RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム

子供たちのワクワクを引き出せる幼稚園や保育園でのパーティーゲームのアイデアを紹介します!

みんなで楽しむことで、笑顔があふれて、仲間意識も育まれますよ。

準備も簡単で、短時間で盛り上がるゲームがたくさん。

子供たちが協力して遊ぶことで自然にコミュニケーションが生まれ、楽しさが倍増します。

イベントや行事にオススメのパーティーゲームがいろいろあるので、ぜひ、子供たちの年齢に合わせて一緒に楽しんでみてくださいね。

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム(41〜50)

ボールを届けるだるまさんがころんだ

フラフープが安全な基地!

ボールを届けるだるまさんがころんだのアイデアをご紹介しますね。

準備するものは遊びに参加する子供の数以上のフラフープ、ボールです。

ボールを運ぶために前へ進まなければなりませんが、フラフープの外に出るとつかまってしまう!

そんなドキドキを味わえるユニークな遊びです。

どのフラフープに進もうか考えていても、友達とかぶってしまうかもしれません。

瞬時に判断する力も育めそうですね。

ぜひ、遊んでみてください!

じゃんけん列車

じゃんけん列車 お楽しみ会にて
じゃんけん列車

音楽に合わせて歩き、音楽が止まったら近くのお友達とじゃんけんしてもらいます。

負けたほうが勝ったほうの後ろにつき、両肩に手をかけて列車のようになります。

これを繰り返して長い列車を作っていき、最後に先頭にいた子が勝ちというゲームです。

ボタンを押しちゃおう

ボタンを押しちゃおう

服や家の中など、ありとあらゆる場所にあるボタンを押して遊びましょう!

周りを探してみると、意外にいろんなところにボタンってついているんですね。

「何色のボタンを押してみよう」など。

色や形を指定してゲーム感覚で遊ぶとより楽しめますよ!

また、あえていろんな場所にさまざまなボタンを置いて遊ぶと、押しちゃいけないボタンを押してしまう危険もなくなるので安心です。

周りにどんなボタンがあるのか、調査していくのも楽しそうですね!

フープ椅子取りゲーム

【保育士 外遊び】フラフープ
フープ椅子取りゲーム

体と頭を使って遊ぼう!

フラフープ椅子取りゲームのアイデアをご紹介します。

準備するものはさまざまな色の小さいフラフープ10本程度です。

無人島がテーマの歌をみんなで口ずさみながらフラフープの周りを歩きましょう。

先生が「1,2,3」と声をかけたらフラフープの島の中へ入ります。

徐々にフラフープの数を減らしながら遊ぶとドキドキハラハラしそうですね!

遊びに慣れてきたら入るフラフープの色を指定したり、色に関連した物でフラフープの指定をしながら楽しもう!

宇宙人送還ゲーム

@asobiinlife

あそび庁誕生!宇宙人送還👽 みんなで協力して何人送還できるかやってみよう!#asobi_in_life#遊び#あそび庁#よしお兄さん#あそび#バズれ#ウケる#流行りのやつ#秋草学園短期大学#宇宙人#宇宙人送還

♬ オリジナル楽曲 – あそび庁 – あそび庁

友達と協力して宇宙人を助けよう!

宇宙人送還ゲームのアイデアをご紹介します。

準備するものは風船、ペン、スタートラインやゴールラインがわかるものです。

このアイデアは宇宙人に見立てた風船をゴールまで運ぶシンプルなゲームですが、友達と協力するのが絶対条件です。

なぜなら4人1組で手をつないで、手を離さないことがルールなのです!

つないだ手や頭、肩やお尻などタイミングを合わせて声をかけ合いましょう。

協力して宇宙人を助けてください!

ビンゴゲーム

5starインターナショナル保育園 ビンゴゲーム older kids
ビンゴゲーム

区切られたマスを埋めて、列を完成させるビンゴゲーム。

難しいルールはないので小さなお子さんでも気軽に参加できますね。

ちょっとお題をひねれば言葉の勉強にもなります。

ビンゴした人用にプレゼントを用意しておけばさらに盛り上がりそうですね。

シルエットクイズ

【シルエットクイズ】これは何だろう?(実演/問いかけ):ちどり保育園@千葉市認可保育園
シルエットクイズ

紙皿を使った遊び、動物のシルエットクイズで遊んでみるのはどうでしょうか?

紙皿を2枚用意して1枚には黒いペンで動物の影、シルエットを描きます。

もう1枚は正解、動物をそのまま描きましょう。

2枚に切り込みを入れてシルエットを前、正解の紙皿を後ろに重ね合わせ、切り込みから後ろの紙皿をするりと出してきて正解を見せる、というやり方です。

たくさんの動物を描いてやってみましょう。

動物だけでなく、子供たちがわかりやすい乗り物やくだものにしてもいいですね。