歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲
音楽、特に邦楽の場合は、メロディーの良さやアンサンブル以上に歌詞が大切だと感じる時がありますよね。
自分の気持ちにリンクする楽曲とのであいは、人生においてターニングポイントになる場合があります。
そこで今回は、歌詞が力強い楽曲をご紹介します!
つらい時に寄り添ってくれる楽曲や、勇気が欲しい時に背中を押してくれる楽曲など、幅広くリストアップしましたので、ご自身の現在にぴったり合う楽曲を見つけてみてくださいね!
歌詞が力強い曲。おすすめの名曲、人気曲(111〜120)
PPAPピコ太郎

非常に短い時間にもかかわらず、多くの人を魅了しギネスに認定された楽曲です。
海外の歌手Justin Bieberがツイッターでリツイートをしてからは世界各国で大ブームとなりました。
シンプルでインパクトが強いという意味では非常に力強い歌詞といえます。
No Limit feat. AK-69木梨憲武

限界を超えて挑戦し続ける姿勢を表現した楽曲です。
もともとは2022年のパラスポーツイベント「BEYOND STADIUM 2022」のテーマソングとして。
2024年10月に配信リリースされ、アルバム『木梨ソウル』のリードトラックとして注目を集めました。
日本のヒップホップシーンの重鎮AK-69さんをフィーチャーし、力強いメッセージを届けています。
木梨憲武さんの、年齢を感じさせない、エネルギッシュでポジティブな精神が詰まっているんです。
Outlineimase

高校サッカー選手権大会の公式応援歌として書き下ろされた楽曲は、若者の挑戦と成長を描いた力強い一曲です。
2024年10月にリリースされた作品で、ストリングスの美しい音色とシンガロング、力強いビートが特徴的。
その壮大でドラマチックなサウンド、展開が心を揺さぶりますよね。
「目標に向かって走るんだ」という歌詞にはimaseさんの高校時代の経験も反映されており、心に響くエモーショナルなメッセージが込められているんです。
困難に立ち向かう人や、新たな挑戦に踏み出そうとしている人にぴったりの楽曲ではないでしょうか。
ROLLIN’ STONESWOLF HOWL HARMONY

力強いロックサウンドと心に響くメッセージを持つ楽曲です。
WOLF HOWL HARMONYさんの歌声が、転んでも立ち上がり続ける勇気を与えてくれますね。
2024年10月にリリースされ、ドラマ『バントマン』のオープニングテーマとしても起用されています。
エネルギッシュなラップとボーカルの融合が、聴く人を鼓舞する内容になっていますよ。
挑戦し続けることで未来が開けていくというポジティブな想いが込められた本作。
困難に直面している時や、新たな一歩を踏み出したい時に、背中を押してくれる1曲です。
見事的中!!予感的中!!竹原ピストル

サッカー日本代表を力強く後押しする応援歌として書き下ろされた楽曲です。
クレディセゾンのCMソングとしても起用されていますよね。
疾走感あふれるバンドサウンドに乗せられた、力強い歌フレーズが印象的。
聴く者の心を揺さぶる、エネルギッシュな仕上がりです。
歌詞には試合での勝利を予感させるポジティブなメッセージにあふれていて、チームの成功を強く信じる姿勢が感じられるんですよ。
サッカーの試合を観戦する前に聴くと、気分が高まること間違いなし!
2024年10月にリリースされた本作は、多くのリスナーにエネルギーを与えています。
ドローンや主観カメラを駆使したCM映像と相まって、より一層の臨場感を味わえる1曲です。
Horizon Dreamer三浦大知

広大な自然と冒険心を感じさせる新境地の楽曲が、三浦大知さんから届けられました。
ブルーグラス調のサウンドが特徴的で、温かみのあるメロディと独特なリズム感が融合した新鮮な魅力にあふれています。
PlayStation 5用ゲーム『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』の挿入歌として2024年9月に発表された本作は、夢を追い求める姿勢や逆境を乗り越える強い意志が感じられる歌詞が印象的。
ゲームの世界観と見事にマッチした壮大な雰囲気が漂う楽曲です。
プロデューサーのNao’ymtさんとのタッグで生み出された本作は、ゲームファンはもちろん、新しい音楽との出会いを求める人にもおすすめ。
心に響く歌詞と独特な音楽性で、きっと心に残る1曲になるはずです。
Angel!! (Prod. KM)(sic)boy

エモーショナルな歌詞と激しいサウンドが融合した新曲が、(sic)boyさんから届けられました。
約1年ぶりのリリースとなる本作は、プロデューサーKMさんとのコラボレーションによる渾身の一曲。
808ベースのヒップホップに歪んだギターが絡み合う独特なサウンドが特徴的ですね。
居場所や希望を失った若者へ向けたメッセージ性の強い歌詞は、現代社会を生きる多くの人の心に響くはずです。
2024年9月にリリースされた本作を皮切りに、初のワンマンツアー『Angel!! TOUR 2024』の開催も決定。
自分の道を切り開こうとしている方に、ぜひ聴いてほしい一曲です。