【もしかして】サイコパスかがわかる心理テスト
罪悪感を持ったり、人に共感するということがなく、感情が欠落した人を表す「サイコパス」。
異常な行動を起こす人、というイメージがありますが、いわゆる「天才」と呼ばれる人の中にもサイコパスの要素を持っている人がいます。
この記事では、自分がサイコパスかどうかを判断できる心理テストを紹介してきます。
ちょっぴりホラーじみた怖い心理テストもあるので、怖いものが苦手な方は注意しましょう。
自分はもしかしてサイコパスなのか?
ぜひチェックしてみてくださいね!
【もしかして】サイコパスかがわかる心理テスト(11〜20)
肝試しのおどかし方でサイコパスかがわかる心理テスト

自分の成功のためなら手段を選ばないという人は、結果をつかみ取れる反面、周りからの反感を向けられる可能性もありますよね。
そんな周りとのかかわり方や、自分を貫く姿勢、サイコパスと言われる素質についても探っていく心理テストです。
肝試しのシチュエーションをイメージ、どのような手段でおどろかせるのかという回答から、その人の心に踏められた性質を見ていきます。
自分の成功をつかみ取るだけでなく、周りとのうまい関係の構築も必要だと呼びかけているような内容ですね。
絶対に正解してはいけない新・サイコパス診断

家で飼っていた猫がいなくなった理由や肝試しで人をどう驚かすかを答えていくサイコパス診断です。
合計3問の4択制で、それぞれの答えにサイコパス度が割り振られています。
全問、パーセンテージの高いものを選んでしまったら、もしかして……と構えず、ぜひ気軽にチャレンジしてみてください!
性格診断も兼ねていますので、友だちと一緒にやってお互いに合っているかの答え合わせをするのも、話が弾んで楽しいかもしれませんね。
サイコパスの見極め方診断

とある人物の行動を問題として、その行動にいたった理由や考え方について回答していく内容です。
素直に答えてもらうとその人がサイコパスの思考を持っているのかがわかりますし、あえてサイコパスならこう答えそうだという方向で、普通ではない回答を考えていくパターンでも盛り上がれますよ。
その行動の理由は一般人とは異なる考え方だと言われているので、自分とはかけ離れた思考へと展開させるのが正解のポイントです。
自分は人とは違う思考の持ち主だと信じていた人は要注意、一般人であることが発覚してしまうかもしれませんね。
過ぎ去ったものが何かでサイコパスかがわかる心理テスト

いざという時のとっさの行動、どのように思考を働かせるのかにその人の深層心理があらわれ、場合によってはサイコパスの動きを見せる人もいるかもしれません。
そんなほとんどの人がおどろくようなシチュエーションで、どのように行動するのかによって、その人の素質を探っていく診断です。
森の中にいる自分をイメージ、後ろを何かが通り過ぎたといわれて何を想像したかによって、その人の心の曽於を読み取っていきます。
深くは考えずに直感で答えてもらうことが、その人の本質、心の深い部分を明らかにしていくための重要なポイントですよ。
サイコパス診断ゲーム

誰かに対して「この人の考え方怖い!」なんて思ったことは、あるでしょうか。
自分ではやらないような言動を目の前にして、心がドキドキ。
でも相手からは「そんなつもりはない」なんて返ってきて……。
動画では「家に泥棒が入ってきたときどこに隠れるか」などのサイコパス診断が展開していきます。
内容を覚えて友だちにやってもらうと盛り上がるかもしれません!
もちろん結果は結果で置いといて、今後も仲良くすること前提ですよ!