【高齢者向け】90代の方にオススメ青春ソング。昭和の名曲まとめ
現在90代の方であれば、1930年代から1940年代に流行した音楽には非常になじみがあるのではないでしょうか?
子供のころや学生時代に耳にしていた曲って、ずっと心の中に残っていますよね!
この記事では90代の方にとって懐かしくなじみのある、青春時代の人気曲を一挙に紹介していきます。
ご家族や高齢者施設を利用されている方など、あなたの身近にいらっしゃる90代の方に、これから紹介する曲を贈って差し上げてくださいね。
きっと懐かしい青春時代を思い出し、喜んでくださると思います。
- 90代の方にオススメの盛り上がる曲。みんなで聴いて歌って楽しい歌
- 80代の方にオススメの青春ソング。懐かしの名曲まとめ
- 90代の方にオススメの応援ソング。人生の支えとなる名曲まとめ
- 90代女性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ
- 【高齢者向け】90代の方にオススメの春の歌。昭和の春曲まとめ
- 90代の方にオススメのラブソング。昭和を代表する恋愛ソングまとめ
- 【90代】体を動かすのが楽しくなる!ダンス曲&体操ソング
- 90代の方にオススメの秋の歌。昭和の秋曲まとめ
- 80代の方にオススメの盛り上がる曲。懐かしい演歌や歌謡曲まとめ
- 90代女性にオススメの泣ける歌。心に響く感動ソングまとめ
- 90代男性にオススメの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい曲まとめ
- 90代の方にオススメのクリスマスソング。懐かしい童謡を中心に紹介
- 80代の方に聴いてほしい応援ソング。昭和の時代の応援歌
【高齢者向け】90代の方にオススメ青春ソング。昭和の名曲まとめ(31〜40)
22才の別れ風

フォークデュオ「風」のデビュー曲は、穏やかな春の日差しのように心温まる名曲です。
若者の純粋な恋と別れを情感豊かに描いた歌詞と、アコースティックギターの優しい旋律が絶妙なハーモニーを奏でています。
1975年のリリース以降、多くのアーティストにカバーされ、2007年には大林宣彦監督により映画化されるなど、世代を超えて愛され続けています。
NHK「スキウタ〜紅白みんなでアンケート〜」では白組71位に選ばれました。
懐かしい思い出に浸りながら、ゆっくりと音楽に耳を傾けたい時におすすめの一曲です。
高齢者の方同士で、当時の思い出話に花を咲かせるきっかけにもなりそうですね。
春の夜

静寂に包まれた春の宵に、箏の清らかな音色が響き渡る情景を見事に表現した楽曲です。
大正3年に発表された本作は、宮城道雄さんが20歳という若さで作曲した邦楽の名作として知られています。
白梅の香り漂う夜に、一人の男性が箏の音に導かれ、美しい女性とのはかない出会いを経験する様子を繊細に描写しています。
宮城道雄さんが失明を乗り越えて紡ぎだした旋律は、春の夜の静けさと人々の心の機微を優美に表現し、邦楽の新境地を切り開きました。
本作は、日本の四季の移ろいや心情の機微に触れたい方にオススメの一曲です。
穏やかな春の夜に、箏と尺八の調べに身を委ねてみてはいかがでしょうか。
赤いスイートピー松田聖子

春の香りに満ちた美しいメロディーと瑞々しい歌声が印象的な、松田聖子さんの名曲です。
純真な恋心とちょっぴり大人びた恋愛感情が見事に調和した歌詞には、春色の汽車や四月の雨といった季節感あふれる表現がちりばめられています。
作詞の松本隆さん、作曲の松任谷由実さんの才能が見事に結実した珠玉の一曲として、1982年1月にリリースされました。
富士フイルムの化粧品「アスタリフト」のCMソングとしても使用され、中島みゆきさんが出演するCMでも話題を呼びました。
穏やかな春の日に、窓辺で心静かに聴いていただきたい一曲です。
懐かしい思い出とともに、心温まるひとときを過ごしていただけることでしょう。
贈る言葉海援隊

皆さんは耳にすると春の日差しを感じる、懐かしいメロディーはありますか?
海援隊の名曲『贈る言葉』は、卒業の季節にぴったりのメッセージがつまった温かい作品です。
別れの切なさや、人を信じる勇気、そして愛の深さを歌った歌詞が、心に響きますね。
1979年11月にリリースされたこの曲は、人気テレビドラマ「3年B組金八先生」の主題歌としても親しまれました。
高齢者の方と一緒に歌えば、懐かしい思い出話に花が咲くかもしれません。
施設でのレクリエーションにも、ぜひ取り入れてみてくださいね。
リンゴ追分美空ひばり

懐かしい青春時代を思い出させてくれる昭和の名曲『リンゴ追分』。
美空ひばりさんの凛とした歌声が、津軽の風土や人々の暮らしを情感豊かに描き出し、遠い故郷や亡き母への思いが胸に迫ります。
1952年5月発売のシングル『リンゴ園の少女』のB面曲として世に出た本作は、国内外のアーティストにカバーされ広く愛されてきました。
時代を超えて色あせない名曲を、90代の方と一緒に聴きながら、あの頃を懐かしく振り返ってみてはいかがでしょうか。
きっと特別な思い出がよみがえってくるはずです。
【高齢者向け】90代の方にオススメ青春ソング。昭和の名曲まとめ(41〜50)
春風のいたずら山口百恵

春の訪れと共に心に響く名曲が生まれました。
淡い恋心と切ない気持ちを優しく表現した歌詞は、春風に吹かれながら街を歩く少女の繊細な感情を描いています。
山口百恵さんの清らかな歌声が、若い女性の揺れ動く心をみごとに表現しています。
1974年3月に発表された本作は、映画『伊豆の踊子』の主題歌として使用され、大きな話題を呼びました。
山口百恵さんの女優としての魅力も存分に発揮された映画とともに、多くの方々の心に深く刻まれています。
春の陽気の中で穏やかなひとときを過ごしたい時や、懐かしい思い出を振り返りたい時におすすめの一曲です。
高齢者の方と一緒に昔を懐かしみながら、春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。
星影の小径小畑実

小畑実さんが1950年にリリースした名曲『星影の小径』。
アカシヤの香り漂うロマンチックな小径を、恋人の手を取り合いながら歩む様子が描かれた夢のような情景に心を奪われます。
戦後の混乱期に人々の心に安らぎと希望を与えた曲は、多くのアーティストにカバーされ、今なお愛され続けています。
夜のひと時、大切な方と一緒にこの曲を聴きながら静かに寄り添うのはいかがでしょうか。
きっと特別なひとときが過ごせるはずです。