号泣ソングランキング【2025】
今年流行した「号泣ソング」のランキングです。
今年も「泣ける歌」が結構ありましたね。
そんな、痛みを知っているからこそたくさんの人に共感された号泣ソング。
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します。
号泣ソングランキング【2025】(71〜80)
もらい泣き一青窈71位

台湾人の父と日本人の母を持ち、慶應義塾大学在学中からアカペラサークルで音楽活動を続けてきたシンガーソングライター、一青窈さんのデビューシングル。
2002年10月に発売された本作は、大型タイアップなしにオリコンチャート4位を記録し、70週にわたってランクインするロングヒットとなりました。
友人の涙に感情が連鎖していく心の動きを描いた歌詞は、一青窈さんが大学時代に体験した失恋が起点になっているそうです。
サビの印象的なフレーズは母音だけで万国共通に歌えるよう計算されており、オリエンタルでR&B的な編曲とコシの強い歌声が絶妙に調和した世界観を生み出しています。
2003年には日本レコード大賞最優秀新人賞を受賞し、紅白歌合戦初出場も果たした、彼女のアーティスト人生を決定づけた1曲です。
冬の幻Acid Black Cherry72位
失ってしまった恋人への思いを歌い上げる楽曲が、聴く人の心を揺さぶります。
yasuさんの圧倒的な歌唱力と、高音域にも芯のある声質が、悲しみに満ちた歌詞を見事に表現していますね。
2008年1月にリリースされたこの楽曲は、オリコンデイリーチャートで1位を獲得するなど、多くの人々の共感を呼びました。
失恋や別れを経験した方はもちろん、大切な人との絆を再確認したい方にもおすすめです。
冬の寒さに包まれながら、心に染み入るようなメロディーに身を委ねてみてはいかがでしょうか。
Best FriendKiroro73位

友情の深さと感謝の気持ちを歌ったKiroroの代表曲。
2001年6月にリリースされたこの曲は、ディズニー/ピクサー映画『アーロと少年』の日本版エンディングテーマにも起用されました。
玉城さんの温かな歌声と金城さんの優しいピアノの音色が、心に染み入るような曲調を奏でています。
不安な時に寄り添ってくれる友達への感謝の思いが綴られた歌詞は、多くの人の共感を呼び、卒業式や結婚式など人生の節目で歌われることも。
文化祭や学園祭で友達と一緒に歌えば、きっと忘れられない思い出になるはず。
大切な人への感謝を伝えたい時にぴったりの1曲です。
心做し蝶々P74位

切ない思いが耳に響く名曲。
2014年にリリースされたこの曲は、蝶々Pさんによるもの。
GUMIの歌声が優しく響く楽曲です。
ロボットの「僕」が人間の少女「君」への愛を通じて心の存在に気づく姿に胸を打たれます。
失恋して悲しい気分のとき、また孤独を感じているあなたに聴いてほしい1曲。
心の奥底にある感情と向き合うきっかけになるかもしれません。
Philosophy[Alexandros]75位
![Philosophy[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/jIysnJZewLQ/sddefault.jpg)
音楽的な成長を感じさせる4人組ロックバンド・[Alexandros]のシングル曲。
2020年1月にリリースされたこの楽曲は、NHKの若者向けプログラム『18祭(フェス)』のタイアップソングとして起用されました。
力強いバンドアンサンブルとボーカルが印象的な約6分に及ぶ楽曲で、若者の反骨精神や葛藤を表現する歌詞が心に響きますよね。
イントロから徐々に盛り上がる構成が特徴的で、クライマックスではエモーショナルな展開を見せています。
自分らしさを大切にしたいけれど、周囲と比べて落ち込んでしまう。
そんな青春時代の悩みに寄り添ってくれる一曲です。
LA・LA・LA LOVE SONG久保田利伸/NAOMI CAMPBELL76位

久保田利伸さんは、まさにグローバルな活躍をされているシンガー・ソングライターです。
この「LA・LA・LA LOVE SONG」は、人気テレビドラマ「ロングバケーション」の主題歌としてメガヒットを飛ばしました。
アメリカでも発売されたシングル曲です。
OverMr.Children77位

アルバム「Atomic Heart」の最後に収録されている、Mr.Childrenの初期の曲「Over」。
ファンの間でも人気の高い曲の一つです。
失恋ソングで切なくも明るい雰囲気がミスチルの持ち味です。
楽曲の「Over」の内容は、「ここで終わり、ここから始まっていく」の二つの意味を持っています。






