RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【初級】おすすめピアノ連弾曲|大人から子供まで楽しめる作品を厳選

先生とお子さま、お子さま同士、親子など、さまざまなペアで楽しめるピアノ連弾!

誰かと一緒に演奏することではじめて実感できる「息を合わせて一つの曲を作り上げる楽しさ」は、一人での練習や演奏では味わえません。

今回は、そんなピアノ連弾を楽しめる作品の中から、気軽にチャレンジできる初級レベルのオススメ楽曲をご紹介します。

華やかで映える作品は、発表会曲としても最適!

パートによって難易度に差がある曲は、「初級×中級」「初級×上級」のペアでも楽しめます。

ぜひ、お気に入りの連弾曲探しにお役立てください。

【初級】おすすめピアノ連弾曲|大人から子供まで楽しめる作品を厳選(1〜10)

ドラゴンクエストⅤ「序曲」NEW!すぎやまこういち

【高音質】ドラゴンクエストⅤ「序曲」/ピアノ連弾/Tokyo2020オリンピック開会式入場行進テーマ曲
ドラゴンクエストⅤ「序曲」NEW!すぎやまこういち

ピアノ発表会の連弾曲を探している中でゲーム音楽という選択肢もあります。

国民的人気ゲーム『ドラゴンクエスト』からシリーズを通して演奏される「序曲」は、冒頭のファンファーレから人々の心をつかんでいきます。

すぎやまこういち監修によるピアノ曲集『「ドラゴンクエストV」天空の花嫁』に収録され、その楽譜であればゲーム音源さながらの再現度で演奏できます。

オーケストラで演奏されることも多い本曲は響きが非常にクラシックで、華やかなで壮大なメロディは聴く人を勇者の冒険へと誘うことでしょう。

美しきロスマリンNEW!Fritz Kreisler

[ピアノ連弾] 美しきロスマリン/クライスラー/ピアノデュオ ルミエール /Fritz Kreisler/ Schön Rosmarin/4hands piano
美しきロスマリンNEW!Fritz Kreisler

華やかで美しいクラシック音楽のピアノ連弾曲としてフリッツ・クライスラー作曲の「美しきロスマリン」をおすすめします。

まるで舞踏会のような感覚になれる作品で、ヴァイオリン奏者のクライスラーが自らのコンサートのアンコール曲としてよく演奏していました。

その「美しきロスマリン」がピアノ連弾曲となっており、聴く人を優雅な気持ちにさせてくれます。

3拍子のワルツの曲で、明るく華やかで聞きやすい楽曲です。

曲想は典型的な19世紀のウィーンで流行したウィンナ・ワルツで、ピアノで弾くと貴族になった気持ちになれますね。

クラシック音楽によるピアノ連弾を探している方にもおすすめです。

ドラゴンクエストⅤ「結婚ワルツ」NEW!すぎやまこういち

結婚ワルツ ピアノ連弾 (Bridal Waltz from Dragon Quest 5 Piano Duet four Hands)
ドラゴンクエストⅤ「結婚ワルツ」NEW!すぎやまこういち

勇者の冒険に誘う国民的人気ゲーム「ドラゴンクエスト」で流れる「結婚ワルツ」がピアノ連弾になっています。

作曲者すぎやまこういちさん監修によるピアノ曲集『「ドラゴンクエストV」天空の花嫁』に収録され、ゲーム内での重要なシーンで流れており、プレイした人に強く印象が残っています。

「ドラゴンクエストV」といえばこの曲が代表といっても過言ではありません。

曲想は典型的な19世紀のウィーンで流行したウィンナ・ワルツで、非常にクラシカルな印象がある曲です。

華やかな曲でゲームを知らなければ普通にクラシックの曲かと勘違いするくらい曲としても完成されていて、ピアノの発表会で演奏しても違和感はないでしょう。

ブライダルの華やかなイメージを持ちながら演奏するとよいでしょう。

【初級】おすすめピアノ連弾曲|大人から子供まで楽しめる作品を厳選(11〜20)

スーパーマリオブラザーズ 連弾アレンジ近藤浩治

Super Mario Bros. Theme Piano Four Hands. arranged by Isao Horikoshi
スーパーマリオブラザーズ 連弾アレンジ近藤浩治

誰もが知っている明るく軽快なメロディーを、二人で演奏する喜びを味わえるピアノ連弾アレンジです。

軽快なリズムと親しみやすい旋律は、ゲームの世界観を見事に表現しています。

二人の演奏者が息を合わせて奏でるメロディーとリズムのかけ合いは、まるで冒険の中で出会うさまざまな場面を彷彿とさせます。

1985年に誕生したこの楽曲は、今でも多くの人々の心を魅了し続けています。

ピアノの音色で奏でられる躍動感があふれるアレンジは、お子さまとの連弾や、ピアノ学習者同士の演奏にぴったりです。

なじみのあるメロディーなので、親子で楽しく練習することが出来ます。

また、連弾を通して息を合わせる楽しさも実感できる、魅力的な一曲です。

星のカービィディスカバリー 新世界をかけぬけてNEW!小笠原雄太

星のカービィディスカバリー 新世界をかけぬけて(ピアノ連弾)
星のカービィディスカバリー 新世界をかけぬけてNEW!小笠原雄太

クラシックもいいけれど、明るくて華やかな別のジャンルの曲を演奏してみたいという方向けに、ゲーム『星のカービィ ディスカバリー』より「新世界をかけぬけて」を紹介します。

こどもに人気のカービィの曲で、2022年3月に発売された『星のカービィ ディスカバリー』のテーマ曲となっています。

歴代のカービィの曲らしさを失わずに明るく軽快なメインテーマとなっており、2024年4月に発売された市販譜「ピアノで楽しむ星のカービィ〜ゲーム音楽セレクション〜」にピアノ連弾アレンジ版も収録されているので、ゲーム音楽、星のカービィが好きな方は演奏してみてはいかがでしょうか。

星のカービィの世界観をピアノで表現しましょう!

あつまれ どうぶつの森「案内所」戸高一生

【公式楽譜】あつまれ どうぶつの森BGM【連弾】(Chor.Draft)
あつまれ どうぶつの森「案内所」戸高一生

任天堂が発売している人気ゲーム「どうぶつの森」シリーズから『あつまれ どうぶつの森』より温かみのある優しいメロディが魅力の1曲です。

プレイヤーにリラックスを与えながらも、シンプルでありながら耳に残る心地よい旋律が印象的です。

時間帯によって微妙なアレンジの変化があり、ピアノやシンセサイザーの柔らかな音色が、穏やかな生活の雰囲気を演出しています。

本作は2人で寄り添いながら演奏できる連弾曲としても素晴らしく、メロディパートとコードパートの調和を楽しみながら、ゆったりとした時間を音楽で過ごせます。

ペアの息を合わせながら、優しい時間を共有したい方にぴったりの1曲です。

となりのトトロ「ねこバス」久石譲

ねこバス となりのトトロ ジブリ ひとり連弾『発表会で弾きたい連弾曲』『楽しい連弾曲』
となりのトトロ「ねこバス」久石譲

映画の中で繰り広げられる軽快で不思議な乗り物のシーンで使用される楽曲は、変イ長調の温かみがあるサウンドと跳ねるようなリズムが印象的です。

スピーディーなテンポに合わせて進んでいくメロディーは、神秘的な夜の冒険を表現しています。

本作は速いテンポと魅力的なメロディーラインが特徴で、連弾には打ってつけの曲です。

息を合わせながら、お互いの音を聴き合って演奏することで、ピアノ演奏の楽しさを実感できます。

1988年の映画公開以来、多くの音楽愛好家に愛され続けているこの曲は、連弾を通じて世代を超えた絆を育むことが可能な良い作品です。

さまざまな編成で演奏されることの多い1曲で、発表会での演奏にも最適です。

パートによって難易度が異なるため、先生と生徒、親子など、さまざまな組み合わせで楽しめます。