50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
青春時代に胸躍らせた世界の名曲で、心温まるひとときを過ごしませんか?
スウェーデンのアバさんの美しいハーモニーから、アメリカのエアロスミスさんの感動的なバラードまで、50代の方々が盛り上がれる曲をご紹介します。
イギリスのデュラン・デュランのニューロマンティックなサウンドに、思わず体が揺れ出すような曲ばかり。
仲間とハモったり、ダンスしながら歌ったり。
懐かしさと新鮮な喜びが織りなす特別な時間をお楽しみください。
50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(1〜20)
Hungry Like The WolfDuran Duran

MTVの火付け役にもなったニューロマンティックロックのファッショナブルなビジュアル系5人組。
特にこの曲はMTVに彼らのカッコイイ魅力がうまく凝縮されていてサイコー。
サビの部分はみんなと口を大きく開けて叫び合う感じで歌うと笑えて楽しい。
There Must Be An AngelEurythmics

アニーとデイブのイギリスの男女2人組アーティスト。
MTVも毎回凝っていて楽しめる。
この曲は彼らの最大のヒット曲。
アニーの高音からスタートして高らかに愛の喜びをファンタジックに歌い上げる展開は感情を乗せやすく、ファルセット部分も気持ちいい。
男装の麗人っぽかったハンサムウーマン、アンの仮装ぶりに新鮮な驚きを感じた人も多いのでは。
ちなみに間奏で入るハーモニカは、あのスティービー・ワンダー。
どうりでとても柔らかく優しい音色。
高音に自信がある人は、大天使ガブリエルのようなコーラスに挑戦してみては。
Power Of LoveHuey Lewis & The News

非常に健全なオジさん達のアメリカンハードロックバンド、Huey Lewis & The Newsの代表曲。
ご存じBack to the Futureの主題歌で、ノリのいいパワー溢れる1曲。
みんなで腕を振り上げて楽しみましょう。
Any Way You Want ItJourney

アメリカの5人組ロックバンドでスティーブ・ペリー加入後の第3作となる「DEPARTURE」のオープニング曲。
数あるジャーニーの名曲の中でもみんなで一緒に歌うならこの曲がおすすめ。
POPで楽しいノリのいい曲で、ニール・ショーンのギターソロも素敵。
大きな胸板いっぱいに息を吸い込んで歌うラストの伸びやかなスティーブの歌声を真似て酔っちゃいましょう。
恋はあせらずPhil Collins

幼少期にシュープリームスでこの曲を聴き、成人してからフィルのカバーを聴いてあらためてこの曲に惚れ直した人も多いのでは。
プログレッシブ・ロックの旗手として活躍していたGenesisのドラマーからの転身ぶりに驚いた人も多いはず。
2人で組んでサングラスなんかかけて、頭の振りを再現しておもしろく再現するのも楽しいかも。