岡村孝子の名曲・人気曲
90年代、同世代の女性たちから共感を得る歌詞と曲で絶大な支持をうけ、OLの教祖と呼ばれたシンガーソングライター、岡村孝子の楽曲をご紹介します。
岡村孝子さんといえば「夢をあきらめないで」が大変有名ですよね。
夢を応援してくれるような歌詞から、予備校のCMソングや甲子園を目指す高校球児が題材となる映画「逆境ナイン」の主題歌にもなりました。
また彼女は女性ボーカルデュオあみんとしての活動も知られています。
- 岡村孝子の人気曲ランキング【2025】
- 岡村孝子の応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【心に響く】歌詞がいい、珠玉のバラード名曲
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 【不倫の歌】叶わない恋を歌った禁断の不倫ソング
- 夢や目標を追いかけている人へ!Z世代におすすめの応援ソング
- 【岡崎体育の名曲】逆センスが光る人気曲から心に刺さる楽曲まで一挙紹介
- 【あなたに会いたい】会えない時に聴くと泣けてしまう恋愛ソング
- 名曲ぞろい!ゆとり世代の女性におすすめしたいカラオケソング
- 奥華子の名曲・人気曲
- 転職の応援ソング。勇気をくれる名曲、人気曲
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【おかあさんといっしょ】速水けんたろう、茂森あゆみの人気曲とは
岡村孝子の名曲・人気曲(21〜30)
夢をあきらめないで岡村孝子

言わずとしれた岡村孝子の代表曲。
元々「ただの失恋ソング」のつもりで作られたというこの曲は、そのメッセージ性の濃い歌詞が、幅広い世代の人々の共感を呼び、いつのまにか「人生の応援ソング」的立ち位置の歌に。
岡村自身はそれを複雑に感じる時期もあったようですが、現在は彼女自身も大切にしている曲とのこと。
学校の音楽の教科書にも掲載されるなど、まさに世代を超えて愛される、スタンダードナンバーに成長した曲です。
月が泣いた夜岡村孝子
アルバム「libert?」の中の一曲。
アップテンポで軽快なタッチの曲ですが、中身はやっぱり胸がひりひりするような悲しいラブソング。
歌謡曲風のキャッチ—なメロディーに親しみが湧きます。
そのノリの良さからか、かつてはライブでもよく歌われていた曲として知られています。
岡村孝子の名曲・人気曲(31〜40)
電車岡村孝子

1987年リリースの曲。
元々は、アルバム収録曲の中の一曲、およびシングルのB面曲としてリリースされた楽曲でしたが、後にリミックスが加えられ、改めて、岡村孝子7枚目のシングルとして発売されるに至ったという、珍しい経緯をたどった曲です。
恋を捨て、仕事に生きるキャリアウーマンの悲哀感を、優しいメロディーに乗せて歌う、ストーリー性豊かな一曲です。
見送るわ岡村孝子

2ndアルバム「私の中の微風」の中の一曲。
ビートの効いた、出だしのカッコいいイントロから胸をつかまれてしまう曲。
恋人との別れ際を歌った、映画のワンシーンを見ているような失恋ソングです。
シングルのA面になってもおかしくないほどのキャッチ—なメロディーが特徴の、初期の名曲です。
虹を追いかけて岡村孝子

5枚目のアルバム『Eau Du Ciel (天の水)』の中の一曲。
アップテンポでノリが良く、ライブのアンコールでは定番になっているナンバー。
人は誰しも、迷ったり傷ついたりしながら大きくなってゆくもの・・・。
何かにつまずいたときに、そっと勇気をもらえそうな、心のビタミン剤のような一曲です。
ついてない岡村孝子

アルバム「libert?」の中の一曲。
「とにかく何をやってもうまくいかない」と、どうやら負のスパイラルに陥ってしまったらしき主人公の嘆きを歌う、悲しみ一色に彩られた曲です。
クラシカルで、どこか異国情緒も漂うメランコリックなメロディーラインは秀逸。
アルバム一収録曲ながら、ファンの間でも根強い支持を集める一曲です。
一人息子岡村孝子

デビューアルバム「夢の樹」の中の一曲。
どうやらとても好きになった人が「一人息子」だったため、様々なしがらみから、仕方なく別れを選ばざるを得なくなってしまったらしき女性の、切ない心情を綴る、ある意味とても岡村孝子らしい、異色のラブソング。
しっとりしたメロディーが胸を打ちます。