RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

年中児さんが夢中になる!11月の折り紙アイデア集

年中児さんが夢中になる!11月の折り紙アイデア集
最終更新:

11月は紅葉や落ち葉など、秋の風情を感じられる季節です。

年中児さんと一緒に、季節を楽しめる折り紙はいかがですか?

こちらでは、保育園や幼稚園でも取り入れやすい、秋をテーマにした折り紙の作り方を紹介します。

紅葉した葉っぱやどんぐり、栗など、11月ならではのモチーフを折り紙で表現しています。

子供たちと一緒に楽しみながら、秋の自然について学べる作品ばかりです。

季節の行事にも活用できる折り紙で、楽しい思い出を作ってくださいね。

年中児さんが夢中になる!11月の折り紙アイデア集(1〜10)

お手軽かわいい!柿の折り方NEW!

【折り紙】簡単な柿の折り方🍊秋の壁面飾りにもぴったり!
お手軽かわいい!柿の折り方NEW!

栄養たっぷり果物の王様、柿の折り紙は季節感を感じられ、秋の制作にぴったりですね。

オレンジと緑の折り紙を準備し折っていきましょう。

オレンジ色の折り紙に、折り目をつけ角を中心に向かって折っていきます。

さらに中央へ向かって折り、柿の土台を作っていきましょう。

最後の一カ所は上のふちへ折り曲げると柿の形が立体的になるでしょう。

葉の部分は折ってから、切り目を端っこの部分に入れていきますが切りすぎないように注意するのもポイントです。

みんなで折った柿を、柿の木の壁面にして子どもたちと作るのも楽しいかもしれませんよ。

かわいいトンボの折り紙NEW!

【折り紙】トンボ かわいい作り方 簡単な折り紙 子供でも作れる難しくない折り方 秋の折り紙 9月・10月・11月の折り紙 【おりがみ】
かわいいトンボの折り紙NEW!

11月に多く見られる赤とんぼを折り紙で作っていきましょう。

折り紙を2枚準備し体と羽のパーツに分けて作っていきましょう。

体部分は折り紙を中心に向かって横に半分を3回折り体の形を作っていきます。

羽部分は半分に折り目をつけたら、中心線に向かって左右折って角を折り曲げ丸みを出していきましょう。

最後に体のパーツ全体にのりを付け、羽を挟むように貼り合わせたら完成です。

作り方もシンプルなため年中の子どもたちにオススメの折り方になっていますので、ぜひ作ってみてくださいね。

かわいいリスちゃん!NEW!

リスちゃん🐿️ #おりがみ #origami #折り紙 #ペーパークラフト #保育士 #保育製作 #100均 #おうちあそび
かわいいリスちゃん!NEW!

11月の壁面製作にもオススメな、一枚の折り紙で作れるりすは、年中さんにぴったりな製作ですね。

折り紙を三角に折り左右を折りあげコップの形を作っていきましょう。

折り紙の先端を折り曲げたら、りすのお腹部分を作っていきます。

しっぽ部分は折り紙の三角のひらひらを横に切り込みを入れ作っていきましょう。

全部は切らないように注意してくださいね。

表情を描いたら完成です。

しっぽ部分はふさふさ感を出すために、ボールペンで巻いて動きを出すのも良いかもしれませんね。

どんぐり2種類の折り方NEW!

【折り紙】簡単・どんぐりの作り方
どんぐり2種類の折り方NEW!

どんぐりと一口に言っても、その種類はさまざま。

日本固有種だけでも20種類を超えるそうです。

こちらのアイデアでは、細長いどんぐりと丸いどんぐり、2種類の作り方を紹介しています。

とは言っても、折り方はどちらも同じです。

折り紙のカラー面を上にして、上の辺を折り下げます。

この部分がどんぐりの帽子になるので、細長いどんぐりの場合はこの幅を小さめに、丸いどんぐりの場合は大きめに取りましょう。

帽子の部分を折ったら折り紙を裏返し、左右の辺を中心線に合わせて折ります。

この時の注意ポイントは、中心線に合わせて折るのは茶色の部分だけということ。

白い部分は帽子の広がりを表現したいので、少し外側にひらいてつぶす感覚で折ってくださいね。

あとは上下の角を内側に折って形を整えていくだけですよ。

帽子に模様を描くとかわいく仕上がります。

イチョウのつるし飾りNEW!

【簡単✨折り紙】イチョウの吊るし飾り🍁室内で紅葉狩り【作り方】秋の壁面飾り🍂銀杏 DIY How to make paper ginkgo biloba.leaf. paper craft
イチョウのつるし飾りNEW!

秋の飾りとして人気が高いイチョウ飾りは室内を暖かく彩ってくれますよね。

折り紙、ひも、テープ、ホチキスを準備して作っていきましょう。

折り紙を中心線に合わせながら横に3回半分に折って全体を開きます。

折り紙を裏と表にかえしながらジャバラ折りにしていきましょう。

角を丸みを出すように切り、中心に向かって半分に折り曲げホチキスで下の部分を止めたら、中心を両面テープで貼り合わせて完成です。

ひもに貼り合わせてつるし飾りや壁面など作り楽しんでくださいね。

壁面にもオススメ!イチョウの折り方NEW!

【秋の折り紙】1番簡単なイチョウの葉の折り方 Origami Easy Ginkgo Leaf Paper Craft 落ち葉 [쉬운가을종이접기] 은행잎 종이접기
壁面にもオススメ!イチョウの折り方NEW!

秋が深まる11月ごろは紅葉もきれいに咲く頃ですね。

折り紙を折って子供達と紅葉を楽しんでみるのもオススメです。

ここちらのイチョウの葉は折り紙一枚で作れちゃいます。

折り紙を三角に2回折り折り筋をつけていきましょう。

中心線に向かって左右を折り、下の先端部分を上に折り上げイチョウの形にしていきます。

指先を使いながら折り目をしっかりと、つけていくのがポイントです。

オレンジ色、黄色など鮮やかな色の折り紙を使うとすてきな一本の大きなイチョウの木が完成します。

折り紙でかわいい秋の木NEW!

【折り紙】簡単 秋の木🌲How to make cute tree#木#ツリー#tree#树#árbol#पेड़#drvo#ხე#樹#트리#나무#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이접기
折り紙でかわいい秋の木NEW!

折り紙を使って、シンプルに折れる秋の木を作っていきましょう。

折り紙を2枚準備し、葉と幹の部分に分けてパーツを作っていきます。

葉の部分は三角と四角に折り、しっかり手でアイロンをかけて折り目がつくよう折っていきましょう。

折り目に合わせて、内側へ織り込むように全体を折っていきます。

難しい場合は大人の方がサポートしてあげてくださいね。

角をおりはの形を作ったら完成です。

木の幹部分は中心線に合わせて折り、立体的に作っていきましょう。

葉と幹を貼り合わせたら完成です。

折り紙の色を変えて作るのも秋らしくオススメですよ。