【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】
邦楽の女性向け楽曲の人気カラオケランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
カラオケで、どんな曲に需要があるのかが一目瞭然。
何を歌えば良いのかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
プレイリストも毎週更新中です!
【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】(71〜80)
DiamondsPRINCESS PRINCESS78位

ガールズバンドの先がけともいえるプリンセス プリンセス。
『Diamonds』は1989年にリリースされた7枚目のシングル曲でミリオンセラーを達成。
自身最高のヒット曲になり、数々のCMソングにも起用されているのでおなじみの楽曲ですよね!
自然と体が動き出す軽快でポップなメロディが気持ちいい1曲。
何歳になってもダイヤモンドのように輝いていたい40代女性に歌ってもらいたいです!
ぜひお友達を誘ってみんなで盛り上がりましょう。
ありがとういきものがかり79位

2000年代後半以降のJ-POPシーンにおいてトップクラスのセールスと人気を誇り、老若男女を問わずお茶の間での知名度も抜群な存在といえばいきものがかりでしょう。
彼女たちの楽曲はバラエティ豊かなジャンルを網羅しつつも、シンプルで王道なコード進行を軸としたメロディラインはとても心地良く、聴く人を選ばない「良い曲」を常にリリースし続けていることがすごいですよね。
2010年にリリースされた『ありがとう』はNHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌でもあり、いきものがかりの代表曲の一つとしてカラオケでの人気も高い名曲です。
サビでやや高音は登場しますが地声で十分対応できる範囲ですし、音程の激しい跳躍などもないですしとても歌やすくカラオケでの高得点も期待できるでしょう!
亜麻色の髪の乙女島谷ひとみ80位

島谷ひとみさんが2002年5月に発表したこの曲は、爽やかな恋愛を描いた名曲。
少女の恋心を幻想的な情景描写で表現し、風景や自然との調和を美しく描き出しています。
若さと清らかさがにじむ歌詞に、透明感のある歌声が寄り添い、純粋な恋愛の輝きを余すことなく表現。
花王エッセンシャルダメージケアシャンプーのCMソングとして起用され、オリコン週間チャートで最高4位を記録する大ヒットとなりました。
おおらかなメロディと、風に揺れる髪のように優雅な曲調は、みんなで口ずさめる親しみやすさを持ち合わせています。
【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】(81〜90)
キラキラaiko81位

『花火』『カブトムシ』など、90年代に数々の夏ソングをチャートインさせてきた、シンガーソングライターのaikoさん。
彼女が2005年にリリースした『キラキラ』は、関西テレビとフジテレビ系のドラマ『がんばっていきまっしょい』の主題歌として、夏をイメージして作られた爽やかなポップチューンです。
イントロの何か良いことが起きそうなピアノのフレーズが印象的で、その響きだけで夏の透き通った空が脳裏に浮かび上がってきそうです!
へびヨルシカ82位

アンニュイな楽曲からポップな楽曲まで、幅広い音楽性で若者の心をつかむ音楽ユニット、ヨルシカ。
20代女性なら誰でも知っているのではないでしょうか?
そんな彼女たちの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『へび』。
本作はヨルシカの楽曲のなかでも、かなり音域が狭い部類に入る作品で、全体を通して起伏の少ないボーカルラインにまとめられています。
さらにロングトーンも少なく、休符もそれなりにあるため、基礎歌唱力が低い状態でも十分に高得点を狙えます。
Love Story安室奈美恵83位

幅広い世代に支持されている、安室奈美恵さん。
彼女がドラマ『私が恋愛できない理由』のテーマソングとして書き下ろした楽曲が『Love Story』です。
こちらは、夢のために愛する男性に別れを告げた女性を描いた楽曲です。
タイトルにあるようにストーリー仕立ての楽曲なので、聴いた後は物語を読み終えたような後味が残りますよ。
バラードではありますが、サビはパワフルに歌うのがコツです。
めいっぱいの声量で歌ってみてくださいね。
サイレントマジョリティー欅坂4684位

欅坂46のデビューシングルは、静かな多数派への問いかけを込めた力強いメッセージソングです。
低音寄りの構成と統率されたダンスが特徴的で、社会への疑問や反抗心を表現しています。
2016年4月にリリースされ、オリコン1位を獲得するなど、大きな反響を呼びました。
歌詞には個人の自由や自己主張の大切さが込められており、同調圧力の強い現代社会に一石を投じる内容となっています。
音域が狭く、キーも低めなので、歌が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲です。
カラオケで盛り上がりたい時におすすめですよ。