【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア
4年に一度のオリンピックを楽しみにしている子供は多いですよね!
知らないスポーツでも、見ていると応援したくなることがあります。
選手たちが一生懸命に競技をする姿を見ると、子供たちも「自分もやってみたい!」と思うこともあるでしょう。
こちらでは、オリンピックの競技を参考にした楽しいレクリエーションのアイデアを紹介します。
幼児から小学生まで体を気軽に動かせる内容なので、みんなで楽しみながら体を動かして、元気に楽しく遊んでくださいね!
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- チームワークを高められる簡単で楽しい協力ゲーム
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【中学生向け】体育館でできるスポーツまとめ
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【ミニ運動会】室内開催にピッタリの盛り上がる種目を厳選!
- オリンピック&パラリンピックに関する楽しい雑学&豆知識
- 屋内でも楽しめる運動会のオススメ競技
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア(11〜20)
集団ボートレース
@hiyoko_sakuranbo 明日からできる!集団のリズム「ボートレース」 「ひとりボート」も、 「2人ボート」も 楽しいけれど 7、8人で行う 集団のボートは もっと楽しい! 依頼された職員研修の 最後に取り入れると 先生たちの笑顔が はじけて 楽しい雰囲気の中で 研修を終えることが できる。 子どもも同じ。 最後にみんなで楽しめる リズムに取り組めば 最高の笑顔が 見られるはず✨ ぜひ明日の保育で やってみて♪ **************** 「斎藤公子さくらんぼリズム遊び」は、遊びながら子どもの発達を促す、科学的根拠に基づいたメソッドです。教育現場で即実践できるリズム遊びを講習会や全国の保育園等でお伝えしています。 ***************** 村田真由美|さくらんぼリズム遊び ▶『DVDブック映像全集 斎藤公子の保育』ブック文字構成 ▶『イラスト版 斎藤公子さくら·さくらんぼリズム遊び』企画、編集 いいね!&フォローありがとうございます♪ #さくらんぼリズム遊び#さくらさくらんぼリズム#リズムあそび#リズム遊び#斎藤公子#保育士#幼稚園教諭#集団のボートレース
♬ オリジナル楽曲 – hiyoko_sakuranbo – hiyoko_sakuranbo
クラスレクや学年レクにもぴったり!
集団ボートレースのアイデアをご紹介します。
オリンピック競技の中にボート競技がありますよね。
今回は集団で遊ぶボートレースのアイデアをご紹介します。
動画の中では7人1組で座り、かかとの力を使いながら少しずつ前に進んでゴールを目指していますよね。
先頭の方だけが頑張るのではなく、チームの全員でタイミングを合わせることで大きく前進しますよ!
「1.2.1.2」や「せーの!」というように掛け声をあげるのも良いでしょう。
GO!GO!金メダル

親子で楽しむ体操に取り組みましょう!
GO!
GO!
金メダルのアイデアをご紹介します。
このアイデアは、小さなフープ状のアイテムを活用しながら、音楽に合わせて体を動かす楽しい体操です。
リングは新聞紙や紙皿をくり抜いたものなど、身近な素材でアレンジできそうですよ。
金メダルにちなんで、金色のホログラムテープなどで仕上げると良いでしょう。
向かい合って目線を合わせたり、触れ合うことで、絆も一層深まりそうですよね。
室内バスケットゴール工作

手作りのバスケットボールセットで遊びましょう!
室内バスケットゴール工作のアイデアをご紹介します。
オリンピック競技のバスケットボールを見て、選手に憧れた子供も多いのではないでしょうか?
今回は、手作りして遊ぶ室内バスケットボールにチャレンジしてみましょう。
準備するものはハンガー2つ、毛糸、段ボール、ハサミなどです。
シンプルな工程で作れるのが嬉しいですよね。
室内で体を動かしたい時にもオススメのアイデアですよ!
親子体操サーフィン

バランス感覚を鍛えながら参加してみましょう!
親子体操サーフィンのアイデアをご紹介します。
まずは保護者の方がうつぶせとなって寝転びましょう。
その上に子供がそーっと立ちます。
グラグラと体が揺れるので、両手を広げてバランスを取るのが良いでしょう。
慣れてきたら保護者の体の高さをアレンジしたり、ウェーブするように動かしてみると子供たちも飽きずに遊べるのでは。
はじめて挑戦する際は、マットや布団を敷いた環境で挑戦できると良いでしょう。
風船トランポリン

材料は2つだけ!
風船トランポリンのアイデアをご紹介します。
トランポリンで体がぽよんと跳ねる感覚は、子供から大人までワクワクさせてくれますよね。
今回は手作りトランポリンで、遊びましょう。
準備するものは大きいサイズの圧縮袋、風船です。
風船に空気を入れて膨らませたら、圧縮袋の中につめこみます。
口を閉じたら圧縮して完成ですよ!
風船で作るトランポリンは見た目もカラフルで子供たちの興味をひくこと、間違いなし!
室内ホッケーゲーム

子供たちが夢中になること、間違いなし!
室内ホッケーゲームのアイデアをご紹介します。
オリンピックでも盛り上がりを見せたホッケーは、スティックとホッケーボールを使用してゲームしますよね。
今回は室内で楽しむ、室内ホッケーゲームに挑戦してみましょう。
準備するものはマーカーコーンです。
赤色と青色のマーカーコーン各2つでゴールを作って向かい合い、別の色のマーカーコーンをボールに見立てて、床を滑らせながらゴールをねらうゲームですよ。
【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア(21〜30)
シャトル運びリレー

子供から大人まで楽しめるシャトル運びリレーを紹介します。
チームに分かれたらバドミントンで使うシャトルをラケットの上に乗せてよーいスタート!
シャトルが落ちないようにラケットを平衡に保ちながらコーンをくるっと回って戻ります。
次の人にラケットとシャトルをそのまま渡し、全員が先にゴールしたチームが勝ちというルールです。
シャトルを落としたら落としたところからまたやり直しなので落とさないように慎重に、そして速やかに走るのが勝利のポイントですね。
ルールもシンプルで分かりやすいのでぜひ参考にしてみてくださいね。






