RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】

邦楽の女性向け楽曲の人気カラオケランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!

カラオケで、どんな曲に需要があるのかが一目瞭然。

何を歌えば良いのかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

プレイリストも毎週更新中です!

【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】(61〜70)

明日もSHISHAMO64

SHISHAMOの人気曲『明日も』。

サビの転調が非常に気持ちよく、その爽快さから全国的な人気を集めた邦ロックナンバーの本作。

音域は一般的で、mid1F#~hiCで構成されています。

最高音のhiCはサビで頻出するので、やや持久力が求められる楽曲と言えるでしょう。

キツさを感じる方は、キーを下げて歌ってみるのがオススメです。

最低音が出づらい場合は、逆にmid1G#辺りで置き換えても良いでしょう。

邦ロック好きなら間違いなく盛り上がるナンバーなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

涙そうそう夏川りみ65

夏川りみ「涙そうそう」Music Video
涙そうそう夏川りみ

沖縄の心を歌に込めた夏川りみさんの代表曲といえば、この楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

2001年3月にリリースされた本作は、沖縄県内で瞬く間に人気を集め、その後全国へと広がっていきました。

亡くなった大切な人への深い愛情と懐かしさを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。

夕暮れの空を見上げながら、いつかまた会えると信じる主人公の想いに、きっと共感できるはず。

累計120万枚を超える大ヒットとなった本作は、カラオケでも幅広い世代に愛されています。

大切な人を想いながら歌えば、きっと心に響く歌になりますよ。

また君に恋してる坂本冬美66

坂本冬美 – また君に恋してる 歌詞付
また君に恋してる坂本冬美

愛する人との深まりゆく絆を優しく歌い上げた坂本冬美さんの珠玉の作品。

三和酒類の麦焼酎いいちこのCMソングとしても知られ、長年連れ添った夫婦の間で芽生える新たな愛情を、穏やかな曲調で表現しています。

朝の光や、寄り添う相手の寝息といった日常の一コマから、大切な存在への思いがつづられ、心に染み入る歌声が魅力的です。

2009年1月に『アジアの海賊』のカップリング曲としてリリースされた本作は、同年10月にアルバム『Love Songs~また君に恋してる~』に収録され、メディアでも多くの反響を呼びました。

ご夫婦やカップルで一緒に口ずさんでみたり、大切な方への思いを込めて歌っていただくのもよいかもしれません。

時を重ねるごとに深まる愛を感じられるすてきな1曲です。

雪の華中島美嘉67

中島美嘉 『雪の華』 MUSIC VIDEO
雪の華中島美嘉

冬の切ない恋心を繊細に表現した壮大なラブバラードは、中島美嘉さんの澄んだ歌声と、透き通るようなピアノの音色が印象的な名曲です。

静かな街並みに降り注ぐ雪の様子を繊細な言葉で紡ぎ、永遠の愛を誓う気持ちとはかなさが見事に表現されています。

2003年10月に発売されたこの楽曲は、冬の季節を代表する珠玉のバラードとして多くの人々の心に刻まれました。

大切な人への思いを込めながら、心を込めて歌ってみてはいかがでしょうか?

晴るヨルシカ68

ヨルシカ – 晴る(OFFICIAL VIDEO)
晴るヨルシカ

透明感のある歌声と心象的な歌詞が特徴のヨルシカが、人気アニメのオープニングテーマとして発表した本作。

雨や風、花など自然の要素を用いて、人の心情や希望を表現した詩的な歌詞が印象的です。

歌詞には、どんなつらい状況も乗り越えられるという希望のメッセージが込められています。

2024年1月に配信開始され、3月にはミュージックビデオも公開。

アジア全域で大きな反響を呼びました。

気になる人と一緒のカラオケで歌えば、あなたの繊細な感性をアピールできるかも。

さりげなく視線を送って、2人の関係も「晴れやか」になることを願いましょう。

CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵69

CAN YOU CELEBRATE? – 安室奈美恵(フル)
CAN YOU CELEBRATE?安室奈美恵

安室奈美恵さんのソロ名義では通算9作目のシングルで、1997年2月リリース。

リリース当時、ダブルミリオンの売り上げを記録した大ヒット曲なので、本稿執筆の2023年8月現在で50代の日本人の女性の方なら、この楽曲をお耳にされたことのない方はおられないのではないでしょうか。

その歌詞の内容から、結婚式の定番ソングにもなっていましたよね!

楽曲がヒットするためには、カラオケ市場で人気を博することが必須とされていた90年代の楽曲なので、ボーカルメロディもとても歌いやすく覚えやすいものになっているので、普段、歌うことから遠ざかってしまっている50代の女性の方には、ぜひ歌ってお楽しみいただきたい一曲です。

というか、この楽曲をご友人等の結婚式などで歌ったご経験のある方も多いのでは?

チョコレイト・ディスコPerfume70

[Official Music Video] Perfume「チョコレイト・ディスコ」
チョコレイト・ディスコPerfume

広島県出身の3人組女性テクノユニット・Perfumeの楽曲。

ポップでキャッチーな歌詞とメロディーが耳に残る、バレンタインの定番曲ともなっているナンバーですよね。

実はプロデューサーの中田ヤスタカさんが完全な即興で作った歌詞だと公表していますが、楽曲の空気感やリズムと相まってこれ以上ない極上のポップサウンドに仕上がっています。

カラオケではみんなで踊りながら歌って盛り上がれる、Perfumeの代表曲の一つです。