【4歳児】11月にオススメ!秋を感じる製作遊び
気温の低い日が増え、いよいよ秋本番の11月。
子供たちに秋の魅力を思いっきり感じてほしい!と考えている先生方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は11月にオススメの4歳児向けの制作アイディアを紹介します。
どんぐりや落ち葉などの自然物や、秋においしい旬の食べ物、みのむしやリスなどのかわいさあふれる生き物など、子供たちが秋を感じられるさまざまなモチーフを取り入れたアイディアが盛りだくさん!
七五三にちなんだ制作アイディアも紹介しているのでぜひ参考にしてみてくださいね。
子供たちの柔軟な想像力を育む作品作りのアイディアを紹介しているので、本文では「制作」と表記しています。
【4歳児】11月にオススメ!秋を感じる製作遊び(16〜20)
カラフルふくろう
@watako.hoiku 秋といえば…?🍂📚🎨🍠 秋の製作は茶色が多くなりがちなので カラフルな🦉にしてみました🌈 好きな色で作ってみてね🎨 #保育士#簡単工作#秋の製作#ふくろう#おうち遊び#壁面
♬ Lazy – kiki vivi lily
アルミホイルと水性ペンでつくる!
カラフルふくろうのアイデアをご紹介します。
準備するものはアルミホイル、水性ペン、きりふき、水、画用紙です。
初めにアルミホイルに水性ペンで自由に線を描きます。
次にアルミホイルにきりふきで水をかけて、画用紙を重ねて乾かします。
最後に乾かした画用紙をふくろう型に切り、羽や目のパーツを付けたら完成です!
水性ペンは単色よりも2.3色ほど混ぜるときれいなグラデーションができるのでアレンジしてみてくださいね。
カラフル望遠鏡
@heknsb2 👇おすすめ活用法 ⚫︎とんぼのめがねごっこ ⚫︎カラフルな色を楽しむ ⚫︎色を重ねて、変化を知る ⚫︎様々な素材に触れる ⚫︎秋探しのアイテムに ⚫︎友達と協力して製作する (カラーセロハン貼りは、 2人で助け合うとうまくいくよ👧👦💕) 遊びが広がる9月の保育に 生かしてもらえたら嬉しいです🧸🩵 ▼他の秋製作 @sei_seisaku #9月の製作#保育園製作#秋の製作#お店屋さんごっこ#保育学生
♬ 楽しい磯野家/サザエさん[カバー] – サウンドワークス
カラフルな世界をたのしもう!
トイレットペーパーでつくるカラフル双眼鏡のアイデアをご紹介します。
準備するものはトイレットペーパー2つ、カラーセロファン、テープ、ひも、穴あけパンチ、ハサミです。
はじめにトイレットペーパーにカラーセロファンを貼り付けましょう。
次にカラーセロファンを貼り付けたトイレットペーパー2つをテープで固定します。
最後に穴をあけて、ひもを通したら完成です!
いつもの景色が違って見えておもしろいですよ。
シールやペンでデコレーションを楽しむのも良いでしょう。
アレンジもぜひ、試してみてください!
葉っぱアート
@hoikushisatomi 【葉っぱアート】お散歩で見つけた葉っぱで秋の制作#保育士#子供が喜ぶ#保育士の日常#工作#保育士あるある#制作#お散歩
♬ Heartwarming cute xylophone(994479) – PUKASHELL MUSIC
落ち葉がいろんな形に見えてくる!
葉っぱアートのアイデアをご紹介しますね。
準備するものは落ち葉、テープ、画用紙、工作用接着剤、ハサミ、丸シールです。
画用紙をあらかじめモチーフの形に切り、落ち葉を貼り付けても良いですが、落ち葉を使ってモチーフを作るのもおもしろそうですよ。
子供たちの創造力を育み、個性を伸ばす制作活動ができそうですね。
ぜひ、いろんなかたちや色、大きさの落ち葉を見つけてつくってみてください!
風船スタンプで秋の果物
風船をスタンプのように使って、秋のおいしいくだものを作っていきましょう!
白い画用紙に、絵の具をつけた風船でポンポンと色をつけていきます。
絵の具が乾いたら、絵の具の色に合わせて好きな果物の形に切っていきます。
別の画用紙で果物のヘタや茎などを作っておき、果物の形に切り出した画用紙と組み合わせれば完成!
スタンプをする工程は4歳児さんが楽しく取り組めそうな内容ですね。
はさみを使う工程は危険のないよう、見守りながら進めてくださいね!
折り染めで作る千歳飴袋
11月には七五三の季節。
着物を着てお参りに行く子も多いのではないでしょうか?
そんな七五三に欠かせないのが千歳飴。
七五三のお祝いのお菓子で、健康に長生きしてほしいという願いが込められています。
そこで11月の制作として、千歳飴袋を作ってみませんか?
こちらは和紙の折り染めのアイデアですので、子供たちも楽しめます。
好きな色を使って和紙を染めたら画用紙で作った袋に貼り、金の折り紙やお花の飾りで華やかに。
最後に「七五三」という文字を書いたら完成です!
自分だけの千歳飴袋を作ってみてくださいね。