RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の名曲・人気曲

沖縄県出身の5人組ロックバンド、ORANGE RANGEの楽曲をご紹介します。

彼らの魅力はポップさとかっこよさの共存、また3名のボーカルによるHIP HOPのようなマイクリレーです。

ロックサウンドに乗せられるラップがかっこよく、歌詞の内容などはポップなものもあり、「おしゃれ番長」のようなハイテンションで盛り上がる楽曲が多いです。

かと思えば「花」のようなしっとり聞かせるバラードがあったりと非常に幅のあるアーティストです。

ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の名曲・人気曲(11〜20)

ZUNG ZUNG FUNKY MUSICORANGE RANGE

重量感のあるイントロが特徴的で、この一定のテンポで終始進行していくので非常に乗りやすい一曲となっています。

このイントロ部分がザ・ドリフターズの「ドリフのズンドコ節」が元ネタとなっていて、のちに本人に公認されたユニークな一曲です。

セプテンバーORANGE RANGE

ORANGE RANGE – セプテンバー | Trailer
セプテンバーORANGE RANGE

季節が冬に向かっていく。

草木は枯れていきどこか寂しさを感じさせる。

夏の終わりをつげ秋の風がやってくる9月は大嫌いな季節でした。

この季節が来るたびに毎日、この歌を聴きながら寂しい思いにふたをしていました。

チャンピオーネORANGE RANGE

2006年にワールドカップのテーマソングに起用された一曲です。

闘志を促すような内容の歌詞ですが、あえてサッカーを連想させるワードは使われていないといったこだわりの曲になっています。

楽しげなサンバのメロディーも取り入れられているのが特徴的です。

上海ハニ―ORANGE RANGE

2003年7月16日に発売されたメジャー2枚目のシングルで、タイアップはありませんが、この曲でORANGE RANGEは一躍有名になりました。

恋をしたい男の心を歌った歌で、かなり刺激的な歌詞と夏を思わせるアップテンポな曲調が特徴的です。

アスタリスクORANGE RANGE

アニメ「BLEACH」の初代OPテーマとして起用された一曲です。

インディーズ時代から「星」というタイトルで存在していた曲で、歌詞も星まつわる内容で構成されています。

疾走感のあるロック調の一曲になっています。

鬼ごろしORANGE RANGE

テンションが上がってくるおすすめの一曲です。

膿などでみんなではしゃいで遊んだり、ストレス発散のために暴れまわりたいときなどにかけるとテンションマックス、アドレナリンマックスになれるような感じのいい歌です。

ORANGE RANGE(オレンジレンジ)の名曲・人気曲(21〜30)

ミチシルベ 〜a road home〜ORANGE RANGE

ドラマ「FIRE BOYS 〜め組の大吾〜」の主題歌としてもヒットした一曲です。

インディーズ時代の曲をリメイクした作品という事からもこの曲へのメンバーの愛着が感じられます。

旅立ちの歌といった内容の曲ですので、卒業式のBGMとしても使われる事のある一曲です。