【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】
邦楽の女性向け楽曲の人気カラオケランキングから、視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
カラオケで、どんな曲に需要があるのかが一目瞭然。
何を歌えば良いのかお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
プレイリストも毎週更新中です!
【女性】人気の邦楽カラオケランキング【2025】(41〜50)
真夏の夜の夢松任谷由実43位

TBS系ドラマ『誰にも言えない』主題歌となったのが、松任谷由実さんの『真夏の夜の夢』です。
1993年にリリースされたシングルで、オリコンシングルチャートで第1位を獲得しミリオンセラーを達成しています。
ラテン調のエキゾチックなサウンドが情熱的で、大人な二人の妖艶な関係を歌った恋愛ソングなんですよね。
槇原敬之さんや桑田佳祐さんなど多くのアーティストにカバーもされている名曲なので、ぜひ歌ってみてください!
初恋キラー乃紫44位

奇抜なメロディーと女性ウケに長けたリリックで人気を集めるシンガーソングライター、乃紫さん。
ジャンルレスな音楽性で知られているアーティストで、毎度、前作とは異なる雰囲気の楽曲をリリースしていますよね。
そんな彼女の名曲といえば、こちらの『初恋キラー』ではないでしょうか?
やや昭和チックな雰囲気を感じさせる楽曲ですが、トラックの新鮮さから、決して古くさい楽曲というわけではありません。
ボーカルはラップも交えたものですが、音域が非常に狭いため、歌いやすさはバツグンです。
カラオケのウケも良いので、ぜひレパートリーに加えてみてください。
裸の心あいみょん45位

あいみょんさんのメジャー10枚目のシングルで、2020年6月リリース。
TBS系火曜ドラマ「私の家政夫ナギサさん」主題歌にもなっていましたね。
あいみょんさんの歌唱は、決して「歌の上手さ」を誇張するような歌唱ではありませんが、それでもしっかりとした基礎力の上に展開される素朴な歌声と歌唱でしっとりとしたこのバラードの世界観を見事に表現しています。
歌を上手く聞かせるのに必要なのは、決して歌唱技術だけではないということを実感させてくれる一曲です。
シングル・アゲイン竹内まりや46位

1989年にリリースされた18枚目のシングルで、ドラマ『火曜サスペンス劇場』の主題歌として採用されました。
元カレが他の女性と結婚した後に離婚し、再び”シングル”になったという噂を聞いた女性の揺れる心情を描いた楽曲です。
徳永英明さん、中西保志さん、JUJUさん他、多くの歌手の方がカバーされています。
曲のテンポやメロディーの高低差が適度であるため、歌いやすさも魅力の一つ、カラオケ初心者でも気軽に取り組めるのではないでしょうか。
変わらないもの奥華子47位

2006年7月リリース、奥華子の4作目のシングルで、アニメ「時をかける少女」の挿入歌。
本シングルは両A面的な扱いで、カップリング収録されている「ガーネット」は、同作品の主題歌となっています。
この曲は驚くほど素直な作りになっており、歌もとてもストレートな歌唱で、極端なハイトーンを使った派手な音飛びするような箇所もないので、歌は少々苦手で……というような方にもすごく歌いやすいのではないかと思います。
とは言っても、奥自身の歌唱は発声もしっかりしているので、うまく歌うためのハードルは高いには違いないと思いますので、しっかり一言ひとこと、丁寧に歌うように心がけてくださいね。
涙そうそう夏川りみ48位

沖縄の心を歌に込めた夏川りみさんの代表曲といえば、この楽曲を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
2001年3月にリリースされた本作は、沖縄県内で瞬く間に人気を集め、その後全国へと広がっていきました。
亡くなった大切な人への深い愛情と懐かしさを歌った歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
夕暮れの空を見上げながら、いつかまた会えると信じる主人公の想いに、きっと共感できるはず。
累計120万枚を超える大ヒットとなった本作は、カラオケでも幅広い世代に愛されています。
大切な人を想いながら歌えば、きっと心に響く歌になりますよ。
また君に恋してる坂本冬美49位

愛する人との深まりゆく絆を優しく歌い上げた坂本冬美さんの珠玉の作品。
三和酒類の麦焼酎いいちこのCMソングとしても知られ、長年連れ添った夫婦の間で芽生える新たな愛情を、穏やかな曲調で表現しています。
朝の光や、寄り添う相手の寝息といった日常の一コマから、大切な存在への思いがつづられ、心に染み入る歌声が魅力的です。
2009年1月に『アジアの海賊』のカップリング曲としてリリースされた本作は、同年10月にアルバム『Love Songs~また君に恋してる~』に収録され、メディアでも多くの反響を呼びました。
ご夫婦やカップルで一緒に口ずさんでみたり、大切な方への思いを込めて歌っていただくのもよいかもしれません。
時を重ねるごとに深まる愛を感じられるすてきな1曲です。