会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム
会社の飲み会や宴会の余興で、みんなで楽しめるゲームをすることってありますか?
とくに忘年会や新年会のシーズンであれば、景品を用意して、みんなでゲームで競い合うなんてこともあるかもしれませんね!
そこで、この記事では、みんなで楽しめる宴会ゲームを紹介していきますね!
よく見かける定番のゲームはもちろん、斬新な発想のおもしろいゲームまで、たっぷり紹介していきますね。
ぜひ実際にトライして、楽しい宴会にしてくださいね!
会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(1〜10)
どきどきフリスク

誰がこのようなゲームを考えるのかは謎ですが、本当に単純なのに発想がとてもおもしろいゲームです。
ゲームに挑戦する人は正座をして顔を上にあげます。
その状態で額にフリスクを一粒置いて、変顔を作りながら最終的に口にもっていって食べた人の勝ちという難しいゲームです。
なかなか動かず顔を引きつりそうです。
ぴったりコーラ飲みゲーム

各グラスの今飲み物が入っている量の下あたりに印をつけます。
その印まで目隠しをして勘を頼りに飲んでいき、印の場所でピッタリと止められれば1位になれるというゲームです。
審査はそのゲームを見ている人が選びます。
簡単そうですが、コップによってもどのくらい飲めば、量がどのくらい下がるかはわかりませんので結構難しそうです。
借り人競走

キラキラした人など、お題に沿った人を連れてくるゲームです。
日頃同僚と会社で接していても、自分がどういうイメージなのか、よくわからない人も多いと思います。
このゲームをきっかけに、こういうイメージだったんだ、とおもしろい発見があるかもしれませんね。
会社で盛りあがる宴会ゲーム・パーティーゲーム(11〜20)
ぐるぐるメガネロングストロー早飲み

ぐるぐるメガネ型のストローで、飲み物を一気飲みするというゲームです。
ストローを準備することが必要ですが、このぐるぐるストローは見た目にも動きがわかり、途中で苦しくなって液体が戻っていく状況までわかるので地味におもしろいゲームです。
あとだしジャンケンゲーム

とても単純なゲームで、後出しでしかも負けなくてはいけないジャンケンゲームです。
このゲームはおもしろいゲームというよりは脳トレに近いものになりそうです。
なぜかこういったものは頭が固くなってしまった人には難しいようで、子供のようにやわらかい脳の持ち主が得意とするゲームですね。
割り箸THEキャッチ

このゲームは子供でもよくやっているゲームです。
単純なのでいつでも誰でも気軽にできるところがいいですね。
落下させた割り箸を手でつかみ取るゲームです。
反射神経や瞬発力は年齢とともに遅くなっていくので、ペアでゲームするときには同じ年齢の人と競うほうがよさそうです。
ご年配の人でこのゲームが得意な人は反射神経が衰えていない証拠ですね。
ネクタイ早結び対決

ネクタイがあればどこでもできてしまう、お手軽なスピード対決です。
社風によってはネクタイを締めないという会社もあるかもしれませんが、ネクタイを締めないからこそ、普段やっていないネクタイ結びを誰が一番早くできるのかという対決が楽しめるかもしれませんね。