50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
青春時代に胸躍らせた世界の名曲で、心温まるひとときを過ごしませんか?
スウェーデンのアバさんの美しいハーモニーから、アメリカのエアロスミスさんの感動的なバラードまで、50代の方々が盛り上がれる曲をご紹介します。
イギリスのデュラン・デュランのニューロマンティックなサウンドに、思わず体が揺れ出すような曲ばかり。
仲間とハモったり、ダンスしながら歌ったり。
懐かしさと新鮮な喜びが織りなす特別な時間をお楽しみください。
50代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲(21〜40)
ManeaterDaryl Hall & John Oates

Hall&Oatsの名曲の中でもこれはリズム良く男を食い物にする悪い女のちょっとスリリングな雰囲気があって2人でハモるのにいい曲。
途中何度聴いても「オレ困らない」って日本語に聴こえる所はそのまま歌って笑える。
軽く踊りながらダリルとジョンのエア物まねでも盛り上がりそう。
Material GirlMadonna

マドンナが魅力的なマリリン・モンロー風に扮して群がる男たちと一緒にミュージカル仕立てで歌い踊る曲。
物質社会を風刺しながら最後は貧しさを装った素朴な男性とフォール・イン・ラブって落ち。
明るく楽しい曲なのでエア・マドンナでも楽しめること請け合い。
Daydream BelieverMonkees

50代の人なら小学生の頃、日本で放映された「ザ・モンキーズショー」で聴いたことのあるアメリカのアイドルグループモンキーズの懐かしい曲。
数十年経って日本でも忌野清志郎らによりカバーされ、あらためて曲の良さが認知されて広く知られるようになった。
ベトナム戦争が影を落とす時代に清涼剤のようなこの曲が人々に人気が出たのも頷ける。
誰でも楽しんで歌える一曲。
Take Me Home Country RoadsOlivia Newton-John

色んなミュージシャンが歌っているけど、「フィジカル」を出す前の春風の妖精のようなオリビアが歌うカントリーロードは特に爽やか。
いつ歌っても目の前に大自然の春の景色が広がる幸せな曲。
みんなでタンバリンやカスタネット叩いて、鈴でも鳴らしながら歌うと雰囲気倍増。
Killer QueenQueen

3rdアルバム『Sheer Heart Attack』からの第1弾シングルとなった楽曲『Killer Queen』。
クイーンがアメリカにおいて初めてヒットを記録した楽曲で、トレードマークであるギターオーケストレーションをはじめ聴きどころ満載のヒットチューンです。
全体的に抑え目で歌っていることや音域の狭さから歌いやすいですが、メロディーが複雑な部分が登場するため楽曲の流れの置いていかれないよう注意しましょう。
また、ゆったりとしたシャッフルビートのため跳ねたリズムを意識して歌ってくださいね。