歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
音楽、特に邦楽の場合は、メロディーの良さやアンサンブル以上に歌詞が大切だと感じる時がありますよね。
自分の気持ちにリンクする楽曲とのであいは、人生においてターニングポイントになる場合があります。
そこで今回は、歌詞が力強い楽曲をご紹介します!
つらい時に寄り添ってくれる楽曲や、勇気が欲しい時に背中を押してくれる楽曲など、幅広くリストアップしましたので、ご自身の現在にぴったり合う楽曲を見つけてみてくださいね!
歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲(21〜40)
田園玉置浩二

疲れや悩みを抱えた人々への温かいエールが込められた心に染みる名曲。
玉置浩二さんは、自身の精神的な不安定さを乗り越えた経験から、誰もが抱える心の叫びを丁寧に描き出しました。
1996年7月に発売されたソロ11枚目のシングルで、フジテレビ系ドラマ『コーチ』の主題歌として起用。
同年の第47回NHK紅白歌合戦で初出場を果たし、その歌唱は当時の視聴者の心を強く揺さぶりました。
人生に迷いや不安を感じている方、また大切な誰かを励ましたい方にオススメの1曲です。
WOKE UPXG

808ベースと東アジアンテイストが融合した斬新なサウンドが印象的な楽曲。
XGらしい洗練された音楽性と、自己肯定や既存の枠組みへの挑戦をテーマにした力強いメッセージが込められています。
メンバー全員がラップに挑戦し、個性あふれるフロウで魅せる意欲作となっています。
2024年5月にリリースされ各種チャートにランクイン、アメリカではMVがYouTube急上昇チャート1位となるなど、海外においても高い評価を獲得しました。
MVはSF映画のような世界観で、固定観念を打ち破る姿が印象的に描かれています。
自分らしさを貫きたい人や、新しい一歩を踏み出そうとしている人の背中を押してくれる1曲です。
有心論RADWIMPS

深い人間関係の機微を緻密に描き出した楽曲です。
RADWIMPSの2006年7月の作品で、心と心のつながりや、自己と他者の関係性といったテーマを独自の視点で切り取っています。
アルバム『RADWIMPS 4〜おかずのごはん〜』に収録され、ロックサウンドと共に力強い言葉が心に響きます。
本作のミュージックビデオも印象的で、須藤カンジ監督の演出により、3分前の場面が同時進行するという斬新な演出が採用されています。
オリコン週間チャート13位を獲得し、スペースシャワーTVのアワードでも受賞しました。
パフォーマンスとしての魅力も高く、ライブではバンドのエネルギッシュな演奏とともに、より一層心に迫るメッセージ性を放ちます。
人間関係の中で悩み、前に進もうとしている人に寄り添う1曲として、多くのリスナーの心を温め続けています。
アイラヴユーSUPER BEAVER

愛情や感謝の気持ちを素直に伝えることの大切さを歌い上げた珠玉の楽曲です。
2021年2月に発売されたアルバム『アイラヴユー』の収録曲で、メジャー再契約後の初めてのフルアルバムを飾った1曲となっています。
共に同アルバムに収録された『突破口』はテレビアニメ『ハイキュー!! TO THE TOP』第2クールのオープニングテーマに、『時代』はNTT西日本の企業CMソングに起用されました。
本作は、ストレートな歌詞とSUPER BEAVERならではの力強いサウンドで、人と人とのつながりの尊さや相手を思いやる心の大切さを訴えかけています。
ライブでも盛り上がる定番の楽曲で彼らを語る上で欠かせない1曲です。
日々の生活の中で大切な人への思いを伝えたい時、そして心にため込んだ感情を解き放ちたい時に、ぜひ耳を傾けてみてください。
ひとりで生きていたならばSUPER BEAVER

人との関わりがあるからこそ感じられる喜びや悔しさを鮮やかに描いた珠玉のミディアムバラード。
SUPER BEAVERが2020年6月にリリースしたシングル『ハイライト/ひとりで生きていたならば』に収められた本作は、中条あやみさん主演の映画『水上のフライト』の主題歌として起用されました。
繊細な演奏と情感豊かなボーカルが織りなすメロディラインに、他者との絆や支え合いの大切さが優しく歌い上げられています。
自分らしく生きることの意味や、挫折を乗り越える勇気について考えたい時に心に寄り添ってくれる楽曲です。