【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】
邦楽の女性向け楽曲の人気カラオケランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
カラオケで、どんな曲に需要があるのかが一目瞭然。
何を歌えば良いのかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
プレイリストも毎週更新中です!
- 【女性】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【女性】人気のカラオケランキング【2025】
- 女性におすすめの邦楽女性歌手・人気曲ランキング【2025】
- 【女性】カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
- 女性が好きな歌。邦楽の名曲、人気曲
- カラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 女性シンガーソングライターの歌詞がいい歌・人気曲ランキング【2025】
- 【女性向け】歌が上手くなる曲。カラオケ上達のための練習曲
- 【歌えたらすごい!】女性のかっこいいカラオケソング
- 【女性向け】カラオケで歌いやすくて盛り上がる楽曲
- 盛り上がるカラオケ。女性ランキング【2025】
【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】(21〜30)
愛のうた倖田來未29位

セクシーさと力強さで2000年代の音楽シーンを席巻した倖田來未さん。
彼女が自身の恋愛観の変化を映し「愛は与えるもの」というテーマで作詞を手がけた、2007年9月に発売されたあの珠玉のバラードは、今も多くの人の心を捉えて離さない名曲ですね。
歌詞では、愛する人との関係の終わりを予感しつつも、変わらぬ愛を貫こうとする主人公の切ない願いや強い意志が描かれており、胸に迫るものがあります。
本作は、エムティーアイ「music.jp」のCMソングや「世界柔道2007」の応援ソングとしても広く親しまれました。
忙しい日々、少し立ち止まって純粋な愛の形に想いを馳せたい時に、感情豊かに歌い上げてみてくださいね。
懐かしさと共に心が温まるはずですよ!
タッチ岩崎良美30位

青春時代の恋愛の切なさを見事に描いた珠玉の名曲。
主人公の女性の視点で紡がれる叙情豊かな物語は、恋する乙女の思いを艶やかに表現しています。
岩崎良美さんの透明感あふれる歌声が、ピュアな恋の心情をよりいっそう魅力的に彩っています。
1985年3月に発売された本作は、アニメ『タッチ』の主題歌としてオリコン週間チャート12位、年間ランキング39位という目覚ましい成績を収めました。
メロディラインが優しく、テンポもゆったりとしているため、落ち着いて歌える楽曲。
カラオケで気心の知れた仲間と一緒に歌えば、きっとすてきな思い出になるはずです。
【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】(31〜40)
なんでもないや上白石萌音31位

2016年に公開された大ヒットアニメーション映画『君の名は』のエンディングテーマである、RADWIMPSの『なんでもないや』。
上白石萌音さんのカバーバージョンは、やさしくまろやかな歌声が魅力的です。
映画の世界観を詰め込んだ切なくやさしい歌詞は、女性のやわらかく包み込むような声とも相性抜群!
映画を観たことのある、気になる人とのカラオケなら、歌ったあとに映画の話で一段と距離を縮められるかもしれませんよ!
気まぐれロマンティックいきものがかり32位

いきものがかりの通算12作目のシングルで、リリースは2008年12月。
フジテレビ系テレビドラマ『セレブと貧乏太郎』の主題歌として採用されていた他、いくつかのタイアップがついていたようなので、テレビを通してお耳にされたことのある方も少なくないことでしょう。
テレビゲームのBGM的なイントロが印象的な楽曲でもありますね。
楽曲そのものもとても明るく楽しいもので、ボーカルメロディもとても覚えやすくて歌いやすいものなので、ぜひこの曲を覚えて高得点を狙っていただきたいと思います。
歌う上での注意点としては、とくにAメロパート、Bメロパートのフレーズとフレーズの間の休符をしっかりと意識して歌うことと、リズミックになるサビとのコントラストをしっかりとつけること、あと、サビメロで一瞬出てくる裏声への切り替えをスムーズにできるようにすることが挙げられます。
高得点狙いとして少々上級者向けのセレクトになるかもしれないですが、ぜひ頑張ってチャレンジしていただきたいと思います。
365日の紙飛行機AKB4833位

思わず胸が熱くなる歌詞と温かみのあるメロディが魅力の本作。
人生を紙飛行機になぞらえ、挑戦し続けることの大切さを優しく歌い上げています。
NHKの連続テレビ小説『あさが来た』の主題歌として2015年10月に発表され、翌年の第66回NHK紅白歌合戦でNMB48が披露するなど、幅広い世代から支持を集めました。
新しい一歩を踏み出そうとしている方や、大切な人への思いを伝えたい方にオススメ。
カラオケでは、サビの部分を皆で一緒に歌えば、きっと心が通い合うステキな時間になるでしょう。
DESIRE中森明菜34位

中森明菜さん、14作目のシングルで1986年2月リリース。
これも高音が苦手な女性がカラオケで歌うのにオススメしたい曲のひとつですね。
この曲で高音が歌うのに問題になる人はほぼいないでしょう。
しかし音域的に楽だからと、さらっと鼻歌のように歌ってしまうと、とても平坦なつまらない曲になってしまう危険性があるので、特にサビの冒頭部分などは、しっかりとハリのある声で歌うようにしてくださいね。
ハリのある低い声って、歌う上で最も難しいことのひとつですが、ぜひ頑張ってやってみてください!
First Love宇多田ヒカル35位

切ない失恋の思いを綴った名曲。
宇多田ヒカルさんの16歳とは思えない感性が光る作品ですね。
1999年3月にリリースされたこの楽曲は、オリコンシングルチャートで2位を記録。
カラオケチャートでは15週連続1位という驚異的な記録を打ち立てました。
初恋の儚さや別れの切なさを表現した歌詞は、多くの人の心に響きます。
合コンや飲み会のカラオケで歌えば、きっと気になる男性の心を掴めるはず。
思い出の恋を振り返りたい時や、片思いの相手に想いを伝えたい時にぴったりの一曲です。