R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
1970年代あたりから定着しはじめた、ジャンル「R&B」。
ひとくちにR&Bといっても、時代ごとにスタイルが変わっており、現在にいたっては定義が曖昧なジャンルだと思います。
今回は、「フェイクなどのR&Bでよく使うボーカルテクニックをもりこんだ、グルーヴィーなトラック」をR&Bの定義として、R&Bの名盤を紹介したいと思います!
メジャーな曲もいくつか紹介していますが、日本のコアなR&Bのマニアでも、ほとんど知らないであろう非常にマイナーな曲もピックアップしてみたので、ぜひチェックしてみてください!
- 洋楽R&Bの名曲~最新の人気曲から往年の大ヒット曲まで【2025】
- ソウルミュージックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 洋楽R&B人気ランキング【2025】
- 【2025】おすすめの洋楽R&Bラブソング・恋愛ソングまとめ
- 夏に聴きたいR&Bの名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽のおすすめファンクバンド。海外の人気バンド
- オシャレなヒップホップ!洋楽JAZZY HIP HOPの名盤まとめ
- 【日本のR&B】注目の名曲&新しい曲、Japanese R&Bの代表曲
- 【まずはこの1枚】ジャズの名盤。必聴のアルバムセレクション
- 【最新】洋楽R&Bのトレンド早わかり!【2025】
- 邦楽のブラックミュージックの名曲。ブラックミュージック魂の注目作
- 【恍惚のため息がもれる】セクシーな洋楽
- 【決定版】70年代ディスコミュージックの名曲
R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム(51〜60)
I’m SprungT-Pain

エイコンに見いだされてデビューを飾ったTペインのファースト・アルバム「ラッパー・トレント・サンガ」からのデビュー・シングルです。
この楽曲は彼の奧さんにささげられています。
オートチューンによって加工された彼の哀愁のあふれる歌声が当時は斬新で、その後多くのフォロワーを産みました。
ビルボード・トップ・100の8位にランクインしています。
What’s Going OnMarvin Gaye

マービン・ゲイのスタジオアルバムの代表的な作品である「ホワッツ・ゴーイング・オン」のタイトルソングです。
この楽曲はフォートップスとマービンがツアーをしていた際に、フォートップスのメンバーであるレナルド・ベンソンが反戦デモの場に直面し、警察がした暴力的な行動を見て発した言葉「ホワリズ・ハプニング・ヒア。
ここで何が起こっているんだい」にインスパイアを受けて作曲されました。
LonelyAkon

ボビー・ヴィントンのオールディーズの曲「ミスター・ロンリー」を使用した楽曲で、彼を初めて世界的な知名度をほこる、アーティストへと導いたヒットソングです。
オーストラリアやデンマークを含む7つの国でナンバーワンヒットとなりました。
セネガル系アメリカ人である、彼の粘りのある独特な歌い回しが生かされている名曲です。
You’re Makin’ Me HIghToni Braxton

1996年に「Let It Flow」とともに、両A面のシングルとしてリリースされた曲。
R&B/Hip-HopチャートでNo.1を獲得し、1997年にグラミー賞を受賞しました。
ミュージック・ビデオには、女優のティシャ・キャンベル・マーティンなどが出演しています。
R&Bの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム(61〜70)
Bump N’ GrindR. Kelly

タイトル「Bump N’ Grind」は、セックスを意味しています。
1990年代初めから中頃にかけて、多くのR&Bソングにはセックスに言及したタイトルが多く使用されていました。
この曲はR. Kellyによって1994年にリリースされ、Hot R&B SongsチャートでNo.1を獲得しています。
That’s What’s UpAlicia Keys

アメリカのシンガー・ソングライターであるAlicia Keysが、自身の36歳の誕生日である2017年1月25日に、SoundCloudアカウントを通してリリースした静かでミニマルな曲。
Kings Of Tomorrowの2005年のトラック「So Alive」をサンプリングしています。
All That I Can SayMary J Blige

クイーン・オブ・ヒップホップソウルである彼女の4枚目のスタジオアルバム「メアリー」からのリード・シングルです。
当時、飛ぶ鳥を落とす勢いだったフージーズのローリン・ヒルが作曲した曲です。
女性ジャズボーカリスト、グレッシェン・パーラトによってカバーされているバージョンも大人の雰囲気で必聴です。