RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

大黒摩季の名曲・人気曲

90年代を代表する女性歌手、大黒摩季の楽曲をご紹介します。

大黒摩季さんは1989年に歌手活動を開始しますが、最初はアーティストのコーラスとしての活動しかできず、苦しい下積み時代を過ごしました。

そして1992年に「STOP MOTION」でソロデビューしましたが、売り上げはいまいちだったそうです。

しかし2作目の「DA・KA・RA」で大ヒットし、以降人気歌手への道を進みました。

彼女の魅力である力強い歌唱力はこのような下積みがあったからこそのものではないでしょうか。

それでは圧倒される歌唱力の持ち主、大黒摩季さんの楽曲をお聴きになってください。

大黒摩季の名曲・人気曲(21〜30)

Unbalance大黒摩季

アンバランス (2020 Remastered)
Unbalance大黒摩季

とても懐かしいナンバーです。

高音のサビ部分が難しいです。

ノリが良いので、カラオケでも盛り上がります。

メロディが良いのでずっと心に残っています。

当時友達と何度も練習して一緒に歌ったのを思い出しました。

あの頃に戻りたくなります。

大黒摩季

とても元気をくれるような爽快な歌です。

明るい青空の下でうたっているような情景が思い浮かびます。

すがすがしくて気持ちが良くて心地いいです。

サビもかっこよくて元気づけられます。

アニメを思い出す方も多いと思います。

アニメも好きでした。

大黒摩季の名曲・人気曲(31〜40)

Anything Goes!大黒摩季

特撮シリーズ『仮面ライダーオーズ/OOO』の主題歌として制作された『Anything Goes!』。

パワフルな歌声とキャッチーなメロディーが特徴のこの曲は、2010年のリリース以降、長きにわたって「みなぎるパワーと説得力が半端ない!」などとファンから厚い支持を得ています。

突き上げるような高音をパワフルに歌いきるのは決して簡単ではありませんが、未来への希望にあふれた歌詞をかみしめながら歌うことで、聴いている人の心を奮い立たせるような大黒摩季さんの歌唱に近づけられるでしょう。

Mama forever大黒摩季

大黒摩季さんのライブ 日程は2017.8月!母への思い mama foreverを届ける!?
Mama forever大黒摩季

娘の立場から未亡人の母への感謝の歌です。

きっと、娘の成長とともに、母は、やっと肩の荷がおり、もう人生の役目は終わった位の言葉を娘になげかけたのかもしれません。

成長した娘は母の存在が自分にとってどれだけ大きいか、まだまだ姉妹のように人生を楽しもうという孝行歌です。

あななだけ見つめてる大黒摩季

90年代を代表する歌姫大黒摩季のパワフルなナンバー。

当時の大人気アニメスラムダンクのエンディングテーマとしても起用されていましたが、歌詞を良く聴いてみると今で言う「愛がおもい女子」の恋心を歌っていますよ。

大黒摩季大黒摩季

大黒摩季 歌詞付き『名曲メドレー』
大黒摩季大黒摩季

その熱血感あふれる歌声と力強くどこまでも伸び続ける歌唱力が魅力の実力派シンガーソングライター。

格好良さだけでなく、大人びたロマンチックな音楽性が多くのヒット曲を生み出しました。

聴いていて元気になれるオススメのメドレーです。

虹ヲコエテ大黒摩季

恋人とのつらい別れをへて前向きに歩き出そうとする姿を描いた、2001年リリースの『虹ヲコエテ』。

悲しみを乗りこえていく強さが感じられる歌詞と、キャッチーなメロディー、そして大黒摩季さん特有のパワフルな歌声が合わさって、思わず口ずさみたくなるような魅力的な楽曲に仕上がっています。

高音が続く曲の中盤はなかなか難易度が高いですが、そこさえクリアできればあとはのびのびと歌えるはず!

歌唱テクニックのみにとらわれず、歌詞を味わいながら歌ってみてくださいね。