RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム

子供たちのワクワクを引き出せる幼稚園や保育園でのパーティーゲームのアイデアを紹介します!

みんなで楽しむことで、笑顔があふれて、仲間意識も育まれますよ。

準備も簡単で、短時間で盛り上がるゲームがたくさん。

子供たちが協力して遊ぶことで自然にコミュニケーションが生まれ、楽しさが倍増します。

イベントや行事にオススメのパーティーゲームがいろいろあるので、ぜひ、子供たちの年齢に合わせて一緒に楽しんでみてくださいね。

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム(41〜50)

宇宙人送還ゲーム

@asobiinlife

あそび庁誕生!宇宙人送還👽 みんなで協力して何人送還できるかやってみよう!#asobi_in_life#遊び#あそび庁#よしお兄さん#あそび#バズれ#ウケる#流行りのやつ#秋草学園短期大学#宇宙人#宇宙人送還

♬ オリジナル楽曲 – あそび庁 – あそび庁

友達と協力して宇宙人を助けよう!

宇宙人送還ゲームのアイデアをご紹介します。

準備するものは風船、ペン、スタートラインやゴールラインがわかるものです。

このアイデアは宇宙人に見立てた風船をゴールまで運ぶシンプルなゲームですが、友達と協力するのが絶対条件です。

なぜなら4人1組で手をつないで、手を離さないことがルールなのです!

つないだ手や頭、肩やお尻などタイミングを合わせて声をかけ合いましょう。

協力して宇宙人を助けてください!

幼稚園・保育園で盛り上がるパーティーゲーム(51〜60)

フープ椅子取りゲーム

【保育士 外遊び】フラフープ
フープ椅子取りゲーム

体と頭を使って遊ぼう!

フラフープ椅子取りゲームのアイデアをご紹介します。

準備するものはさまざまな色の小さいフラフープ10本程度です。

無人島がテーマの歌をみんなで口ずさみながらフラフープの周りを歩きましょう。

先生が「1,2,3」と声をかけたらフラフープの島の中へ入ります。

徐々にフラフープの数を減らしながら遊ぶとドキドキハラハラしそうですね!

遊びに慣れてきたら入るフラフープの色を指定したり、色に関連した物でフラフープの指定をしながら楽しもう!

だいこんゲーム

【子どもが楽しむ運動&体操】3歳児からオススメの「だいこんゲーム」/おかあさんといっしょに運動機能を向上させる身体を動かすルールゲーム遊びや運動・体操知育動画
だいこんゲーム

床に寝転んでおこなう室内ゲーム「だいこんゲーム」です。

子供たちは円形にうつぶせになって寝転びだいこんになります。

大人はそのだいこんを抜こうと、足を引っ張ります。

子供たちは抜かれないようにしっかりと手をつないで離れないようにしましょう。

手が離れてしまうと抜かれたことになり、食べられてしまいます。

この大根を抜くと見せかけて他の大根を抜いたり、スピードアップしてみんなの足を引っ張ったりと動きにメリハリをつけてやってみましょう。

パラバルーン

パラバルーンで遊びました!うさぎ組(1歳児)とぞう組(2歳児)大喜び!はちまんこども園(福井市)の日常
パラバルーン

こちらは大勢のお友達とおこなう表現あそびとして有効です。

パラバルーンという大きなカラフルな円形の布を使って、みんなで端をつかんでくるくる回ります。

布の中にたくさんのボールを入れてみてください。

子供たちはボールの動きに大喜び。

布の下をぐぐり、トンネルにする使い方もできます。

マクドナルドごっこ

ユーチューバー草彅、今度はマックのクルーになりました!!
マクドナルドごっこ

子供たちが大好きなごっこ遊びです。

一番うまく接客ができた子、笑顔がよかった子など表彰してみてはいかがでしょうか。

またお客さん役の注文が覚えられるかなどをゲームにしてみてもいいですね。

服装や小物にこだわるとより雰囲気が出て楽しくなります。

的当て

得点が書かれたボードを用意して、離れたところからボールを投げて当てるというゲームです。

年に応じてボードとの距離を調整すれば難易度アップ。

やり方も準備も簡単なので、小さなお子さんでも参加できるのがいいですね。

相撲大会

ホールや体育館などに小さめのマットレスを敷き、お相撲さんの対戦を実践してみましょう。

お互いに全力でぶつかり合うことは、エクササイズになりつつ相手を攻撃するときの力加減なども知ることができます。

何よりお友達と触れ合うことの大切さを実感できますよ。