ポルカドットスティングレイの名曲・人気曲
2015年に結成されたロックバンド、ポルカドットスティングレイ。
彼女たちの曲を詳しくご存じない方でも、『テレキャスター・ストライプ』のMVをYouTubeで見かけたことがある方は多いのではないでしょうか?
彼女たちの楽曲の特徴は、耳なじみがいいキャッチーなメロディと、カッティングとダンスビートを多用した楽曲。
親しみやすくダンサブルな楽曲は、おおくのギターロックファンから厚い支持を得ています。
そんな彼女たちの楽曲をこれから紹介していきますね!
もちろん『テレキャスター・ストライプ』以外にもオススメの曲があるんです!
それではさっそく、聴いてみてくださいね!
ポルカドットスティングレイの名曲・人気曲(11〜20)
ラブコールポルカドットスティングレイ

8ビートで王道のロックスタイルを感じる曲『ラブコール』。
ストイックなダウンピッキングのベースは思わず練習したくなりますし、なにより雫の感情剥き出しのボーカルがかっこいいですよね。
カラオケで思いっきり歌えばスッキリできそうですし、ライブで聴いても爽快なナンバーです!
パンドラボックスポルカドットスティングレイ

高速のギターカッティングがかっこいいナンバー『パンドラボックス』。
題名の通り、次にどんなメロディーや展開が来るのかわからない、危機感漂う曲に仕上がっています。
それでも聴くのを止められない、引きずり込まれるような魅力がある曲。
ぜひ聴いてみてください!
サレンダーポルカドットスティングレイ

タイアップの多いポルカドットスティングレイですが、この『サレンダー』もゲームのイメージ曲で起用されています。
ジャジーで気怠い雰囲気から、サビに向けぐっとハイトーンに上っていく感じがかっこいいです。
かわいさと気怠さを両立させるのがうまいバンドだと思います。
渋く気怠いサウンドとボーカル雫のかわいらしい歌声の絶妙なバランスに注目して聴いてみてください!
SQUEEZEポルカドットスティングレイ

クラブミュージックを思わせるダンスナンバー『SQUEEZE』。
エレクトロサウンドとギターの調和が心地よく、どんな音でも最終的にはロックサウンドに落とし込めるアイディアと技術が素晴らしいなと思いました。
雫のノリノリなラップにも注目。
ライブでも踊れる曲ですね。
有頂天ポルカドットスティングレイ

雫の美声から始まる『有頂天』。
2019年にリリースされたアルバムのタイトルも『有頂天』でリード曲でもあったので、ポルカドットスティングレイの曲の中でもわりと有名です。
哀愁漂う歌詞を爽やかなメロディーとサウンドで包み込んだアップテンポなナンバーです。
どこかへ行きたい‥‥そんな気分の時に聴いてみてはいかがでしょうか!
ジェット・ラグポルカドットスティングレイ

出会いと別れをテーマにつづられた歌詞をアップテンポなメロディーに乗せた『ジェット・ラグ』。
サビに入った瞬間に漂う独特な浮遊感は、誰かや何かと別れるたびについた心の傷を癒してくれるような優しさがあります。
全体的に爽やかな雰囲気なので、何かで思い詰めている時や、ストレスが溜まってイライラした時に聴くと癒してくれますよ。
ポルカドットスティングレイの名曲・人気曲(21〜30)
魔物ポルカドットスティングレイ

テレビ朝日系金曜ナイトドラマとのタイアップとして、全英詞で制作された異色な楽曲が誕生。
ドープでスタイリッシュなサウンドに、不穏でダークな雰囲気が絶妙にマッチした新境地です。
ポルカドットスティングレイにとって結成10周年の節目となる2025年5月のリリースで、これまでのキャッチーなポップロックとは一線を画す重厚な音像が特徴的。
麻生久美子さん主演の韓国との共同制作ドラマの世界観を見事に表現しており、バンドの新たな挑戦を象徴する意欲作に仕上がっています。
サスペンス作品に彩りを添える緊迫感のある楽曲として、ミステリアスな雰囲気や謎めいた展開を好むリスナーにはたまらない一曲となっているはずです。