人気の卒業ソングランキング【2025】
卒業ソングランキングから視聴回数が多い順に月間ランキングトップ100を一挙に紹介します!
卒業シーズンはおめでたい反面、友人や職場の仲間や上司との別れなどさみしいこともあります。
卒業ソングは別れを惜しむ曲や、感謝を伝える曲などストレートに心にしみる名曲がたくさんあります。
送別会の余興で歌をプレゼントするという方も、ぜひ参考にしてみてください。
プレイリストも毎週更新中です!
- 卒業式に聴きたい青春ソング。卒業ソングの名曲、人気曲
- 邦楽の卒業ソングランキング【2025】
- back numberの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【感動する卒業ソング。最近の曲も!】卒業シーズンにおすすめの心に響く歌
- 感謝の歌ランキング【2025】
- 【中学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- RADWIMPSの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
- Mr.Childrenの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- ゆずの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
- ケツメイシの卒業ソング・入学ソング・人気曲ランキング【2025】
人気の卒業ソングランキング【2025】(41〜50)
旅路藤井風43位

温かみのある歌声とソウルフルなアレンジが心に響く1曲です。
人生という長い旅路での学びや成長、愛や別れを優しく包み込むようなメッセージが込められています。
2021年3月にリリースされ、テレビ朝日系ドラマ『にじいろカルテ』の主題歌として書き下ろされました。
藤井風さんにとって初のドラマタイアップ作品となる本作は、多くの人々の共感を呼び、高い評価を受けています。
送別会や卒業式など、新たな旅立ちの場面で流すのにぴったりな曲ですよ。
大切な人へのエールを込めて贈りたい1曲です。
卒業コブクロ44位

新しい門出を祝い、勇気を分け与える楽曲として、コブクロの『卒業』はふさわしいですね。
この曲は、生活に変化が生じる不安をやわらげ、希望に満ちた気持ちに変えてくれます。
黒田俊介さんと小渕健太郎さんによる実力派デュオがおくる、心揺さぶるバラードです。
とりわけ、黒田さんの高身長とサングラスの風貌、小渕さんのギター演奏が印象的です。
生演奏のような繊細なピアノとストリングスのアンサンブルは、さながら桜の花が舞い降りる卒業式の風景を思い起こさせます。
歩み始めるすべての人に贈る、力強いエールとなるでしょう。
笑顔の待つ場所Official髭男dism45位

2016年にリリースされたこの曲は、彼らの地元の山陰中央テレビの開局45周年を記念して書き下ろされました。
卒業ソングとして作られたわけではありませんが、歌詞の内容は卒業のシーンにもピッタリ。
ともにたくさんの時間を過ごした仲間たち、両親や先生などの自分を支えてくれた人たちなど、そうした大切な人たちとの思い出を胸にしまっておけば、新しい環境でも頑張れるんだというメッセージが込められています。
卒業後それぞれの進路に進む卒業生は、新たな一歩を踏み出すことに不安を覚えるかもしれませんが、この曲を聴いてあらためて「自分には応援してくれる人がたくさん居るんだ」と実感し、自信を着けて歩みを進めてくださいね!
バイマイフレンドbokula.46位

青春の終わりと新たな旅立ちを感動的に描いた1曲です。
bokula.のメンバーが紡ぎ出す繊細な歌声とメロディーが、卒業を迎える人々の複雑な心情を見事に表現しています。
2022年5月にリリースされたミニアルバム『生活に、寄り添い.』に収録されたこの楽曲は、別れの寂しさと未来への希望が交錯する卒業式にぴったりの1曲。
ライブツアー「イトメルツアーツアー」でも披露され、多くの観客の心を揺さぶりました。
大切な友人との思い出を振り返りながら、新しい一歩を踏み出す勇気をもらえる曲として、卒業を控えた学生さんたちにおすすめです。
友人と一緒に聴いて、青春の日々を懐かしむのもいいかもしれませんね。
CHARMWANIMA47位

ストレートな歌詞、日本語ロックで幅広い世代から人気のあるWANIMA。
この曲は2017年にリリースされたWANIMAの3枚目のシングル『Gotta Go!!』に収録されています。
友情ソングや落ち込んでいる時に背中を押してくれるような楽曲が人気のWANIMA、この曲も友達に対する思い、卒業を控えた方には胸に響くものがあるのではないでしょうか。
いろんな不安がありますが、聴き終わる頃にはスッキリとするような、まさに「お守り」のような1曲です。
沈丁花DISH//48位

感謝の気持ちと成長の過程を描いた歌詞が卒業生の心に深く響く、式のBGMにピッタリ楽曲。
歌詞からは、支えてくれた人々への感謝が伝わってきます。
日本テレビ系ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌としても使用された本作は、2021年11月にリリースされ、各音楽チャートで高評価を獲得しました。
卒業生はもちろん、新しい環境に挑戦する人にもオススメ!
DISH//の温かみのある歌声に包まれながら、新たな一歩を踏み出す勇気をもらえる1曲です。
またあえる日までゆず49位

『またあえる日まで』は、先生方への深い感謝を表現するのにぴったりの、ゆずの曲です。
この楽曲は北川悠仁さんが主催したキャンプで子供たちと作り上げたもので、芯のあるメッセージ性が印象的。
アニメ『ドラえもん』のエンディングテーマに起用されたことで、幅広い世代に認知されている曲です。
卒園の節目に「夢をかなえよう」という気持ちを与えてくれます。