【もしかして】サイコパスかがわかる心理テスト
罪悪感を持ったり、人に共感するということがなく、感情が欠落した人を表す「サイコパス」。
異常な行動を起こす人、というイメージがありますが、いわゆる「天才」と呼ばれる人の中にもサイコパスの要素を持っている人がいます。
この記事では、自分がサイコパスかどうかを判断できる心理テストを紹介してきます。
ちょっぴりホラーじみた怖い心理テストもあるので、怖いものが苦手な方は注意しましょう。
自分はもしかしてサイコパスなのか?
ぜひチェックしてみてくださいね!
- 【もしかして】サイコパスかがわかる心理テスト
- 当たる!あなたの本性がわかる心理テストまとめ
- あなたももしかして?ヤンデレ心理テストまとめ
- 【心理テスト】あなたは頭がいい人?能力や才能を徹底診断!
- 価値観や黒い裏の顔までバレる?あなたの人格が分かる心理テスト
- サイコパスやストーカー気質も見える?犯罪者度が分かる心理テスト
- あなたはどう?心の奥に潜む腹黒度がわかる心理テスト
- 怖いけれど知りたい!裏性格・裏の顔がわかる心理テスト
- 【大人向け】みんなで盛り上がれる心理テストまとめ
- 【女性向け】恋愛や性格のことがわかる心理テストまとめ
- 【男性向け】モテ度もわかる!恋愛の心理テストまとめ
- 【うつ、発達、適応障害など】さまざまな心の病気心理テスト
- 忙しさで心が疲れていませんか?心が病んでるか分かる心理テスト
【もしかして】サイコパスかがわかる心理テスト(21〜30)
これが分かったらあなたはサイコパス!サイコパス診断

合理的かつ冷静に状況を分析するサイコパスの特徴が分かる診断です。
嵐のなか車を運転しているときに老人と親友、好みの女性のうち1人だけ助けられるなら誰か、などの問題が8問出題されます。
あえてサイコパスになった気持ちで、正解を考えてみるのも楽しいですよ。
人から「あなたはサイコパスだね」と言われたらどう反応するか、というユニークな発想が試される問題も用意されています。
サイコパスの特徴や素質に関しての詳しい解説も要チェックです。
99%は不正解!サイコパス診断7問

物語の主人公が自分だったらどんな行動を取るかを答えるサイコパス診断です。
99%の人は不正解ともいわれる問題を厳選しているので、1問でも正解するとサイコパスの素質があるかもしれません。
周りが見えるタイプのエレベーターのみで罪を犯す犯罪者の行動の理由など、一見すると答えが思いつかない問題が出題されます。
実際の場面をイメージして、犯人が取った行動から答えを出すのがポイント。
自分の目的の達成のためなら何でも利用してしまうサイコパスの特徴が分かる診断です。
サイコパスか判断するFBIが使っている心理テスト

選択肢の中から回答してもらい、そこからその人の考え方の傾向を探っていく心理テストです。
アメリカの連邦捜査局、FBIでもこの心理テストが使われており、犯罪の傾向についてもこのテストから判明します。
サイコパスと呼ばれる人は協調性が欠けている一方で、自分が有利になるための論理的な思考を持っているといわれており、それらの思考が問題に対する対処の方法から徐々にわかってくるという内容ですね。
自由回答とは違って選択肢から考えてもらう内容なので、サイコパスを発覚させるというよりも、傾向を見ていくような問題です。
絶対に正解してはならない診断テスト

質問に対して筋の通った答えを返すこと……それはすごいことなのか、それとも自身のサイコパスを晒すことになるのか。
こちらの動画ではサイコパス診断に関する6つのお題が出されています。
それぞれ答えていくんですが、もし本当にサイコパスなら普通の感覚とはまったく違うベクトルの、正解にも思える回答が出る可能性があるわけです。
そうだったら嫌だからチャレンジしたくない……でも気になるからチャレンジしたい……心が揺れまくるテストだと思います!
猫がいなくなった原因からサイコパスかがわかる心理

論理的な思考を突き詰めると思いやりが薄れることがあり、そこからサイコパスとみられる可能性も高まっていきます。
そんなそれぞれの思考力を見つつ、どのような発想を持っているのかという点から素質も探っていく診断です。
帰宅すると家にいるはずの飼い猫がいなくなっていたというシチュエーションを想像、どのようにしていなくなったのかという想像から、その人の心理に迫っていきます。
相手を疑う心や、自分を中心とした考え方など、それぞれの考え方の傾向を細かい部分までしっかりと分析していくような診断ですね。
山火事を見たときの反応でサイコパスかがわかる心理テスト

利益を得るためには相手を利用することも重要、この傾向を強く持っている人ほどサイコパスと呼ばれる機会も増えてきますよね。
そんな相手を利用する心理を抱えているのかどうか、もしもの時の対処方法から探っていく心理テストです。
イメージするのは山火事に遭遇した場面、自分しかその事態を知らなかったとして、どのような行動をとるかによって、心に秘められた考え方が見えてきますよ。
ピンチの時のとっさの行動、そこに周りのことを考える姿勢があるのかどうかでも、その人の性質が見えてくる診断ですね。
隠れサイコパス度診断

常識人のように振る舞っている人の中でも、心の奥底にはサイコパスの素養が眠っているかもしれません。
そんな心の中に潜んだサイコパスな考え方について、日常の延長のような何気ない質問から探っていくというテストです。
好きなもののタイプや、とある場面での考え方など、シンプルな質問だからこそ気軽に答えてもらえますよ。
質問に当てはまった数によって、その人の考え方の傾向が見えてくるという内容です。
自分を見つめなおすきっかけにもなりそうですね。