50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
洋楽はいつどの時代でも色あせない良さがありますよね。
今回は50代女性がカラオケで盛り上がる洋楽をまとめました。
今でも現役バリバリの大御所ロックバンドの楽曲も、いろんなアーティストにカバーされてきた名曲の原曲も、多数取りそろえていますよ!
50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(1〜10)
恋のハッピー・デートThe Nolans

アイルランド出身の姉妹4人組。
歌詞、曲調、音域、振り、共にシンプルで優しいので、女子会で構えず気軽に「なり切り」ができる。
今は亡きバーニーのキュートでちょっと甘えた歌声や表情を再現しよう(バーニーの髪型よく流行ったなぁ)。
ルージュはいつもよりくっきり濃いめに描いてね。
Yesterday Once MoreCarpenters

甘く優しい歌声と懐かしさを誘うメロディーが印象的なカーペンターズの楽曲です。
過去の思い出を美しく描き出す歌詞が、聴く人の心に深く染み入ります。
1973年6月にリリースされたこの曲は、ビルボードホット100で2位を記録する大ヒットとなりました。
日本でも特に人気が高く、60万枚以上の売り上げを達成。
カラオケでも歌いやすい音域で、50代の女性にもぴったりの1曲といえるでしょう。
懐かしい思い出を振り返りたい時や、大切な人と心を通わせたい時におすすめです。
Karma ChameleonCulture Club

大柄な体を独特の奇抜なファッション(でもとても似合っていてステキだった)で身を包んだボーイ・ジョージ率いるカルチャークラブの代表曲。
サビは一度聴いたらつい口ずさんでしまうような曲。
歌詞もシンプルで音域も狭いので誰でも歌いやすく、軽~いかんじで楽しめる。
Dancing QueenABBA

名曲だらけのABBAの中でも黄金期を代表する名曲中の名曲。
当時、少し地味なビョルン&ベニーの「木枯らしの少女」からそれぞれのパートナーを伴い、世界のABBAへ見事に変貌を遂げたことに驚いた人も多いはず。
アグネッタとベニーの美しいハモリを真似れば気分はもうすっかりABBA。
VenusBananarama

オランダのロックバンドのショッキング・ブルーのカバー曲。
多くのカバー曲の中でもこのバナナラマが聴き始めという人が多いかも。
バブル全盛期、ディスコでもよくかかってたっけ。
このMVには、ブルゾンちえみwithBのように半裸の男たちが女王様(ビーナス)の周りにたくさん出てくるのよね。
理屈抜きで楽しめる1曲だ。