲を高齢者の方と一緒に口ずさみながら、昔話に花を咲かせるのはいかがでしょうか。
きっとすてきな時間を過ごせると思います。
我は海の子唱歌

『我は海の子』は、日本人の心に深く刻まれた名曲です。
力強い歌詞と爽快なメロディが、海辺で育つ少年の姿を生き生きと描き出しています。
1910年に発表されたこの唱歌は、長い間多くの方々に親しまれてきました。
海の香りや風の音を感じさせる歌詞は、聴く人の心に懐かしさとともに、日本の自然の美しさを思い起こさせてくれます。
夏の思い出と重なって、心が温かくなるような気持ちにさせてくれる1曲。
ご一緒に口ずさんでみると、きっとすてきな時間を過ごせることでしょう。
お祭りマンボ美空ひばり

夏の風物詩をテーマにした楽曲『お祭りマンボ』。
美空ひばりさんの15歳の時の歌声が、祭りの賑わいを見事に表現しています。
お祭り好きな江戸っ子の様子を軽快なリズムで描き、祭りの後の寂しさまでも歌い上げる名曲です。
1952年8月15日にリリースされ、美空ひばりさんの代表曲の一つとなりました。
高齢者の方と一緒に歌えば、懐かしい夏の思い出がよみがえってくるかもしれません。
楽しいメロディに乗せて、体を動かしながら歌うのもオススメです。
恋のバカンスザ・ピーナッツ

ザ・ピーナッツの『恋のバカンス』は、夏の恋を甘美に描いた名曲です。
1963年にリリースされ、第5回日本レコード大賞で編曲賞を受賞。
第14回NHK紅白歌合戦でも披露されました。
高齢者の方にもなじみ深い曲で、若かりし頃の恋の思い出がよみがえってくるかもしれません。
夏の日差しを浴びながら、懐かしい気持ちで聴いていただけたらすてきですね。