人気のダンス曲ランキング【2025】
人気のダンス曲ランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!
聴いているだけでテンションが上がるダンス曲は、人気の曲がたくさんあります。
このランキングで今旬のアツい曲をチェックしてくださいね。
プレイリストも毎週更新中です!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 邦楽のダンス曲ランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 夜の本気ダンスの人気曲ランキング【2025】
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
人気のダンス曲ランキング【2025】(41〜50)
TTTwice43位

TWICEの曲は、だれもが一度は踊ってみたいと思うものが多いのではないでしょうか。
しかし、難易度が高いものも多いですよね。
泣いている絵文字、TTがダンスの振りつけの中に取り入れられたこちらの曲は、その中でも比較的踊りやすい曲です。
まずはサビの部分だけを練習してみましょう。
日本人が踊るとき、直線的な動きになってしまうことが多いので、ポーズとポーズの間の動きを意識して滑らかにつなげるといいかもしれませんね。
ButterBTS44位

2021年にデジタルシングルとして発表されたBTSの『Butter』は大ヒットを記録し、ダンスも多くの人に親しまれました。
ダンスに適したエレクトロニックなサウンドに乗った振り付けは日本でも流行しましたよね。
サビの振り付けはSNSなどでは多く目にしたかもしれません。
ステップを中心に手の振り付けがついてくるので、まず先にステップだけを練習するといいと思います。
そのあとでどのステップのタイミングで手がついてくるのかを確認できれば完璧です!
メロの部分や後半のダンスパートはキレのあるコレオなので、ステップや体の使い方、緩急などさまざま意識することがありますが、一つずつできるようにすれば踊れるようになりますよ!
サチアレなにわ男子45位

聴いているだけでワクワクした気持ちになれる、なにわ男子らしい爽やかなポップチューン。
「明るい未来が待っている」と思わせてくれる前向きな楽曲です。
2022年4月にリリースされた本作は、朝の情報番組『めざましテレビ』のテーマソングとしても使用されました。
なにわ男子の楽曲といえば、キャッチーなメロディと元気いっぱいのダンスが特徴的!
簡単に覚えられて楽しくなる振り付けは、SNSのショート動画にもピッタリですね。
朝の通勤や通学時に聴いて、1日のスタートを気持ちよく切り出すのはいかがでしょうか?
NIGHT OF FIRENIKO46位

日本でパラパラブームが起こるきっかけを作ったヒット曲、制作者のブラット・シンクレアさんにとっても最大のヒット曲です。
『SMAP×SMAP』で木村拓哉さんがこの曲でパラパラを披露したことをきっかけに、この曲の知名度が上がるとともにパラパラブームが起こりました。
アニメ『頭文字D』で挿入歌として使用されたことも有名で、作品の雰囲気にも合ったスピード感のあるサウンドが特徴ですね。
アレンジされたバージョンも多く存在する、長く語り継がれるユーロビートの名曲です。
Rat-tat-tat三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE47位

USJで開催されたハロウィンイベント内での『ゾンビ・デ・ダンス』で話題を集めた、三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの『Rat-tat-tat』。
2019年にリリースされ「Rat-tat-tatダンス」として、イベントに参加した人をはじめ、たくさんの人に踊られました。
特徴的なのは、サビでの両腕を上や下でちょんちょんと動かす振り付け。
三代目の曲は難しそうと思う方もいるかもしれませんが、動画サイトではメンバーの方によるレクチャー動画や、簡単バージョンも紹介されているので、自分のレベルに合った振り付けで完コピしてみてくださいね!
Wake Me UpAvicii48位

夏の夜空に咲く花火のような輝きを放つスウェーデン出身のアヴィーチーさんの楽曲は、EDMとフォークを融合させた革新的なサウンドで多くの人を魅了しました。
本作は人生の旅路と自己発見をテーマに、アロー・ブラックさんの力強いボーカルとアコースティックギターが織りなす温かなメロディーが印象的です。
2013年6月にリリースされ、22カ国でチャート1位を獲得した本作は、まさに音楽界に打ち上げられた大輪の花火のような存在感を示しています。
夏祭りの帰り道や人生の節目を迎える方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
Get CoolStray Kids49位

日常の小さな幸せを見つけ、それを楽しむことの大切さを歌ったポジティブな楽曲。
Stray Kidsらしい爽やかさと若々しいエネルギーがあふれる本作は、2018年10月にリリースされたミニアルバム『I am YOU』に収録されています。
サビの親指を使った振り付けが印象的で、簡単に真似できるのが魅力です。
ストレスフルな日々を忘れさせてくれる希望に満ちた歌詞と、体を自然と動かしたくなるリズミカルなビートは、クラブやストリートでダンスを楽しみたい人にぴったり。
仲間と一緒に踊れば、さらに盛り上がること間違いなしですよ!