人気の邦楽ラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
邦楽の人気ラブソング・恋愛曲の中から、視聴回数が多い順にランキングトップ100を一挙にご紹介!
どんな曲がランクインしているのか、気になる最新ランキングをチェックしてみてください。
プレイリストも毎週更新!
人気の邦楽ラブソング・恋愛曲ランキング【2025】(71〜80)
忘れたいwacci71位

煙草の匂いをきっかけに、幸せだった時間が煙のように消えていく様子から始まる、wacciの繊細な失恋ソング。
とにかく「忘れたい」という気持ちと裏腹に、相手の声やキスの記憶が消えることなく心に残り続ける様子を、切なく美しいメロディで表現しています。
2024年7月にリリースされた本作は、wacci 3作連続のラブソング企画の第3弾として配信され、スマッシュヒットを記録。
過去の恋愛に未練を持つ人や、元恋人への気持ちをなかなか消せない人の心に寄り添う、共感度の高い作品です。
会いたくてAdo72位

青春の別れを爽やかに描いたラブソングです。
すれ違いや遠距離恋愛の切ない思いを歌った歌詞に、多くの人が共感するはず。
Adoさんの圧倒的な歌唱力が、恋する人の複雑な感情を見事に表現しています。
2021年8月に配信リリースされ、映画『かぐや様は告らせたい』の挿入歌としても話題になりました。
卒業を前に告白を決意する人や、大切な人との別れを前にした人にオススメの1曲。
この曲を聴いて、勇気を出して思いを伝えてみませんか?
きっとステキな思い出になるはずです。
カタオモイAimer73位

永遠の愛を誓う気持ちを歌ったラブソングで、Aimerさんの透明感のある歌声が印象的です。
時を重ねても色褪せない愛情の深さを描き、聴く人の心に温かい余韻を残します。
本作はアルバム『daydream』に収録された楽曲で、andropの内澤崇仁さんが作詞作曲を手掛けています。
2016年10月からTBS系「CDTV」のオープニングテーマに起用され、幅広い年齢層から支持を集めました。
さらに2022年1月にはYouTube「THE FIRST TAKE」への出演で話題を呼びました。
メロディーがシンプルで覚えやすく、テンポもゆったりしているため、カラオケで歌いやすい1曲です。
結婚式の余興でも使いやすく、大切な人への想いを込めて歌うのにピッタリの楽曲です。
日常革命ねぐせ。74位

失恋をきっかけに日常が変わってしまう瞬間を歌った、ねぐせの切ないバラード作品です。
朝の寝癖をからかい合うような甘い思い出から、泣きながら過ごす夜までを繊細に描写。
2人で映画鑑賞や古着屋巡りをした幸せな時間が、愛情の喪失とともに色あせていく様子を、優しいメロディにのせて表現しています。
2022年9月にリリースされたアルバム『ワンダーランドに愛情を!』に収録された本作は、MVでも感動的な映像作品として話題を呼びました。
大切な人との別れを経験した方や、恋人との思い出に浸りたい方に寄り添ってくれる、心温まる1曲です。
またねがあれば當山みれい75位

好きな人への後悔と感謝の思いを、透明感のある歌声で優しく包み込む、切ない失恋ソングです。
當山みれいさんが2021年8月に公開した本作は、別れの痛みに苦しみながらも、「二度とない幸せ」の時間への感謝を見いだそうとする心情を描いています。
別れを言い出すタイミングに悩みながら、最後は自分から「ありがとう」を伝えようとする強さも魅力的です。
アルバム『still』からの楽曲として、澤田空海理さんのオリジナル曲をカバーしたこの1曲は、関係を終わらせなければならない人、諦めるべき恋に苦しむ人の心に、そっと寄り添ってくれることでしょう。
君の幸せをUru76位

ポエトリーリーディングから始まるかなわぬ恋の物語。
Uruさんが自身で手掛けた本作は、相手への深い愛情と別れの覚悟が美しく描かれています。
近くにいるのに心の距離を感じ、思いを伝えられない切なさ。
相手の幸せを願うからこそ、自分の気持ちを抑え込んでしまう女性の繊細な心情が、シンプルで印象的なメロディに乗せて届けられます。
2023年11月にリリースされた本作は、ピアノとアコースティックギターを中心とした、シンプルながら心に染み入るアレンジがほどこされています。
誰かの幸せを願いながらも苦しむ、そんな複雑な恋心を抱える方に寄り添う1曲です。
カレシのジュードsyudou77位

物語調で展開する恋人同士の危ない関係を描いた『カレシのジュード』。
『うっせぇわ』のコンポーザーとしても知られるボカロP、syudouさんが2021年に制作しており、ゴシックな世界観が深く味わえる楽曲です。
軽快なリズムに刻まれるスリリングな初音ミクの歌声がクール。
「焦り」や「不安」を感じさせるシニカルな歌詞に仕上がっています。
ポップなメロディーからは想像できないほどのダークな心を描いたヤンデレソング。
エッジの効いたアレンジにも注目して聴いてみてください。