ポルカドットスティングレイの名曲・人気曲
2015年に結成されたロックバンド、ポルカドットスティングレイ。
彼女たちの曲を詳しくご存じない方でも、『テレキャスター・ストライプ』のMVをYouTubeで見かけたことがある方は多いのではないでしょうか?
彼女たちの楽曲の特徴は、耳なじみがいいキャッチーなメロディと、カッティングとダンスビートを多用した楽曲。
親しみやすくダンサブルな楽曲は、おおくのギターロックファンから厚い支持を得ています。
そんな彼女たちの楽曲をこれから紹介していきますね!
もちろん『テレキャスター・ストライプ』以外にもオススメの曲があるんです!
それではさっそく、聴いてみてくださいね!
- ポルカドットスティングレイの人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの勉強ソング。おすすめの名曲、人気曲
- かわいいからかっこいいまで。個性豊かなガールズバンドの名曲・オススメ曲
- ガールズバンドのかわいい曲【人気曲・定番曲】
- ガールズバンドのダンス曲。おすすめの名曲、人気曲
- 和楽器バンドの名曲・人気曲
- 踊れるロック!~TRICERATOPSの人気曲・名曲
- ガールズバンドの可愛い歌・人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの恋愛ソング。おすすめの名曲、人気曲
- STEREOPONYの人気曲ランキング【2025】
- YouTuberギタリストが選ぶ!ギターストロークの練習曲。邦楽ロック編
- Yogee New Waves(ヨギー・ニュー・ウェーブス)の名曲・人気曲
- ガールズバンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
ポルカドットスティングレイの名曲・人気曲(31〜40)
フレミングポルカドットスティングレイ

「全知全能」に収録されている作品です。
雫のボソボソとつぶやくような歌と、突き放しているような乾いた感じの演奏が失恋のメランコリックな気持ちを表現しています。
ボーカルの雫はイギリスへの留学経験があるそうですが、UKロックが持つほの暗さが彼女の歌にはあります。
青いポルカドットスティングレイ

疾走感のあるロックチューンを気持ちよく歌いましょう!
『ヒミツ』『夜明けのオレンジ』などの作品を生み出してきたロックバンド、ポルカドットスティングレイの楽曲で、2021年にリリースされたEP『赤裸々』に収録。
アニメ『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』のエンディングテーマです。
エネルギッシュなサウンドとボーカル、雫さんの歌声がぴたりとハマっていますね!
王道とも言える、とてもキャッチーなメロディラインなので、覚えやすく、歌いやすいです。
ダイバーポルカドットスティングレイ

福岡発4人組ギターロックバンド、ポルカドットスティングレイによって2022年9月に発表された楽曲『ダイバー』は、深い自己省察と成長の旅を描いた心に響く1曲。
ゲームのプロリーグ「RAGE Shadowverse Pro League 21-22」のテーマソングに起用されました。
逆境の中でも自己を信じ、前向きに進むことの大切さをメッセージに託しています。
独特なリズムに乗る、雫さんの個性あふれる歌声にも注目。
ポップからジャズ、エレクトロニックまで、ジャンルの垣根を越えた音楽性も魅力的です。
夢に向かって頑張る全ての人にぜひ聴いてほしい、元気とやる気をくれる応援ソングです。
ゴーストダイブポルカドットスティングレイ

人気アニメ『ポケットモンスター』の音楽プロジェクト「Pokémon Music Collective」の第5弾としてリリースされた、ポルカドット・スティングレイの名曲『ゴーストダイブ』。
本作はエレクトロスウィングというオーストラリアやドイツで人気を集めるジャズのジャンルを取り入れた作品で、Aメロ、サビ、Cメロで高度な裏声が求められます。
地声で歌うことも可能ですが、どちらにせよ高音域の作品なので相当な喉の持久力が求められるでしょう。
FREEポルカドットスティングレイ

おしゃれでかっこいいギターサウンドが魅力的なバンド、ポルカドットスティングレイ。
福岡県出身の彼らは2014年に結成されました。
2016年に初の全国流通盤EP『骨抜きE.P.』をリリースし、そのわずか1年後の2017年にアルバム『全知全能』をリリースしメジャーデビューを果たします。
バンド名はエイの1種である、ポルカドット・スティングレイから付けられました。
メンバー唯一の女性でボーカルの雫さんは、バンドの楽曲だけではなく、アルバムのアートワークや物販のデザインなども手掛け、歌声以外の才能もおしみなく発揮しています。
ポルカドットスティングレイの名曲・人気曲(41〜50)
リドーポルカドットスティングレイ

ボーカルの雫さんを中心に2015年に結成されたのは、ロックバンドのポルカドットスティングレイです。
若干のスモーキーさを感じる雫さんのクールな歌声に加え、ギターのキレのいいサウンドで多くのファンを魅了しています。
彼女たちのバンド名の由来はというと、バンド名と同じ名前のエイから取ったそうで、その理由は語感がよくでパンチがあったからだといいます。
たしかになんとなく言ってみたくなる雰囲気と一度聞くと頭に残るインパクトがありますよね。
もちろん「一度聴くと頭に残る」のはバンド名だけでなく楽曲もですので、ぜひこの機会にじっくりと聴いてみてください。
ポルカドットスティングレイ

福岡県出身の女性ボーカル・ロックバンド、ポルカドットスティングレイ。
ニーズに合わせた音楽を得意としており、自ら商業的な音楽を目指していることを公言している珍しいバンドです。
たしかに彼女たちの音楽性はニーズと非常にマッチしており、どの作品も個性には欠けますが、バツグンのキャッチーさを備えています。
こちらの『Google フォトはいってる』では、そんな彼女たちが手掛けたCMソングが使用されています。
オリジナルなのでMVなどはありませんが、一度聴けば耳に残ってしまう中毒性の高いメロディーですね。