ノイズミュージックの名盤。~インダストリアルからジャパノイズまで
通常の音楽的な楽曲構成や音作りを無視したような手法で、時には純粋な楽器ではなく金属物や自然界に流れる音のサンプリング、その他ありとあらゆる方法を駆使したアーティストたちの自由な発想で生まれる「ノイズ・ミュージック」は、言葉通り聴く人を不快にするほど非音楽的なものです。
本稿では、ノイズ・ミュージックを語る上では欠かせない「インダストリアル・ミュージック」と呼ばれるジャンルの代表的なバンドの名盤を中心として、世界的に「ジャパノイズ」として高い評価を受ける日本のアーティストたちの作品も紹介していきます。
雑音の中にしか得られない特別な感覚を、ぜひこの機会に味わってみてください。
- ダークサイケの名曲|暗く怪しいサイケの世界へ…
- 気持ちが悪い音楽。邦楽の名曲
- 【混沌の電子音楽】ドリルンベースの名曲まとめ
- 日本発!テクノポップの名曲・オススメの人気曲
- アーティスト名でよく見る「a.k.a.」の意味って?
- 美しきエレクトロニカ~オススメの名曲・人気曲
- アートコアとは?|アートコアの名曲や定番曲を紹介!
- 【印象派の音楽】日本の心を感じるクラシック作品をピックアップ
- ダンサーが選ぶ、20代にオススメのダンスミュージック。人気の曲集
- 【反復の美学】ミニマル・テクノの名曲。おススメの人気曲
- 攻撃的ダンスミュージック。ハードコアテクノの名曲
- 【ノレる】リズムのいい邦楽。楽しくなる曲
- 【本日のジャズ】今日聴きたい!往年の名曲や現代ジャズをピックアップ
ノイズミュージックの名盤。~インダストリアルからジャパノイズまで(41〜50)
Start The Riot!Atari Teenage Riot

アタリ・ティーンエイジ・ライオットは1992年に結成されたドイツのバンドで、2011年に来日公演を行っています。
「Start The Riot!」は1995年にリリースされたアルバム「Delete Yourself!」の収録曲です。
Maggot DeathThrobbing Gristle

スロッビング・グリッスルは1975年に結成されたイギリスのバンドで、バンド名は「脈打つ軟骨」を意味します。
「Maggot Death」は1977年にリリースされたデビューアルバム「The Second Annual Report」の収録曲です。
CaressDrive Like Jehu

ドライヴ・ライク・ジーヒューは1990年に結成されたアメリカのバンドです。
1995年に解散しましたが、2014年に再結成されました。
「Caress」は1991年のアルバム「Drive Like Jehu」の収録曲です。
冷たいくらいに乾いたらdip

dipはヤマジカズヒデを中心として1991年に結成された日本のロックバンドで、映画「ポルノスター」の音楽を手掛けたこともあります。
「冷たいくらいに乾いたら」はメジャーデビューシングルで、1993年にリリースされました。
The Politics of Digital AudioOval

オヴァルは1991年に結成されたドイツの音楽ユニットで、CDを汚すことで意図的に音飛びを起こした音を使うという手法で知られています。
「The Politics of Digital Audio」は1994年のアルバム「Systemisch」の収録曲です。
Get Your GunsNine Black Alps

ナイン・ブラック・アルプスは2003年に結成されたイングランドのバンドです。
「Get Your Guns」は全英チャートで51位にランクインした2005年のアルバム「Everything Is」に収録されている楽曲です。