RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【洋楽でも歌える!】オリビア・ニュートン・ジョンの歌いやすい楽曲

1970年代から1980年代半ばにかけて大活躍した女性シンガー、オリビア・ニュートン・ジョンさん。

キャッチーな音楽性が魅力で、現在でも多くのアーティストによって彼女の楽曲はカバーされています。

今回はそんなオリビア・ニュートン・ジョンさんの楽曲のなかでも、特に歌いやすい作品をピックアップしました。

具体的なボーカルテクニックはもちろんのこと、発音のしやすさも考慮しているので、歌や英語が苦手な方にもオススメです。

【洋楽でも歌える!】オリビア・ニュートン・ジョンの歌いやすい楽曲

I Honestly Love YouOlivia Newton-John

Olivia Newton-John – I Honestly Love You (Version 2)
I Honestly Love YouOlivia Newton-John

10代でデビューを果たしたオリビア・ニュートン=ジョンさんですが、実は下積み時代が長く本格的に売れ出したのは20代を過ぎてからなのですね。

初期はカントリー路線で人気を集めていたオリビアさんがソフトロックやポップ路線へと移行、1974年にリリースして全米チャートで1位を記録したヒット曲の『I Honestly Love You』は、邦題の『愛の告白』としても知られるオリビアさんの代表曲の一つです。

1998年にはデイヴィッド・フォスターさんがプロデュースを手がけ、ベイビーフェイスさんがコーラスを担当した新録音バージョンで再リリースされた際にこの曲を知った、という世代の方もいらっしゃるでしょう。

多くのアーティストにカバーされているクラシックなスタンダードナンバーであるこちらの『I Honestly Love You』は、どちらのバージョンでも落ち着いた上品な歌唱で切ない感情を表現することが求められるバラードですから、完ぺきに歌いこなすという意味では非常に難しいですね。

とはいえ、メロディラインは素直で歌詞も難しいものではありませんから、洋楽初心者であっても歌いやすいと言えそうです!

SuddenlyOlivia Newton-John & Cliff Richard

『恋の予感』という邦題でも有名な『Suddenly』は、映画『ザナドゥ』のサンドトラックとして制作され、主演を務めたオリビア・ニュートン=ジョンさんとイギリスのシンガーであるクリフ・リチャードさんがデュエットした楽曲です。

オリビアさんはイギリス時代にクリフさんのバックコーラスとして修業していたことがあるそうで、いわば師弟のような関係ということで相性の良さは抜群ですから、2人の見事な歌唱に思わず聞きほれてしまうことでしょう。

シンプルな文法と単語で構成された歌詞は中学生レベルの英語を知っていれば十分理解できるものですし、温かい気持ちにさせてくれるラブソングはとても心地良いですよね。

もちろんデュエット必須の曲ですし、ぜひ恋人同士で歌ってみてほしいです!

If You Love Me, Let Me KnowOlivia Newton-John

1974年にアメリカとカナダ向けにリリースされた、オリビア・ニュートン=ジョンさんのアルバム『If You Love Me, Let Me Know』の表題曲です。

こちらのベスト盤は腕組みをしてこちらを見つめるオリビアさんのジャケットも印象的で、レコードショップで見かけて思わず購入したという方もいらっしゃるでしょう。

そんな『If You Love Me, Let Me Know』は当時のオリビアさんの路線に沿ったカントリーポップで、シングルカットもされてアメリカとカナダなどでヒットを記録した初期の代表曲の一つですね。

『Let Me Be There』と同じく、メロディも歌詞もそれほど難しいものではないため、無理なく歌えるでしょう。

全体的に音域は高めですが、こちらはご自身の音域に合わせて調整すれば十分対応できますよ。

Let Me Be ThereOlivia Newton-John

オリビア・ニュートン=ジョンさんのイギリス時代のヒット曲であり、カントリーポップの路線で成功を収めた代表的な名曲の『Let Me Be There』。

あのエルヴィス・プレスリーさんが好んで自身のコンサートでカバーしていたことでも有名なこちらの『Let Me Be There』は、先述したように軽快なカントリーポップということでメロディラインも歌詞もシンプル、とても理解しやすいですから洋楽初心者でも歌いやすいでしょう。

オリビアさんの魅力の一つでもある、伸びやかなハイトーンは控えめということもあって、高い音に自信がないという方でも挑戦しやすいかもしれませんね。

とはいえラストで転調するため、事前に呼吸を整えてから臨むようにしましょう。

サビで登場するマイク・サムズさんによる低い男性コーラスは再現しなくても問題はありませんが、気心の知れた友人に頼んで担当してもらうのもいいですね!

MagicOlivia Newton-John

こちらの『Magic』は商業的な成果を得られなかったものの、サウンドトラック自体は高い評価を受けている映画『ザナドゥ』からのオリビア・ニュートン=ジョンさんが歌唱した楽曲です。

アメリカではビルボードチャートで4週連続1位を記録するというヒットを記録、人気の高い名曲ですね。

70年代後半らしいディスコポップのような要素もありつつ、それこそ『Physical』とはまた違った落ち着いた雰囲気を持ち合わせた楽曲ということで、どのような楽曲でも歌いこなせてしまうオリビアさんの見事な表現力が際立っています。

勢いでごまかせないため、抑制の効いたAメロから雰囲気が変わるサビへと移行する展開は意識しつつ、オリビアさんのように自然かつ伸びやかに歌うことを心がけましょう。

歌詞や発音については難しい単語も文法も特にないため、英語が不得手という方でもオリビアさんの発声をよく聞いて、カタカナ英語でもいいですからまねしてみれば意外にそれっぽく歌えますから安心してくださいね。