ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の名曲・人気曲
沖縄県出身の5人組ロックバンド、ORANGE RANGEの楽曲をご紹介します。
彼らの魅力はポップさとかっこよさの共存、また3名のボーカルによるHIP HOPのようなマイクリレーです。
ロックサウンドに乗せられるラップがかっこよく、歌詞の内容などはポップなものもあり、「おしゃれ番長」のようなハイテンションで盛り上がる楽曲が多いです。
かと思えば「花」のようなしっとり聞かせるバラードがあったりと非常に幅のあるアーティストです。
ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の名曲・人気曲(1〜10)
イケナイ太陽ORANGE RANGE

沖縄出身の5人組ロックバンドORANGE RANGEが2007年7月にリリースした、ファンクラブツアー「AID JAM」のダイジェスト映像が収録された夏の楽曲。
大ヒットドラマ『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』のオープニングテーマにも起用され、幅広いリスナーの心をつかみました。
本作は、恋に落ちた2人の熱く激しい感情を描いた歌詞が特徴で、若者の心情が巧みに表現されています。
恋の葛藤や欲望、真実の愛を求める想いが込められた歌詞は、聴く人の心に深く響くはず。
カラオケでも盛り上がる一曲なので、夏の暑さに負けない熱い恋をしたい人にぴったりですよ。
papaORANGE RANGE

こんなにも元気になれる曲はなかなかないと思います。
仕事帰りの車の中でたまたま聞いていたのですが、疲れていたはずの自分が聞いているといつの間にか元気になっていく。
疲れたときにはこの歌を聴いてもうひと踏ん張りしてみませんか。
SUSHI食べたい feat. ソイソースORANGE RANGE

電子音満載のデジタルなメロディーの一曲です。
タイトル通り寿司を食べたい欲求をひたすら表現しています。
耳に残るクセの強い曲調が話題になった一曲ですね。
ちなみにこの曲が収録されているアルバムに「ラーメン食べたい」という曲も収録されています。
ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の名曲・人気曲(11〜20)
祭男爵ORANGE RANGE

和太鼓のリズムと「ワッショイ」の掛け声が印象的な楽曲は、夏祭りの熱気を見事に表現しています。
ORANGE RANGEの多彩な音楽性が光る一曲で、和風のサウンドと現代的なアレンジが見事に融合しています。
2004年12月発売のアルバム『musiQ』に収録され、このアルバムは発売初日に100万枚を超える驚異的なセールスを記録しました。
本作は、人生を悔いなく生きることの大切さを、祭りの一夜に重ねて歌い上げています。
元気が欲しいとき、自分を奮い立たせたいときに聴くのがおすすめです。
ライブでの盛り上がりも抜群で、心に響く歌詞と躍動感あふれるサウンドが、あなたを元気づけてくれるでしょう。
もしもORANGE RANGE

沖縄発、5人組ロックバンドORANGE RANGEの心揺さぶる珠玉のバラード。
君とずっと一緒にいたいという素直な想いを、静かな中にも力強い印象で綴っています。
2023年11月リリースのこの楽曲は、「オボロナアゲハ」との両A面シングル。
テンポの速いもう片方の楽曲とは対照的な、しっとりとした雰囲気が印象的。
ラブソングとしての普遍性を持ちながら、バンド特有のサウンドが見事に融合しています。
大切な人との時間を噛みしめたいとき、心に響く一曲となるでしょう。
Anniversary Song 〜10th〜ORANGE RANGE

ORANGE RANGEの10周年を記念して制作された楽曲は、感謝の気持ちがたっぷり詰まった、コミカルでポップな一曲です。
シンプルな進行に乗せて、バンドメンバーが自己紹介をしたり、ファンへの愛を込めたりと、まるで民謡のような親しみやすさが魅力的。
2012年2月22日に無料配信されたこの曲は、同年4月18日リリースのアルバム『NEO POP STANDARD』に収録されました。
デジタルサウンドと遊び心あふれる歌詞のバランスが絶妙で、10年間支えてくれたファンへの感謝を表現しています。
ORANGE RANGEの音楽性を存分に楽しみたい方にぴったりの一曲ですよ!
ZUNG ZUNG FUNKY MUSICORANGE RANGE

重量感のあるイントロが特徴的で、この一定のテンポで終始進行していくので非常に乗りやすい一曲となっています。
このイントロ部分がザ・ドリフターズの「ドリフのズンドコ節」が元ネタとなっていて、のちに本人に公認されたユニークな一曲です。