BiSHの人気曲ランキング【2025】
2015年から「楽器を持たないパンクバンド」というコンセプトで活動する、女性アイドルグループのBiSH。
アイドルグループながらも、パンクロックサウンドとの融合をうまく果たし、成功しているグループです。
そんなBiSHの人気曲ランキングです。
- BiSHの名曲。おすすめ曲
- メンバーも作詞!個性が光る歌詞が刺さるBiSHの名曲
- BiSHの歌いやすい曲。カラオケで挑戦したい曲まとめ
- BAND-MAIDの人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの可愛い歌・人気曲ランキング【2025】
- 人気のガールズバンドランキング【2025】
- 女王蜂の人気曲ランキング【2025】
- 人気のCM曲・コマーシャルソングランキング【2025】
- Berryz工房の人気曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- アイナ・ジ・エンドの人気曲ランキング【2025】
- 【初心者向け】ヲタ芸初心者も打ちやすいオススメの曲
- DISH//の人気曲ランキング【2025】
BiSHの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
リズムBiSH15位

『KiND PEOPLE』との両A面でリリースされ、花王「フレア フレグランス」のCMソングとして起用された6thシングル曲『リズム』。
モモコグミカンパニーさんが作詞、アイナ・ジ・エンドさんが作曲を手がけた楽曲で、ピアノとストリングスをフィーチャーした壮大なアンサンブルにより世界観に引き込まれますよね。
テンポがゆったりしているため歌いやすいですが、サビで続く高音のメロディーや音程の跳躍に注意しましょう。
どうしても歌いにくい場合にはご自身に合ったキーに設定して挑戦してみてくださいね。
NON TiE-UPBiSH16位

過激で挑発的な歌詞が印象的な1曲。
社会の枠組みに縛られず、自分の信じる道を進む決意が込められています。
2018年6月にゲリラリリースされ、アルバム『CARROTS and STiCKS』や『FOR LiVE -BiSH BEST-』にも収録されています。
BiSHらしい攻撃的な側面が全開の楽曲で、タイアップがついていないことを逆手に取ったタイトルも話題になりました。
カラオケで盛り上がりたい時におすすめの1曲です。
本作は、自由への渇望や社会のノルマからの解放を求める思いが強く表現されており、聴く人の心に響くことでしょう。
サラバかなBiSH17位

デビューアルバムとしてリリースされたインディーズ1stアルバム『Brand-new idol SHiT』に収録されている楽曲『サラバかな』。
エッジの効いたギターサウンドをフィーチャーしたロックアンサンブルは、キャッチーなメロディーとともにテンションを上げてくれますよね。
シンプルなリズムのメロディーで歌いやすい反面、音程がかなり上下するためしっかり覚えてからカラオケに臨みましょう。
キーそのものはそこまで高くないため、あまり歌が得意でない方にもオススメのナンバーです。
My distinctionBiSH18位

BiSHの無口担当、リンリンの作詞曲です。
彼女の書く歌詞はどこか劣等感のようなものを感じられます。
しかしそこから光を見出す展開もあり、楽曲をさらっと聴く以上に、歌詞を読んで聴くことで何倍もその良さを感じられます。
分かりやすい等身大の言葉もとても魅力的です。
ウォントBiSH19位

ハシヤスメ・アツコさんとリンリンさん加入後にリリースされたインディーズ2ndアルバム『FAKE METAL JACKET』に収録されている楽曲『ウォント』。
モモコグミカンパニーさんが作詞を手がけた楽曲で、メロディアスなギターリフのイントロがクールですよね。
キーの低さや音域の狭さから歌いやすいですが、サビで音を伸ばす部分が連続するため、音程が揺れないよう注意しましょう。
疾走感のあるビートに対してメロディーはゆったりしているため、カラオケでもオススメのナンバーです。
I am me.BiSH20位

通算5作目のアルバム『CARROTS and STiCKS』に収録されている楽曲『I am me.』。
人生の中で何度絶望しても歩みを止めない決意を感じさせるリリックは、グループのスタンスとリンクして胸が熱くなるのではないでしょうか。
音域が広い楽曲ではありますが、メロディーのリズムがシンプルでゆったりしていることから覚えやすく歌いやすいですよ。
「もしBiSHでなかったら」というパラレルワールドをメンバーが演じるMVも印象的な、軽快なギターサウンドが心地いいポップチューンです。
BiSHの人気曲ランキング【2025】(21〜30)
愛してると言ってくれBiSH21位

あなたと彼の恋を後押しする、甘酸っぱいラブソング。
BiSHの楽曲は、ストレートな歌詞とキャッチーなメロディーが魅力的です。
2022年3月にリリースされた本作は、彼女たちの12ヶ月連続リリースプロジェクトの一環。
ミュージックビデオはまるで恋人とデートしているような視点で撮影されており、ときめきが止まりません。
カラオケで歌えば、あなたの気持ちをさりげなく伝えられるかも。
手をつないで笑い合う2人の姿を想像しながら、思いを込めて歌ってみてはいかがでしょうか。





