年中児さんが夢中になる!11月の折り紙アイデア集
11月は紅葉や落ち葉など、秋の風情を感じられる季節です。
年中児さんと一緒に、季節を楽しめる折り紙はいかがですか?
こちらでは、保育園や幼稚園でも取り入れやすい、秋をテーマにした折り紙の作り方を紹介します。
紅葉した葉っぱやどんぐり、栗など、11月ならではのモチーフを折り紙で表現しています。
子供たちと一緒に楽しみながら、秋の自然について学べる作品ばかりです。
季節の行事にも活用できる折り紙で、楽しい思い出を作ってくださいね。
- 年少児さんも夢中!11月の季節感たっぷり折り紙のアイデア
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【年長児さん向け】11月にぴったり!手先が器用になる折り紙のアイデア
- 9月の年中児にピッタリ!秋にオススメの折り紙のアイデア集
- 年中児さんの10月の折り紙!季節を感じるアイデア集
- 【保育】11月にオススメの秋を感じる製作アイデア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【保育】3歳児にオススメ!簡単に作れる秋の折り紙の製作アイデア
- 2歳児にオススメの秋の折り紙アイデア集!簡単に作って秋を楽しもう!
- 【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
- 【4歳児】11月にオススメ!秋を感じる製作遊び
- 11月に保育で盛り上がる!秋の自然を活かした遊び&制作アイデア集
年中児さんが夢中になる!11月の折り紙アイデア集(11〜20)
折り紙で作る!秋の虫コオロギ
【折り紙】で作る秋の虫!『こおろぎ』の折り方【吉本芸人span!マコト】

子どもたちから人気の秋の昆虫といえばコオロギですよね。
折り紙1枚を準備したら、三角に二回折ったら、三角部分を立てて広げるように四角にやさしくつぶすように折っていきましょう。
中心線に向かって左右を折り上の三角部分全体を前方へ折り曲げていきます。
折った部分を広げたら、ひし形の形になるように開いていきましょう。
コオロギの頭や足部分を作ったら完成です。
四角につぶす作業が難しい子供もいるかもしれないので、その場合は大人がサポートしてあっげてくださいね。
最後に目を描いたら完成です。
表情の違うコオロギを作って並べ楽しんでいきましょう。
more_horiz
おわりに
11月は折り紙で秋の情景を表現するのにピッタリの季節です。
落ち葉や紅葉、実りの秋を象徴するモチーフを、色とりどりの折り紙で作り出してみましょう。
季節感を取り入れることで、より深い味わいが生まれます。
年中児さんと心を込めて折った作品で、保育に季節の彩りを添えてください。





