RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気のダンス曲ランキング【2025】

人気のダンス曲ランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!

聴いているだけでテンションが上がるダンス曲は、人気の曲がたくさんあります。

このランキングで今旬のアツい曲をチェックしてくださいね。

プレイリストも毎週更新中です!

人気のダンス曲ランキング【2025】(71〜80)

ポリリズムPerfume71

[Official Music Video] Perfume「ポリリズム」
ポリリズムPerfume

テクノポップの魅力が詰まった楽曲で、環境保護をテーマに掲げています。

メロディアスな曲調と独特のリズムが印象的で、聴く人の心に染み入る歌詞が特徴です。

2007年9月にリリースされ、NHKと公共広告機構のキャンペーンCMソングにも起用されました。

ピクサー映画『カーズ2』の挿入歌としても使用され、幅広い世代に親しまれています。

印象的でキャッチーな振り付けは、文化祭や余興でダンスを披露する方にぴったりの一曲です。

テンポのよいリズムと心地よいメロディが、踊る人も見る人も楽しませてくれるでしょう。

Choo Choo TRAINEXILE72

音楽ユニット・ZOOのメンバーとして活躍していたHIROさんを中心に結成されたダンス&ボーカルグループ・EXILEの10作目のシングル曲。

2003年11月にリリースされた本作は、1991年に大ヒットを記録したZOOの4thシングル曲のカバーで、バラエティー番組『内村プロデュース』のエンディングテーマや複数のCMソングとして起用されたナンバーです。

メンバーが一直線上に並んで体をグルグル回すイントロのダンスパフォーマンスは、余興などでも始まった瞬間に盛り上がることまちがいなしですよ。

誰もが知る有名曲だからこそしっかりと練習してキレキレのダンスを披露してほしい、キャッチーなアッパーチューンです。

PERFECT HUMANRADIO FISH73

【PERFECT HUMAN 】 RADIO FISH『 簡単ダンス』 『 ネタ系』誰でも踊れる!簡単アレンジダンス!
PERFECT HUMANRADIO FISH

運動会で大人気のEDMパーティーチューンを生み出したRADIO FISH。

彼らの自信満々で中毒性のある楽曲は、遊び心とユーモアを兼ね備えた新時代のダンスミュージックです。

個性豊かなメンバーが織りなすパワフルなパフォーマンスと、テンポよく流れる歌詞は、子供から大人まで誰もが踊りたくなる魅力にあふれていますよ。

2015年12月に公開された本作は、翌年の第67回NHK紅白歌合戦で披露され、爆発的な人気を集めました。

リーダーの中田敦彦さんを完璧な存在として描写しつつ、ポップでコミカルな世界観を展開。

運動会やダンスイベントなど、大勢で盛り上がりたいときにオススメの一曲です。

みんなで一体となって、元気いっぱいに体を動かせば、笑顔があふれるステキな思い出になりますよ!

I Should Be So LuckyKYLIE MINOGUE74

80年代ディスコシーンに彗星のごとく現れた、カイリー・ミノーグさんのデビュー曲です。

キャッチーなメロディとアップビートなリズムが特徴的で、聴くだけで心が弾むような楽曲ですね。

愛を見つける希望と楽観を歌った歌詞が、若々しく無邪気なミノーグさんの魅力を引き立てています。

1987年12月にイギリスでリリースされ、翌年にはオーストラリアでも発売。

多くの国でチャートトップを獲得し、ミノーグさんを一躍スターダムへと押し上げました。

本作は、今も色あせない80年代ポップスの魅力を存分に味わえる一曲。

ダンスフロアで思いっきり楽しみたい人におすすめです。

オドループフレデリック75

フレデリック「オドループ」Music Video | Frederic “oddloop”
オドループフレデリック

神戸出身のロックバンド、フレデリックさんが手掛けた楽曲です。

踊りたい夜に踊れない、そんなもどかしさを歌った歌詞が印象的で、聴く人の心に響きます。

リズミカルな曲調と相まって、思わず体を動かしたくなる中毒性の高いサウンドが特徴です。

2014年9月にメジャーデビュー作としてリリースされ、アニメとのタイアップや、SNSでのシュールなダンス投稿などで話題性もあり、多くの人に愛される1曲となりました。

楽しく踊りたい時や、余興などでシュールに決めたい時におすすめです。

Spicyaespa76

aespa 에스파 ‘Spicy’ MV
Spicyaespa

aespaの2023年にリリースされたミニアルバムのリード曲である『Spicy』は重厚なビートかつポップな楽曲で、サビの振り付けは女性らしさもありながら、キャッチーでまねしたくなる動きですね。

サビ頭の部分は手の動きと腰の動きの連動を合わせると奇麗に見えます。

全体的に女性らしいガールズヒップホップなので、体や手のしなやかさを意識するといいと思います。

指先や腕の形までシルエットを奇麗に整えることでよりすてきになると思うので鏡で角度を意識して確認してみてください!

A・RA・SHI77

ARASHI – A・RA・SHI [Official Music Video]
A・RA・SHI嵐

嵐が、1999年にリリースしたデビュー曲『A・RA・SHI』。

『バレーボールワールドカップ1999』のイメージソングや、嵐のメンバーが主演をつとめたドラマ『Vの嵐』の主題歌に起用されました。

ファンでなくても、曲が流れれば自然に体が乗ってしまうようなノリノリのメロディが印象的ですよね。

サビ後半の腕を回す振りは誰もがマネしやすいところなので、ぜひカラオケに参加しているみんなでやってみましょう!

もっと踊れる!という方は、嵐に負けないようにノリノリで他の部分も踊ってみてくださいね。