岡村孝子の名曲・人気曲
90年代、同世代の女性たちから共感を得る歌詞と曲で絶大な支持をうけ、OLの教祖と呼ばれたシンガーソングライター、岡村孝子の楽曲をご紹介します。
岡村孝子さんといえば「夢をあきらめないで」が大変有名ですよね。
夢を応援してくれるような歌詞から、予備校のCMソングや甲子園を目指す高校球児が題材となる映画「逆境ナイン」の主題歌にもなりました。
また彼女は女性ボーカルデュオあみんとしての活動も知られています。
- 岡村孝子の人気曲ランキング【2025】
- 岡村孝子の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【心に響く】歌詞がいい、珠玉のバラード名曲
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 夢や目標を追いかけている人へ!Z世代におすすめの応援ソング
- 【岡崎体育の名曲】逆センスが光る人気曲から心に刺さる楽曲まで一挙紹介
- 【あなたに会いたい】会えない時に聴くと泣けてしまう恋愛ソング
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 奥華子の名曲・人気曲
- 転職の応援ソング。勇気をくれる名曲、人気曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【おかあさんといっしょ】速水けんたろう、茂森あゆみの人気曲とは
岡村孝子の名曲・人気曲(11〜20)
秋の日の夕暮れ岡村孝子

1987年発表のアルバム「libert?」の中の一曲。
他に好きな女性がいる男性との切ない恋を描く、洒落た恋愛映画を見ているような、ビタースウィートなラブソング。
1986年の「夏の日の午後」、1988年に発表する「クリスマスの夜」と姉妹関係にあるとされる曲で、夏から秋の移り変わりを思わせる、さわやかだけれど、少し物悲しいメロディーが魅力のナンバーです。
forever岡村孝子

24年ぶりに活動を再開した「あみん」の、2008年発表のオリジナルアルバム「未来へのたすき」の中に収録された、岡村孝子のソロ・ナンバー。
岡村が、同年に他界した自身の父親への思慕を綴った曲で、詩情あふれる歌詞とシンプルで美しいメロディーに思わず涙腺を緩ませられてしまう、感動的な曲です。
夏の日の午後岡村孝子

岡村孝子4枚目のシングル。
陽光きらめく夏の風景が、イントロから目に浮かんでくるような美しい曲。
ドラマの主題歌にも起用されました。
愛する人との幸せな時間を素直に喜べない、若干ネガティブ志向ともいえる女性が主人公の、岡村らしいひねりのきいたラブソング。
ソロデビュー後の初期を代表する名曲です。
ひとりぼっちの心を抱きしめて岡村孝子

いわゆる「ツンデレ」な性格が災いし、なかなか幸せになれない女性が主人公の曲を書かせたら、もはや右に出る者はいないとさえ思える岡村孝子。
この曲もそんな感じが伝わってくる、強がって別れた相手に、今更ながらの後悔をにじませる、未練たらたらの失恋ソングです。
後にアルバムの一収録曲にもなっていますが、元々は、「はぐそうな天使」のB面曲として発表された曲。
キャッチ—なメロディーが心地よい、初期の名曲といってよいでしょう。
待つわ岡村孝子

こちらも、岡村孝子さんの代表曲で、時代を超えても色あせない曲です。
当時は、大ヒットしました。
昭和の時代の耐え忍ぶ一途な女心を、表現した曲といってもいいかと思われます。
それにしても、ここまで、一途な女性、今時、いますかね?
お二人のきれいなハーモニー、やっぱりいいですね。
NO RAIN, NO RAINBOW岡村孝子

2013年発表のアルバム「NO RAIN, NO RAINBOW」の中の表題曲。
タイトルは「悪いことの後には、きっと良いことがある」という意を持つハワイの諺(「雨なくして、虹はなし」)。
暖かい陽の光が降り注ぐような、ある種、讃美歌にも似た、やさしさにあふれる美しい曲です。
辛い時にそっと背中を押してくれるような、そんな温かさを感じます。
岡村孝子の名曲・人気曲(21〜30)
夢の樹岡村孝子

1985年発表デビューアルバム「夢の樹」の中の表題曲。
どこか恨み節的な詞の世界と、若干歌謡曲寄りとも思える曲調は、好みの分かれるところかもしれませんが、詞の言葉選びの秀逸さはさすがといったところ。
じっくりと耳を傾けたくなる、味わい深い一曲です。