人気の邦楽バースデーソングランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングトップ100を一挙にご紹介!
1年に1度のお誕生日は最高の思い出をつくりたいですよね。
誕生日を盛り上げる音楽選びはとても重要です。
人気ランキングの中から最高の曲を選んでみてくださいね。
プレイリストも毎週更新中です。
- 人気のバースデーソングランキング【2025】
- 誕生日に贈りたいおすすめの邦楽バースデーソング
- 誕生日に聴きたい!贈りたい!心に響く歌詞のバースデーソング
- 【動画BGMにも】友達の誕生日に贈りたいバースデーソング
- 【心をこめて贈ろう】男性におすすめの邦楽バースデーソング
- 人気のバースデーソング。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 誕生日に贈りたい感動のバースデーソング。泣けてくるほど心に響く誕生日の歌
- 女性におすすめのバースデーソング。邦楽の名曲、人気曲
- 松任谷由実のバースデーソング・人気曲ランキング【2025】
- 【おめでとう!】大切な人に贈りたいお祝いソング
- 【バースデーソング】相手・シーンに合わせて選べる誕生日ソング集
- 【友達や恋人に贈りたい】高校生にオススメのバースデーソング
- 誕生日におすすめのディズニーソング!
邦楽のバースデーソング(1〜10)
GIFTMr.Children1位

Mr.Childrenの楽曲は、心に響くメッセージと壮大なメロディーが特徴です。
本作は、オリンピックのテーマソングとして制作されましたが、勝者だけでなく全ての人々の輝きを讃える内容となっています。
一人一人の努力や存在の尊さを歌い上げ、多くの人々の心を打ちました。
2008年7月にリリースされ、NHKの北京オリンピック放送で使用されました。
アルバム『SUPERMARKET FANTASY』にも収録されています。
大切な人へのお祝いや、自分自身を励ましたい時にピッタリの1曲です。
普遍的なメッセージと感動的な旋律で、あなたの心に寄り添ってくれるでしょう。
HAPPYBUMP OF CHICKEN2位

楽しいこともつらいことも一緒に経験した大切な人へのバースデーソングに選んでほしいのは『HAPPY』です。
こちらはロックバンドBUMP OF CHICKENが2010年にリリースした楽曲です。
UKロックを思わせるバンド演奏が特徴で、独自のメロディーラインに仕上がっています。
人生を生きるうえでのヒントをくれる温かいメッセージが詰まった楽曲です。
藤原基央さんのハスキーかつエモーショナルな歌唱が心に響くでしょう。
誕生日をきっかけに心からの感謝を伝えたい方にオススメのロックナンバーです。
バースデーソング絢香3位

絢香さんの優しい歌声とシンプルなメロディが心に響く楽曲です。
2015年4月にリリースされたアルバム『レインボーロード』に収録されており、チョーヤ梅酒のCHOYA 夏梅のCMソングにも起用されました。
トイピアノやグロッケンシュピールの音色と子供たちのコーラスが、温かな雰囲気を醸し出しています。
歌詞には相手への愛情と祝福のメッセージが込められており、誕生日を迎える人への感謝の気持ちが伝わってきます。
本作は、大切な人の誕生日を祝う際のBGMとしてぴったりです。
インスタグラムのストーリーやリールでの誕生日投稿に使用すれば、特別な1日をすてきに演出できるでしょう。
君が生まれた日作詞:那須晶子/作曲:まきりか4位

作曲家のまきりかさん、写真家の武本花奈さんを中心として2010年に開催された「ママが書いたラヴソング」プロジェクトのイメージソングです。
0歳の赤ちゃんのお母さんが作詞を手がけたということで、生まれたばかりの赤ちゃんの思い出を振り返るような歌詞が、ストレートに心に響く楽曲。
温かい気持ちになるシンプルなサウンドもいいですね。
1歳の誕生日を迎えた日に、この曲を聴きながらあらためてわが子への感謝に思いを寄せてみてはいかがでしょうか。
Birthday songAAA5位

大切な人へのお祝いと感謝の気持ちを、しっとりと歌で伝えたい時にオススメの1曲です。
こちらは男女混合パフォーマンスグループ、AAAの楽曲で、2012年7月に発売された33枚目のシングル『777 〜We can sing a song!〜』に収録されています。
生まれてきてくれたことへの感謝を真っすぐに歌い上げた、心温まるポップスなんですよね。
メンバーの優しい歌声が重なる美しいハーモニーに、思わず胸が熱くなります。
本作が収録されたシングルは、第54回日本レコード大賞で優秀作品賞にも輝きました。
派手なパーティーソングも良いですが、一年に一度の特別な日だからこそ、本作で静かに思いを届けてみてはいかがでしょうか。
Birthday安室奈美恵6位

2018年に芸能界を引退した安室奈美恵さん。
引退後もずっと人気の絶えないアーティストの1人ですよね。
彼女のこの曲『Birthday』は、2015年にリリースされたアルバム『_genic』に収録されているタイトルからもわかるバースデーソング。
この曲は全編英語の歌詞ですがリリックは最高に弾けたパーティーチューンです。
この曲は友達を祝うというわけではなく、自分の誕生日を自分で、そして周りも巻き込んでお祝いする!みたいな歌詞なのですが新しい自分、新しい一歩を踏み出すという内容、英語が得意な方はぜひこの曲で「新しい自分」になった友達をお祝いしてあげてみては?
HAPPY HAPPY BIRTHDAYDREAMS COME TRUE7位

誕生日を迎えた人への温かい祝福と感謝の気持ちがぎゅっと詰まった楽曲です。
1993年に発売されたアルバム『MAGIC』に収録され、吉田美和さんが作詞作曲を手がけました。
アカペラ風のコーラスと手拍子だけのシンプルな構成ながら、明るくポップなメロディが心に響きます。
歌詞には「その日一番に祝おう」という思いが込められており、大切な人の誕生日を心待ちにする気持ちが伝わってきます。
インスタのストーリーやリールで、友達や家族、恋人の誕生日を祝う際のBGMとしてぴったりですね。
あなたがここにいて抱きしめることができるならmiwa8位

1歳を迎える愛するわが子へ送る手紙のような1曲です。
これからどんなことが起こってもいつもそばにいるよ……それが親というものですよね。
子供へ贈る言葉と同時に親になった自分自身への覚悟と愛情を確かめるように感じます。
子供の誕生から1歳になるまでは、決して簡単な道のりではなかったでしょう。
それでも、毎日成長を見せてくれる子供は何より愛おしい存在ですよね。
お祝いの日にこの曲を聴いて、わが子と歩んだ1年を振り返ってくださいね。
ハッピーバースデーケツメイシ9位

友達の誕生日ならにぎやかに、そしてハッピーなテンションで盛大にお祝いしたいですよね!
ケツメイシのこの曲は、そんな誕生日にぴったりで気分がグイグイと上がるバースデーソングです。
この楽曲は2007年8月に発売されたアルバム『ケツノポリス5』に収録されている、ファンにも人気の高い1曲。
かつては日本テレビ系の番組テーマやCMソングとしても起用されました。
本作は誕生日をお祝いするだけではなく、まずは産んでくれた両親に感謝しようという温かいメッセージが込められています。
パーティーを楽しむ様子も描かれているので、みんなの気持ちが盛り上がること間違いなし!
大切な人との誕生日を、より特別な思い出にしてくれる作品です。
瞳aiko10位

「愛」を表現したカラフルな楽曲で幅広い世代から支持を得ているシンガーソングライター、aikoさん。
J-POPシーンをけん引する存在として1990年代から活躍しています。
彼女が2006年にリリースしたアルバム『彼女』に収録されている『瞳』は、大切な人の成長を優しく見守るバースデーソングです。
ムーディーな大人の雰囲気がただようジャジーなサウンドと彼女のソウルフルな歌唱がみごとにマッチしています。
どこか切なさを感じさせるメロウな楽曲を特別な日に聴いてみてはいかがでしょうか?
邦楽のバースデーソング(11〜20)
誕生日熊木杏里11位

ドラマや映画など数多くのタイアップ作品を手がけるシンガーソングライター熊木杏里さん。
優しくつつみこむようなボーカルで知られていますね。
そんな彼女の楽曲のなかでもお祝いごとにぴったりなのは『誕生日』です。
ピアノを主体としたドラマチックなバンドサウンドが胸に響きます。
大切な人への素直な思いがつづられた歌詞に涙。
透明感のある彼女の歌唱によって、切なくも晴れやかな気分になれるでしょう。
家族や友達、恋人などお世話になった方に贈りたいハートフルな楽曲です。
HAPPY BIRTHDAYback number12位

誕生日という1年に一度の特別な日を通して、片思いの切なさを繊細に描いた珠玉のラブソング。
好きな人から「Happy Birthday」の言葉が届かない寂しさや、今日こそ勇気を出して気持ちを伝えたいという思いが、美しいメロディと共に胸に迫ります。
back numberの2019年2月のシングルはTBS系ドラマ『初めて恋をした日に読む話』の主題歌に起用され、小林武史さんがプロデュースを手がけました。
大切な友人の誕生日パーティーのBGMや、サプライズ動画に使える曲をお探しの方にもぴったり。
音楽で思いをメッセージとして伝えたい時、ぜひ心に刻んでおきたい1曲です。
誕生日ソングSKELT 8 BAMBINO13位

『誕生日ソング』は、生まれてきたことへの感謝と、これからの幸せを願う温かいメッセージが込められた、SKELT 8 BAMBINOの心に響くバースデーソングです。
君の存在の意味や生きる喜びを歌い上げる歌詞は、誕生日を迎える人の心を優しく包み込み、特別な日を祝福してくれます。
2014年11月にリリースされた、大切な人への感謝の気持ちがつまったアルバム『あの日のあなたに花束を』に収録されているこの曲は、大切な人の誕生日に心からの「おめでとう」を伝えたい方や、自分自身を心から愛せるようになりたい方にオススメの楽曲です。
HAPPY BIRTHDAYFUNKY MONKEY BABYS14位

誕生日をテーマにした心温まる楽曲です。
FUNKY MONKEY BABYSらしい温かみのある歌詞とメロディが特徴的で、聴く人の心に寄り添うような優しさが感じられます。
2011年12月に発売されたアルバム『ファンキーモンキーベイビーズ4』に収録されており、誕生日を迎える大切な人への感謝の気持ちが込められています。
グループの解散後も長く愛され続けている本作は、インスタのストーリーやリールでお祝いの投稿をする際のBGMにぴったりです。
大切な人の誕生日を祝う気持ちを込めて、この曲を贈ってみてはいかがでしょうか。
Happy Birthday to you youYUI15位

YUIさんが贈る、誕生日をお祝いする温かな楽曲です。
誕生日を迎えた大切な人への思いを優しく歌い上げており、ポップなメロディと相まって聴く人の心に幸せを届けてくれます。
2007年4月にリリースされたアルバム『CAN’T BUY MY LOVE』に収録されており、YUIさん自身が作詞作曲を手がけた珠玉の1曲となっています。
歌詞からは、特別な日に大切な人と過ごす喜びや感謝の気持ちが伝わってきます。
インスタのリールで誕生日を祝う動画を作る際のBGMとしてぴったりの曲で、きっと相手の方も喜んでくれることでしょう。
Happy Birthday To YouOfficial髭男dism16位

『Pretender』などの大ヒットで広く知られるOfficial髭男dismですが、洗練されたアレンジで大人向けのバースデーソングがあるのをご存じですか?
この楽曲は、誕生日を迎えるたびに「これでいいのかな」と少しだけ立ち止まってしまう、そんな心に優しく寄り添ってくれます。
静かに自分と向き合い、明日からまた新しい自分になれるという決意を後押ししてくれるような、心にじんわりと染みる温かい応援歌ですね。
本作は、2016年6月にリリースされたミニアルバム『MAN IN THE MIRROR』に収録されています。
華やかなパーティーよりも、大切な誰かに「あなたらしく進んでね」という想いを込めて、そっと贈りたいすてきなナンバーです。
HAPPY BIRTHDAYMONGOL80017位

MONGOL800のバースデーソングは、誕生日を祝う喜びを素直に表現した楽曲です。
2000年4月7日にリリースされ、アルバム『GO ON AS YOU ARE』に収録されました。
年を重ねることへの前向きな気持ちや、大切な人に祝福される喜びが歌詞に込められており、シンプルながらも心に響くメッセージが特徴です。
NHK総合テレビ『鶴瓶の家族に乾杯』のテーマ曲としても起用された本作は、誕生日を迎える人はもちろん、大切な人の誕生日を祝いたい方にもぴったりの楽曲です。
沖縄を拠点に活動するMONGOL800の音楽性が詰まった、温かみのある楽曲をぜひ聴いてみてください。
ハピネスAI18位

希望と幸せの連鎖を描いたR&B調の名曲です。
2011年12月に発売された作品で、AIさんがある打ち合わせの席で子供が描いた絵からインスピレーションを得て制作された1曲です。
メッセージ性の高い本作は、コカ・コーラのクリスマスキャンペーンタイアップ曲として2011年から2015年まで放送され、温かなムードを届けました。
アルバム『INDEPENDENT』に収録され、日本レコード協会からプラチナ認定を受けるほどの人気を博しています。
幸せはいつも身近にあるということを教えてくれる本作は、友達の誕生日に贈る動画のBGMにピッタリです。
一緒に過ごした大切な時間を振り返りながら、相手を思う気持ちを込めて贈れば、きっと喜んでもらえるはずです。
Happy Birthday西野カナ19位

誕生日を祝う気持ちがぎゅっと詰まった楽曲です。
西野カナさんの温かな歌声が、大切な人への感謝の気持ちを優しく包み込みます。
友達や家族との絆、出会えた喜びが歌詞に込められており、聴く人の心に寄り添います。
2014年5月にリリースされたシングル『We Don’t Stop』に収録されており、誕生日パーティーやサプライズ演出にぴったりです。
インスタのストーリーやリールでお祝いする際のBGMとしても最適で、誕生日を迎えた人への思いが伝わる1曲です。
きみのママより初田悦子20位

『きみのママより』は、2009年にリリースされた初田悦子さんのデビューシングル。
母から子供への愛情がやさしい曲とともにストレートな歌詞で歌われている楽曲です。
実際に2人のお子さんを育てる初田さん。
歌詞には、愛しさがつのる妊娠期、なれない育児中のつまずきや後悔、それでも少しずつ強くなりわが子を心から愛する心情がつづられています。
生まれて1年、1歳の誕生日は特別ですよね。
この1年間を思い出しながらぜひ、この曲でお子さんへの愛を再確認してみてください。
邦楽のバースデーソング(21〜30)
ハッピー・バースデー・トゥー・ユー21位

『ハッピー・バースデー・トゥー・ユー』は老若男女問わず、誰でも知っていると言っていいほど定番のバースデーソングですよね。
実はこの歌の歴史は非常に古く、アメリカで1893年頃に作曲された『Good Morning to All』の替え歌から生まれたものなんですよ。
小さな子どもたちでも歌えるようなシンプルなメロディーは保育園や幼稚園の誕生日会にピッタリ。
最後の歌詞には誕生日を祝う子どもの名前を忘れずに入れてくださいね!
ほしのかずだけマユミーヌ22位

これまで数多くのCMソングを手掛けてきたシンガーのマユミーヌさんが歌うこの曲は、お母さんからお子さんへ「生まれてきてくれてありがとう」という気持ちを伝えるのにピッタリな1曲。
聴き覚えがあるなと思ったら、ムーニーのCMに起用されていたんですね!
終始愛にあふれた言葉がつづられていて、聴いているときっとご自身のお子さんがさらに愛おしく感じられるはず。
1歳の誕生日であれば、この曲の歌詞に描かれているお母さんと赤ちゃんの様子とも重なるものがあるのではないでしょうか?
子供たちの未来へケツメイシ23位

『子供たちの未来へ』は、子どもたちの明るい未来を願っている1曲。
これから無限の未来が広がっている子どもたちへのメッセージソングであり、頑張っているご両親に向けた応援歌でもあります。
きっとお母さんとお父さんは、子どもが正しい道を進めるよう、笑顔で居られるように日々奮闘しておられますよね。
赤ちゃんを産んだばかりの方も喜びと同時に、親としての責任も感じていらっしゃるはず。
この曲はそんな「親の愛情」を感じさせてくれるとともに、これから子どもの未来のために頑張っていこうと思わせてくれる1曲です。
My Little Rose平井大24位

平井大さんが愛する我が子にささげたラブレターのような楽曲。
子供の誕生を祝福する気持ちや親としての喜び、不安、そして深い愛情が優しいメロディに乗せて表現されています。
2022年9月に配信リリースされた本作には、赤ちゃんの産声も収録されているそうですよ。
新しい命の尊さや家族の絆を感じられる温かな1曲です。
大切な人への感謝の気持ちを伝えたいときや、親子で聴きたいときにぴったり。
子育て中の方や、我が子の誕生を心待ちにしている方々にもオススメの1曲です。
バースデーソング有華25位

誕生日ムービーのBGMとしても人気がある、有華さんの代表的なお祝いソングです!
この曲は誕生日をお祝いする言葉の中に、「生まれてきてくれてありがとう」という存在そのものを肯定してくれる温かいメッセージが入っているんですよね。
もともとは2020年5月に発売されたアルバム『I am』に収録されていましたが、2022年2月には新たなアレンジバージョンが登場しました。
これは3カ月連続リリースの第1弾として企画されたんですよ。
恋人や友達だけでなく、大切な家族へ贈るのにもピッタリな1曲です。
あなたの「おめでとう」の気持ちを、この優しいメロディに乗せてプレゼントしてみませんか?
BIRTHDAY奥華子26位

誕生日をお祝いするとともに、感謝と応援する気持ちも伝えられる奥華子さんの『Birthday』。
2009年にリリースされたアルバム『BIRTHDAY』に収録されています。
ハネるようなポップで明るいメロディは、友達の誕生日会にみんなで歌うのにもぴったりです。
出会って、こうしておめでたい時間を共有できているまさに奇跡と呼べるできごとに感謝する気持ち。
そしてこれからもずっとそばにいるよ、頑張ってねいう気持ちが歌詞にこめられています。
いつも仕事や勉強など、いろんなことを頑張っている友達にプレゼントしてみてはいかがですか!
やさしさで溢れるようにJUJU27位

愛する人への感謝と優しさに満ちあふれたJUJUさんのロック・バラードです。
おなかのなかで育んだ命の大切さを知り、今までとは違った景色が見えるようになった心の機微を優しく包み込むようなメロディが印象的です。
日産「キューブ」のCMソングとしても起用された本作は、2009年2月にリリースされ、オリコン週間ランキングでトップ10入りを果たした意欲作です。
アルバム『What’s Love?』や『BEST STORY 〜Love stories〜』にも収録され、多くのアーティストによってカバーされています。
生まれてきた大切な命への感謝の気持ちをじっくりと味わいたいときに、心に染み入る1曲です。
ちいさな きみの うた28位

『ちいさなきみのうた』は、ベネッセコーポレーションによる『こどもちゃれんじbaby』のCM曲です。
『こどもちゃれんじbaby』のうた遊びCDにも収録されており、よくご存じなお母さんも多いことでしょう。
実際に歌詞を読んでいただければ分かる通り、大切な赤ちゃんに対して「生まれてきてくれてありがとう」といった感謝の気持ちが痛いほど伝わる内容に号泣必至です。
これからも一緒に幸せになっていこう、そう思えるステキな楽曲ですよ。
誕生日には真白な百合を福山雅治29位

切ない歌詞と心地よいメロディーで、特別な日を祝福するシンガーソングライター・福山雅治さんの楽曲。
TBS系列の日曜劇場『とんび』の主題歌として2013年4月にリリースされたこの曲は、家族や親子の絆をテーマにしており、子から親への感謝の思いが込められています。
福山さん自身の父親への思いも反映されており、深い愛情が感じられる一曲です。
真白な百合の花言葉である純粋さや感謝の気持ちが、誕生日を迎えた人への愛情を象徴しています。
誕生日や結婚式など、大切な人への感謝を伝えたい特別な日に聴きたい、心温まるバラードナンバーです。
みんな空の下絢香30位

その美しく力強い歌声を武器に、2000年代以降を代表するシンガーソングライターとして活躍する絢香さん。
2009年にリリースされたこの『みんな空の下』は、デビュー翌年から患っていたバセドウ病の治療で活動休止する前にリリースされたシングルであり、第60回及び第62回『NHK紅白歌合戦』に出演した際にも披露された楽曲です。
もともとは友だちに向けて書かれた楽曲だそうですが、大切な人すべてを包み込むようなメロディと歌声、そして歌詞は本当に感動的で、生まれて1年目を迎えた赤ちゃんへの曲としてもぴったりですよ。
邦楽のバースデーソング(31〜40)
今日も誰かの誕生日蒼空まめ31位

大切な人へのバースデーメッセージが歌われる、さわやかでちょっぴり切ないボカロ曲です。
『夜アレルギイ』の作者としても知られている蒼空まめさんによる作品で2015年に公開されました。
学生時代に仲の良かった友人へと宛てた手紙のような内容で、君との出会いのおかげで今の私があるんだよ、という真っすぐな感謝の思いが伝わってきます。
タイトルにもあるように、毎日が誰かの誕生日です。
つまり毎日がとても特別な日、ということ。
その当たり前とも言える事実にハッと気づかせてくれる、ステキなバースデーソングです。
乾杯長渕剛32位

人生の門出を祝福する応援歌として、多くの人々の心に寄り添い続けている名曲です。
1980年9月にアルバム『乾杯』で発表された本作は、キャンドルライトに照らされた祝宴の場面を情感豊かに描写し、新たな一歩を踏み出す友に向けた温かいエールが込められています。
長渕剛さんの力強い歌声が、未来への希望と勇気を届けてくれます。
1988年にはシングルとして再録音され、オリコンチャート1位を獲得する大ヒットとなりました。
1990年代初頭にはキリンラガービールのCMソングとしても起用され、さらに知名度を高めました。
結婚式や卒業式など、人生の節目を迎える大切な瞬間に、大切な人への思いを伝える曲として、今なお色あせることなく歌い継がれています。
誕生中島みゆき33位

忙しい毎日を送っていたり、うまくいかない日々が続いている人にとくにオススメなバースデーソングがこちら、中島みゆきさんの『誕生』です。
『Maybe』とともに初の両A面シングルとなった1992年の楽曲。
教科書にも掲載されたことがあるんですね。
ふりかかる苦難によって、自分のことさえよくわからない状態になってしまうこともあると思います。
そんな中でこの曲の「生まれてくれてありがとう」というメッセージが身に染みるんですよね。
絶望感や壁にぶつかったつらさをやわらげてくれる力がある感動的な誕生歌です。
Birthday Song大塚愛34位

ピアノとハーモニカの温かい音色が心に響く、とても優しい気持ちになれる1曲です。
イントロで聴こえる子どもたちの歌声が、アットホームな雰囲気を演出していますね。
この楽曲は、大塚愛さんが2005年12月に発表した作品で、TBS系『さまぁ~ず式』のエンディングテーマにもなりました。
本作はライブでファンと共に育ってきた特別な1曲で、2007年9月にはファンが歌い出したことをきっかけにサプライズ演出が行われたというすてきなエピソードもあります。
まだ小さかった頃を思い起こさせるような言葉と共に、あなたを守る光がある、という真っすぐなメッセージが胸に染みます。
大切な人の成長記録ムービーや、感謝を伝えるサプライズ動画のBGMにぴったりですよ。
BirthdayKaty Perry35位

ディスコサウンドで誕生日を盛大にお祝いしたい時にぴったりなのが、ケイティ・ペリーさんのこの曲です。
2013年にリリースされたアルバム『Prism』に収録され、2014年4月からはシングルとしても親しまれている、心弾むダンスナンバー。
表向きはハッピーな誕生日のお祝いソングですが、実は「最高のプレゼントは私!」といった、遊び心とちょっぴり大人な思いがつまっています。
本作はBillboardのダンスクラブソングチャートで見事1位に輝いた実績もある、まさにお祝いムード満点の1曲。
大切な人の誕生日を、ユーモアを交えて忘れられない一日にしたい時に使ってみてはいかがでしょうか?
にじいろ絢香36位

温かみのある心地よいメロディと力強い歌声が、新しい命の誕生を迎えるような、希望に満ちた瞬間を優しく包み込む楽曲です。
2014年6月に発売された絢香さんのシングルで、NHK連続テレビ小説『花子とアン』の主題歌として書き下ろされました。
誰もが歩んでいく人生の物語、一歩一歩が自分を形作っていく過程、そして未来への希望が描かれた本作は、アコースティックギターを中心とした温もりのある音色とともに、聴く人の心に寄り添います。
結婚式や出産など、人生の新たな一歩を踏み出すシーンで、自分らしく前を向いて歩んでいこうという気持ちになれる、そんな背中を押してくれる楽曲です。
BIRTHDAYくるり37位

平成に生まれた名曲で、誕生日を華やかに彩る一曲。
くるりがザ・フーやビートルズに影響を受けて制作したこの楽曲は、2005年2月にリリースされました。
1960年代のロックを彷彿とさせるサウンドと、岸田繁さんの繊細な歌詞が魅力的です。
特徴的なベースサウンドと中盤のコーラスが印象的で、くるりの曲の中でも演奏難易度が高いそうですよ。
プロモーションビデオには女優の市川実日子さんが出演しており、視覚的にも楽しめます。
誕生日パーティーや大切な人との記念日に、この曲を流せば素敵な思い出になること間違いなしですね。
バースデーケーキの上を歩いて帰ったチャットモンチー38位

誰しもが特別な感情を抱く誕生日に、感動を添える曲と言えば、チャットモンチーの「バースデーケーキの上を歩いて帰った」がピッタリです。
この曲は、あふれる喜びとわずかな切なさが織り交ぜられたメロディに、多くのリスナーが共感を感じています。
歌詞には、歳を重ねることへの希望とともに、穏やかながらも温もりあるメッセージが秘められており、友達や恋人に贈るバースデーソングとして最適です。
聴くたびに心に深く響くメロディは、特別な誕生日の思い出をより美しく彩ります。
重ねる年にしみじみと愛を感じる1曲は、大切な人への思いを素直に伝えるのにもピッタリですね。
ありがとういきものがかり39位

心温まるメッセージが込められた感動的な楽曲。
2010年5月5日にリリースされ、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされました。
いきものがかりの魅力が詰まった本作は、感謝の気持ちを伝える歌詞とメロディーが特徴的です。
ドラマとの相乗効果もあり、オリコンチャートで週間2位を記録。
感謝の思いがこもった歌詞で、大切な人の誕生日に届けたいメッセージにも重なります。
誕生日や記念日のお祝いにこの曲を贈って、普段はなかなか口に出せない気持ちを伝えてみるのもいいかもしれませんね。
花束を君に宇多田ヒカル40位

深い愛と感謝の気持ちを込めた楽曲として、誕生日のお祝いシーンで心に響く1曲です。
2016年にデジタル配信をされ、NHKの連続テレビ小説『とと姉ちゃん』の主題歌として親しまれました。
宇多田ヒカルさんが母への思いを込めて制作した本作は、ピアノとストリングスを中心としたシンプルで温かなサウンドが印象的です。
大切な人への感謝を花束という形で表現した歌詞は、家族や恋人の誕生日をお祝いする際にピッタリな楽曲となっています。
カラオケで歌えば、その場にいる皆の心に深く響くこと間違いなしです。
邦楽のバースデーソング(41〜50)
題名のない今日平井大41位

何気ない日常に価値を見いだし、平凡な今日こそが人生の傑作だと歌い上げる平井大さんの心温まる楽曲です。
2021年1月にリリースされた本作は、アルバム『Life Goes On』に収録されており、ゴスペル調のコーラスと優しいメロディが印象的な1曲に仕上がっています。
歌詞では理想を描くより日常の小さな幸せを大切にする姿勢や、他者と喜びを分かち合うことの重要性が描かれ、困難な状況でも未来を信じる希望に満ちたメッセージが込められています。
誕生日を迎える大切な人への温かい気持ちを込めて歌いたい方や、新しい一年への前向きな思いを表現したい時にピッタリな楽曲です。
Happy Birthday山猿42位

誕生日を祝う気持ちをストレートに表現した心温まる楽曲です。
2016年10月にリリースされた作品で、山猿さんが誕生日という特別な日に感じる感謝や喜びの感情を優しいメロディに込めて制作された1曲です。
ベストアルバム『超あいことば -THE BEST-』にも収録されていて、彼の代表曲として多くの人に愛されています。
大切な人への思いやりが伝わる歌詞と山猿さん特有の温かな歌声で、カラオケで友達や家族の誕生日をお祝いしたい時にピッタリな楽曲となっています。
誕生日パーティーの締めくくりにみんなで歌えば、きっとすてきな思い出になりますよ。
時代中島みゆき43位

深い洞察と希望に満ちた歌詞が魅力の中島みゆきさんの名曲。
1975年にリリースされ、ヤマハ主催のコンテストでグランプリを受賞しました。
2007年には「日本の歌百選」に選ばれ、2010年にはフジテレビのドラマ主題歌にも起用されるなど、長年にわたって多くの人々に愛され続けています。
ギター1本で歌い上げるシンプルな演奏スタイルは、歌詞の力強さを際立たせています。
人生の節目を迎えた方へのお祝いの席で、これまでの人生を振り返り、これからの人生への希望を込めて贈るのにぴったりな1曲です。
いのちの歌竹内まりや44位

人と人との出会いや縁、ともに生きることの尊さを描いた楽曲です。
竹内まりやさんが作詞を、村松崇継さんが作曲を手掛けた本作は、2008年下半期放送のNHK連続テレビ小説『だんだん』の劇中歌として制作されました。
生まれてきたこと、育ててもらえたこと、出会えたことへの感謝の気持ちが込められており、人生の意味や生きることの価値を問いかける内容となっています。
2014年9月にリリースされて以来、結婚式のBGMや卒業式の合唱曲としても親しまれています。
大切な方への感謝の気持ちを伝えたいときや、人生の節目を祝う場面でぜひ聴いてみてはいかがでしょうか?
バトンコブクロ45位

コブクロの『バトン』は、命のつながりを美しく描いた楽曲です。
温かみのあるメロディーと心に響く歌詞が、1歳の誕生日を迎えるお子さまの成長を祝うのにぴったりですね。
「いつかは君も 誰かに手渡す時が来る」という歌詞には、親から子へ、そして未来へと続く愛情が込められています。
2018年4月にリリースされたこの曲は、小野薬品のCMソングとしても使用されました。
お誕生日会やムービー制作の BGM として流せば、大切な1歳の節目をより印象深いものにできるでしょう。
ご家族みんなで聴いて、これからの未来に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。
よろこびのうたDREAMS COME TRUE46位

新しい命の誕生を祝福する、温かな愛情と希望に満ちた楽曲です。
太陽のように眩しく輝く赤ちゃんの瞳や笑顔が、心に響くメロディーと歌声で表現されています。
DREAMS COME TRUEが1997年11月にリリースしたアルバム『SING OR DIE』に収録され、名古屋テレビ放送の情報番組『アップ♪』のテーマ曲や、CMソングとしても使用されました。
本作は、お子さまの1歳のお誕生日を迎えるご家族にオススメです。
1年間の成長の軌跡を写真や動画にまとめる思い出の一曲として、大切な記念日を彩ってくれることでしょう。
バースデーソング落合渉47位

路上からキャリアをスタートさせ、SNSで人気に火が付いたシンガーソングライター、落合渉さん。
2019年10月に公開されたこの楽曲は、約1分半ととても短いナンバーですが、その中に大切な人の誕生日を祝う気持ちがこれでもか!
というほど詰まっています。
そばにいてくれることへの感謝こそが最高のプレゼントなのだと歌う、祝福の気持ちがギュッと濃縮されたような作品です。
海外でも評価され、ベトナムのJ-Popチャートで首位に輝いたことも。
ストレートにおめでとうと普段からの感謝を伝えるのにピッタリな1曲ではないでしょうか。
HAPPY BIRTHDAY♪笠井俊佑48位

温かみのあるメロディと心に響く歌詞で注目を集めているシンガーソングライター、笠井俊佑さん。
2019年にリリースされた本作は、誕生日をテーマにしたハートフルなナンバーです。
誕生日が「生まれてきたこと」と「生んでくれた両親」への感謝の日であることを歌い上げており、聴く人の心に深く響くメッセージが込められていますよね。
普段忘れがちな感謝の気持ちを思い出させてくれる歌詞は、家族や友人との大切な時間を過ごすBGMにぴったりです。
笠井俊佑さんの柔らかな歌声に包まれながら、誕生日の特別感を味わえる楽曲となっています。
キセキGReeeeN49位

大切な人への感謝と愛情を真っすぐにつづった温かみあふれる楽曲。
TBS系ドラマ『ROOKIES』の主題歌として2008年5月にリリースされた本作は、高校野球の入場行進曲やプロ野球選手の登場曲など、野球シーンとの結びつきが深い1曲です。
ときを超えて続く愛を誓う心からのメッセージと、アップテンポながらも感情豊かなメロディが織りなすハーモニーは、聴く人の心を優しく包み込みます。
出会いを「奇跡」と称え、ともに歩んできた日々を「軌跡」として大切にする思いは、きっと皆さんの心にも響くはずです。
日々吉田山田50位

日常のなかにある特別な瞬間を丁寧に描き出した吉田山田さんの楽曲。
おじいさんとおばあさんの日々を通して、人生の喜びや悲しみ、愛情や別れなど、多様な感情を優しく包み込んでいます。
2013年12月から2014年1月にかけてNHK『みんなのうた』で放送され、大きな反響を呼んだ本作は、SNSや口コミで「泣ける」「感動した」という声が多数あがり、複数回の再放送が行われたのだとか。
人生の節目に大切な思い出を振り返りたいときや、長寿のお祝いの場面でぜひ聴いていただきたい1曲です。