人気のダンス曲ランキング【2025】
人気のダンス曲ランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!
聴いているだけでテンションが上がるダンス曲は、人気の曲がたくさんあります。
このランキングで今旬のアツい曲をチェックしてくださいね。
プレイリストも毎週更新中です!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 【2025】かっこいい!思わず踊りたくなるK-POPのダンス曲
- 邦楽のダンス曲ランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 夜の本気ダンスの人気曲ランキング【2025】
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- 【2025】日本のクラブミュージック。J-DANCE
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
人気のダンス曲ランキング【2025】(41〜50)
ライラックMrs. GREEN APPLE50位

青春の輝きとほろ苦さを詰め込んだ、心が駆け出すような疾走感あふれるナンバー!
ロックバンドMrs. GREEN APPLEが2024年4月に公開した本作は、アニメ『忘却バッテリー』のオープニングテーマとして書き下ろされ、同年の第66回日本レコード大賞で大賞に輝きました。
最も印象的なのは、過ぎゆく時間への焦りや不完全な自分へのもどかしさを抱えながらも、その痛みさえ愛して未来へ進もうとする勇気を与えてくれる歌詞!
ストリーミング再生回数が自身最速で1億回を突破したことも納得の、パワフルな1曲です。
新しい一歩を踏み出したい時に聴けば、きっと自分を肯定できる、そんな温かいエネルギーをもらえそうです。
人気のダンス曲ランキング【2025】(51〜60)
Permission to DanceBTS51位

聴いているだけで前向きな気持ちになれる、BTSらしいポジティブなダンスポップ。
「踊りたい」「音楽と一緒に楽しみたい」と思わせてくれる明るくキャッチーな楽曲です。
手話を取り入れた振り付けが特徴的で、簡単に覚えられて画面にもおさめやすいので、SNSのショート動画にもピッタリです。
2021年7月にリリースされたこの曲は、国連総会でも話題になりました。
友達や家族と集まるパーティーや誕生日会で、みんなで踊りながら歌ってみてはいかがでしょうか?
ROSEHANA52位

力強い歌詞と華やかなメロディが魅力的なHANAの作品です。
困難を乗り越え、たとえ泥だらけになってもバラのように美しく咲き誇る強さをテーマにした楽曲で、歌詞からはリスナーに自信と勇気を与えるメッセージが込められています。
プロデューサーのちゃんみなさんとSofia Quinnさん、Adam Kapitさんが手掛けた本作は、J-POPの王道感とグローバルな響きを融合させた印象的なサウンドメイキングも特徴です。
2025年4月2日にデジタル配信され、大塚製薬「ボディメンテ」のテレビCMにも起用されました。
パワフルなボーカルと洗練されたダンスパフォーマンスが印象的なミュージックビデオは、まるで映画のワンシーンのような美しい映像美が魅力です。
Instagramで自分らしさや個性を表現したい方、新しい一歩を踏み出したい方におすすめの1曲です。
パプリカFoorin53位
「〈NHK〉2020応援ソングプロジェクト」のために結成された小中学生5人組ユニット、Foorinの楽曲。
シンガーソングライター・米津玄師さんが制作したこの曲は、ポジティブな歌詞とポップでありながらどこかノスタルジックなメロディーで大ヒットを記録しました。
子供から大人まで踊れるキュートなダンスは、ダンス初心者であっても覚えてしまえば簡単に踊れますよ。
運動会などの子供のイベントでも踊られており、大人数で踊ったら盛り上がること間違いなしの、オススメのダンスナンバーです。
#SELFIEThe Chainsmokers54位

ザ・チェインスモーカーズの2人は今となってはシリアスなナンバーや、はかない失恋ダンスナンバーが代表的なヒット作のイメージですが、初期にヒットした曲はゴリゴリのメルボルンバウンス調のユニークなこの曲です。
当然真裏に入るバウンシーなベースラインがシャッフルダンスにぴったりと合います!
みんなでワイワイとシャッフルダンスのユニゾンを決める時にももってこいの曲ですね!
個人的には彼らはこのようなユーモアあふれる作風のほうがハマっているように思います。
TequilaJax Jones, Martin Solveig, RAYE, Europa55位

小悪魔ビート・プリンセスの大ヒットソング『Mr. Saxobeat』やエレクトロハウスアンセム『Destination Calabria』など、ハウスミュージックヒッツの系譜を受け継ぐような印象を感じるのは私だけでしょうか?
フューチャーハウステイスト、サックスのサウンドがどこか哀愁を感じさせる今どきなダンスナンバー。
アッパーすぎず、ディープでもない淡々としたムードが心地よい1曲です。
ダンスミュージックの鉄則?
夜に駆けるYOASOBI56位

ダイエット、体を動かすエクササイズと聞くだけでめんどくさいなあという気持ちになってしまう方も多いでしょう。
でも楽しくできればそれは苦痛ではないはずです。
大ヒットしたYOASOBIの『夜に駆ける』、歌詞、メロディ、テンポともにダイエットダンスにピッタリではないでしょうか?
しかも楽曲1曲分、4分間だったらできそうな、続けられそうな気がしますよね?
ダンス初心者の方でも楽しく踊れるような簡単な、でもしっかりと体に効きそうなダイエットダンスです。