RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム

子供たちのワクワクを引き出せる幼稚園や保育園でのパーティーゲームのアイデアを紹介します!

みんなで楽しむことで、笑顔があふれて、仲間意識も育まれますよ。

準備も簡単で、短時間で盛り上がるゲームがたくさん。

子供たちが協力して遊ぶことで自然にコミュニケーションが生まれ、楽しさが倍増します。

イベントや行事にオススメのパーティーゲームがいろいろあるので、ぜひ、子供たちの年齢に合わせて一緒に楽しんでみてくださいね。

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム(31〜40)

クッションフラフープ

歩いて良いのはクッションの上かフラフープの中だけ!

ユニークなゲームを紹介します。

準備するものはフラフープ2本、プールスティック、ハサミやカッター、養生テープです。

プールスティックなどクッション性のある素材をカットして床に貼り付けたら準備は終わりです。

フラフープ2本を駆使してゴールを目指しましょう!

クッション素材コースに入ったらフラフープを置いてクッションの上を歩きます。

バランスを取るのが意外に難しいのでぜひ、挑戦してみてくださいね。

ボタンを押しちゃおう

ボタンを押しちゃおう

服や家の中など、ありとあらゆる場所にあるボタンを押して遊びましょう!

周りを探してみると、意外にいろんなところにボタンってついているんですね。

「何色のボタンを押してみよう」など。

色や形を指定してゲーム感覚で遊ぶとより楽しめますよ!

また、あえていろんな場所にさまざまなボタンを置いて遊ぶと、押しちゃいけないボタンを押してしまう危険もなくなるので安心です。

周りにどんなボタンがあるのか、調査していくのも楽しそうですね!

ビンゴゲーム

5starインターナショナル保育園 ビンゴゲーム older kids
ビンゴゲーム

区切られたマスを埋めて、列を完成させるビンゴゲーム。

難しいルールはないので小さなお子さんでも気軽に参加できますね。

ちょっとお題をひねれば言葉の勉強にもなります。

ビンゴした人用にプレゼントを用意しておけばさらに盛り上がりそうですね。

反応ゲーム

幼児も出来る!マーカーを使った反応ゲーム(レクリエーションゲーム)を紹介します。
反応ゲーム

カラーマーカーを使って遊びましょう!

反応ゲームのアイデアをご紹介します。

子供たちと一緒に体を動かして遊びたいという方にオススメのアイデアです。

カラフルなカラーマーカーで円を作り、その中心に目印を置いたら準備は完了です。

先生が合図をしたら、参加者は目印の周りをグルグルと回りましょう。

この時、先生が手をたたいたら反対に回るなど、アレンジを加えてもおもしろいですよ。

先生が、合図と一緒に上にあげたカラーマーカーと同じ色のカラーマーカーを見つけるというシンプルなゲームです。

シルエットクイズ

【シルエットクイズ】これは何だろう?(実演/問いかけ):ちどり保育園@千葉市認可保育園
シルエットクイズ

紙皿を使った遊び、動物のシルエットクイズで遊んでみるのはどうでしょうか?

紙皿を2枚用意して1枚には黒いペンで動物の影、シルエットを描きます。

もう1枚は正解、動物をそのまま描きましょう。

2枚に切り込みを入れてシルエットを前、正解の紙皿を後ろに重ね合わせ、切り込みから後ろの紙皿をするりと出してきて正解を見せる、というやり方です。

たくさんの動物を描いてやってみましょう。

動物だけでなく、子供たちがわかりやすい乗り物やくだものにしてもいいですね。

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム(41〜50)

だいこんゲーム

【子どもが楽しむ運動&体操】3歳児からオススメの「だいこんゲーム」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画
だいこんゲーム

床に寝転んでおこなう室内ゲーム「だいこんゲーム」です。

子供たちは円形にうつぶせになって寝転びだいこんになります。

大人はそのだいこんを抜こうと、足を引っ張ります。

子供たちは抜かれないようにしっかりと手をつないで離れないようにしましょう。

手が離れてしまうと抜かれたことになり、食べられてしまいます。

この大根を抜くと見せかけて他の大根を抜いたり、スピードアップしてみんなの足を引っ張ったりと動きにメリハリをつけてやってみましょう。

パラバルーン

パラバルーンで遊びました!うさぎ組(1歳児)とぞう組(2歳児)大喜び!はちまんこども園(福井市)の日常
パラバルーン

こちらは大勢のお友達とおこなう表現あそびとして有効です。

パラバルーンという大きなカラフルな円形の布を使って、みんなで端をつかんでくるくる回ります。

布の中にたくさんのボールを入れてみてください。

子供たちはボールの動きに大喜び。

布の下をぐぐり、トンネルにする使い方もできます。